温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

石神井川の桜並木見てきた。

2019-04-06 20:24:11 | Weblog
今日は、すでに何回か紹介している東京の住処近くの石神井川の桜を見に行った。
石神井川の桜並木 | 自然・公園 | 見どころ検索|ぶらり板橋|板橋区観光協会
石神井川の桜並木
花見の頃になると川の上流から下流まで1,000本を超えるサクラが咲き誇る区を代表する桜の名所になっています。川沿いに歩いていくと、江戸時代から桜の名所と知られる北区の飛鳥山まで桜並木が続いています。春の一日、桜を楽しむには最適です。

当然写真撮影してきました。まずはアップから。




もう散り始めてますね、それもきれい。


川をを桜の花びらが流れている。




スローシャッターでトライ。

遠景。


埼京線。



アップ。

遠景。

金網越し。

その他。



















明日も行くかな?

夢の扉~騒音被害を減らせ!画期的な防音材開発~

2012-04-15 19:26:49 | Weblog
今日の夢の扉は防音材の話。
防音材は、アルミハニカムに生け花用スポンジをいれたものだ。
2012年4月15日の放送内容|TBSテレビ:夢の扉+
騒音被害を減らせ!画期的な防音材開発
~職人の遺志を継いで・・『ものづくりは世のため人のために』~

効果はかなりあるようだ。ウレタンより10dBくらい更に静かになるようだ。
会社情報
1.100Hz以下の周波数域で30dBの減衰効果

構造は以下のページに書かれている。
フォームとアルミ板とアルミ繊維板で挟んだサンドイッチパネル

一人静
数多くの効果を生む「一人静」
商品名は「一人静(ひとりしずか)」という。セラミックを染み込ませた紙製材料から作られた、ハニカム一つひとつのスペースに、切り花を長持ちさせるための含水性の高いファームと呼ばれる発泡材を隙間なく埋め込み、アルミパネルで挟み込みサンドイッチ状にした厚さ3センチメートルほどのパネルだ。

生け花用スポンジというのは知らなかった。
生花には非常に便利そう。
番組でも紹介されていたけど、吸水性がいいということは空気層が多いということ。
これが吸音するらしい。
フローラルフォーム - Wikipedia
フローラルフォーム(Floral-foam)はフェノール樹脂を原料とする生花用吸水スポンジのことである。 一般的には「オアシス」という呼び方もされている。(これは日本で最初にフローラルフォームを販売したスミザーズオアシス社の商品名から由来しているものと考えられる)

静科という会社だそうだ。
防音・騒音対策なら株式会社 静科に相談を! - 新素材の防音・騒音対策! 株式会社 静科

土岐麻子Waltz for Debby_日産・ティアナ CMソング

2012-03-10 19:44:41 | Weblog
今、「アニメ・CMソングから時報まで」というTVを見ていたら、土岐麻子が出てきた。
なんか聞き覚えがあると思って検索したら、あのティアナのCFでワルツ・フォー・デビーに日本語の歌詞をつけて歌っていた彼女でした。
気になる歌手だなあ。
Waltz for Debby_日産・ティアナ CMソング

TOKI ASAKO OFFICIAL WEBSITE
TVで歌ったのはこのCFの曲。
youtubeにいっぱい動画がアップされている。結構人気があるんだな。
土岐麻子 / Gift~あなたはマドンナ~

ちょっとブログデザイン変えてみた。

2011-11-21 19:17:31 | Weblog
デザイン変えて見ました。
変えたといっても、既製のものから選んだだけ。
それまでは、カスタマイズできるもので、自分の撮った写真など使ったりしていたけど、そんなにこだわりはないし、既製品のデザインだといろいろなものが手軽に使えたりするので、変えて見ました。
プロフィールにツイッターフォローとかフェイスブックへのリンクがつくようになりました。
流行に乗る感じで。。。。

共感覚って何? 音楽に色が? 文字に色が? ~長田典子(感性工学)~

2011-11-04 22:08:29 | Weblog
昨日の爆問学問は、共感覚という話題だった。
音楽を聞くと色が見えるという感覚だそうだ。
そのような感覚の持ち主には文字にも色があるそうだ。
残念ながら私にはそのような感覚が無いので、なんの共感も持てなかった。
でも、その感覚を持った人には、それが当たり前だそうだ。
ちょうど、音感の絶対音階を持っている感覚なのだろう。
彼らは、あらゆる音にドレミファソという音程を感じるのが当たり前だそうだ。
残念ながら私は絶対音感もない。
どうも幼児の時は皆持っている感覚だという説もあるそうだ。
私も福岡先生の本だったか、人間の五感と言うか六感と言うか、人間は幼児の時には動物固有の鋭い感覚を色々身につけているようだが成長と共に失っていくらしい。
用事には、猿の顔でさえ個別の個性を見分けることができるらしい。
だから、母親の声だけに反応したり、この人が母親だとか父親だとかわかるらしい。
この研究というのは面白そう。
もっといろいろわかるといいな。
逆を言えば人間のことはまだまだわからないことが多いという事かな。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE165:「世界はもっとカラフルだ!~共感覚のフシギ~」 | 長田典子(ながたのりこ) | 2011年11月3日放送分
長田典子(感性工学)
「いとしのエリー」はピンクで、バッハはブルー?
「太田光」の文字はきれいな黄色のグラデーション?
「共感覚」は、音楽を聴くと色が見えたり、白黒の文字や数字にそこにはない色が感じられるといった、不思議な能力だ。200人に1人が持つとされ、宮沢賢治や画家のムンク、詩人アルチュール・ランボーなど古今東西の多くの芸術家も持っていたと言われている。
この謎を解き明かそうとしているのが、自らも共感覚を持つ長田典子関西学院大学教授だ。

長田 典子
「深みのあるインテリア」とか「春らしいコーディネート」とはどのような色や形を意味するのか.こうした主観的な情報(感性情報)を理解・表現するコン ピュータをめざして,CG・ビジョン・色・心理・ 知識・学習など,いろいろな方面から研究を進めています.


夢の扉~「脱常識!」夢の水素社会へ  廃油から取り出した水素で、自動車を動かせ!~

2011-09-25 21:58:22 | Weblog
今日の夢の扉は、廃油から水素を取り出し、それで車を動かすという話だった。
廃油は厄介者だ。
それにクルマから必ず出てきて処理に困る廃棄物だ。それから燃料となる水素を取り出すというのは素晴らしい話だ。
放射性物質も何とかならないのだろうか。

この番組で語られていた野村先生のキーワードは、「脱常識」だ。
いい言葉。
エンジニアとして仕事をしていると、必ずその道の権威者のような人が出てきて、したり顔で、「君はそんなことも知らないのか」、「その道では、常識だよ」という顔をして説教じみた話や、知識をひけらかすような場面に日常的に遭遇する。
私はこれが大嫌いだ。
権威者に、それは常識だよ、そんなことも知らないのかとか言われると、はっきり行って燃える。笑
脱常識をしてやれば、大発見となるきっかけを与えてくれたと思うからだ。
最近違う分野で、キャリアを積みだした私には、めげずに元気を与えてくれる内容だった。
明日からがんばるぞ!。笑
そんなことを思わさせてもらった。
2011年9月25日の放送内容|TBSテレビ:夢の扉+
あらゆる産業から排出される廃油・・・そこから水素を取り出し、乗用車を走らせようという世界初のプロジェクトが進められている。それは、液体の中に太陽を造るという“常識外れ”の発想から始まった。


研究室訪問 | 機械工学科 野村先生
さて,野村先生と言えば,液中プラズマの研究について教えてもらわないといけませんね.液中プラズマというは一体何ですか?
福本:氷を加熱していくと,氷から,水,水蒸気と,変化していくのはわかりますが,さらにその上の状態がプラズマということですか.
そうです.

今日は花金~死語?~

2011-09-09 23:11:07 | Weblog
今日は一応、週の終わりで明日から休みということで花金かな?
で、株式会社 やまやでワインを買って夕飯だった。
買ったのは、下のリンクにあるものより安いこれ!。¥398なり!!。発泡酒より安いかも。

これがけっこう飲めた。
日本もついにフランス並になったなあ。
ワインとお酒の専門店 やまや/商品一覧ページ
キアルリ ランブルスコ ロッソ (750ml)
イタリア産。早摘みのランブルスコ種から造られた、かすかな甘味と豊かな泡立ちが魅力の弱発泡性ワイン。美しい色合いは食前酒やデザート、フルーツと相性抜群です。*ラベルデザインは変更になる可能性もございます。予めご了承お願い申し上げます。
価格(税込): 498 円
個数:

Fleetwood Mac w. Peter Green - Dust My Broom - Please Find My Baby - 1968/12/31 - Paris

2011-08-28 18:11:26 | Weblog
youtube検索していたらこんなのみつけた。
フリートウッドマークの初期の映像。ジェレミースペンサーとピーターグリーンの演奏。
曲はエルモア・ジェイムスのダストマイブルーム。
いいね。
Fleetwood Mac w. Peter Green - Dust My Broom - Please Find My Baby - 1968/12/31 - Paris

エルモア・ジェイムスの演奏、当然ながら音のみ。
Dust My Broom - Elmore James

ある時期ブルースにはまっていたなあ。