温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

教えてgooでこんなページを見つけた~東日本大震災を予言した人、地震雲、予知夢、動物異常~

2011-04-29 14:15:41 | その他
いよいよ連休。
道も混んでいるようです。
これをきっかけに自粛から脱却できるといいですね。
ところで、暇に任せて検索したらこんなページを見つけました。
冷静に書いてあって、結構興味深いものもあるようです。
東日本大震災を予言した人、地震雲、予知夢、動物異常 - ニュース・時事問題 - 教えて!goo
マグネチュード9.0のすさまじい威力を目の当たりにしました。
一説に千年に一度という大地震ですから、いろいろと前兆があったと思います。
地震学者のみならず、超能力者、予言者、夢のお告げでもかまいません。
3月中旬ごろに東日本の太平洋側で大地震が起こるという予言はあったのでしょうか?
あるいは前兆を言われる、動物の異常行動、地震雲など観察されたのでしょうか。

ただいまツイッターのフォローを整理中

2011-04-28 22:26:04 | コンピュータ、ハイテク
ツイッターをやり始めても後数ヶ月で2年になりそう。
なんか、飽きてきた。
そもそも、ブログにしてもツイッターにしてもフェイスブックにしても有名人はそのアクセス数やフォロワー数や友達数などが多くて、それを目指すべく数を増やしていくことに一生懸命になってしまう。
私もそのたぐい。
でも、よく考えたら、これらはマスメディアのアンチテーゼというかサブカルチャー的な位置づけであったはずなのに、なんかおかしいなと思い出した。
だから、ツイッターはフォロワーが増えたら良いなと思うばかり、フォローを無差別にどんどんしていた。
そのおかげであまり、読みたくないような内容のツイートのタイムラインがうざくなってきて、飽きてきた。
だから、ちょっと少なくともフォローしている数よりフォローされる数を多くなるまでフォローしている数を吟味して減らしていこうと思って実行しているというわけだ。
基本的には、ビジネス的にやっているものはフォロー解除するというポリシーで解除している。
今まではフォロワース数が多い人をフォローしていたんだけど、それではサブカルチャーとしての良さがなくなるような気がするので考えを変えた。
もちろん、フォロワー数が多い人でも内容が面白い人は例外。

この作業が、結構大変。
フォローされている数が約1500人に対して、フォローしている人の数が1900人くらいだったのをやっと1800人くらいになった。
まだまだ、300人くらい整理しないといけない。
こんなことを必死にするのも、なんだかおかしいといえばおかしいけど、とりあえずやってみるつもりです。
まあ、ツイッターも200~300人でこじんまりとやったほうが面白いかも。

また、フェイスブックも、最近やたらに「もしかしたら、この人友達では?」なんて表示が出て、やっている人なのかやり始めた人なのかわからないけど、友達を増やせ増やせと促されている感じ。
これも、なんだかなあ、という感じ。
ビジネスに躍らされている感じだ。

サブカルチャーでなくて、マスメディアに急速に移行している感じだ。


「ザキャッチャーインザライ」村上春樹版 読了

2011-04-27 21:10:36 | 
ザキャッチャーインザライ~村上春樹版を昨日読了した。

Amazon.co.jp: キャッチャー・イン・ザ・ライ: J.D.サリンジャー, 村上 春樹: 本
1951年に『ライ麦畑でつかまえて』で登場してからというもの、ホールデン・コールフィールドは「反抗的な若者」の代名詞となってきた。ホールデン少年の物語は、彼が16歳のときにプレップ・スクールを放校された直後の生活を描き出したものだが、そのスラングに満ちた語り口は今日でも鋭い切れ味をもっており、ゆえにこの小説が今なお禁書リストに名を連ねることにもつながっている。物語は次の一節で語りだされる。
――もし君が本当に僕の話を聞きたいんだったら、おそらく君が最初に知りたいのは、僕がどこで生まれただとか、しみったれた幼年時代がどんなものだったかとか、僕が生まれる前に両親はどんな仕事をしていたかなんていう「デビッド・カッパーフィルド」調のやつなんだろうけど、僕はそんなこと話す気になんてなれないんだな。第1、そんなの僕自身退屈なだけだし、第2に、もし僕が両親についてひどく私的なことでも話したとしたら、2人ともそれぞれ2回ずつくらい頭に血を上らせることになってしまうからね――。

このライ麦畑で捕まえては、リアルタイム当時先輩から紹介されて以下の訳版を感動して読んだ覚えがある。
我が青春の愛読書というか、サブカルチャー派の読書の定番のバイブルのような書物だった。
で、先日村上春樹のノルウェイの森を呼んだばかりなので、村上春樹版が読みたくなって、図書館で探して借りて読了したというわけだ。
Amazon.co.jp: ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス): J.D.サリンジャー, 野崎 孝: 本
あとこれは個人的な意見ですが、私は野崎氏、村上(春樹)氏の訳どちらでも読んだのですが、野崎氏の訳のほうが的確にコールドフィードのキャラクターを表せているんではないかと思いました。村上氏のコールドフィードは、どこかぎこちなさが残っているように感じます。

読んでみてのかんそうだけど、なんでこれにそんなに感動したのかわからない。
いやあ、若さって面白いな。この小説の中に流れる年寄りって、この世の中でいらないものの筆頭的な感じが満ちあふれていて、今その嫌われる年寄りの世代になって読むとなんかピンと来ないのも当然かという感じだ。
なんか、村上春樹版ではなくて上にもあるように野崎さん版を読みたくなった。

それでも、私の感じたいろいろ気になるキーワードはいろいろあった。
以下にあげてみる。
有名なものはあえてのぞいてある。

ホールデンコールフィールド ペンシープレップスクール デビットカッパーフィールド アトランティックマンスリー ヴィックス
ウートンスクール エルクトンヒルズ リングラードナー モーム・人間の絆 トーマスハーディ・帰郷 アフリカの日々 グラッドストーンの鞄
エドモントホテル ラベンダールーム ブリンマー校 フィービー パン屋の女房 三十九夜 レミュ ロバートドーナット  ピーターローレ
ストーククラブ エルモロッコ ラサールコンバーチブル アーニーズ ビルトモアホテル マーククロス社製のスーツケース ベオウルフ
我が子ロードランタル レコード「リトルシャーリービーンズ」 エステルフレッチャー アイノウマイラブ ラント夫妻 スケートキー ティンルーフブルーズ
ウィッカーバー ロケッツ シートンホテル
ロバートバーンズ
「未成熟なるもののしるしとは、大義のために高貴なる死を求めることだ。その一方で、成熟したもののしるしとは、大義のために卑しく生きることを求めることだ。ヴィルヘルムシュテーテル。」
など。
そのなかでまずは一番気になるのはフィービーに買ってあげて壊してしまったレコード「リトルシャーリービーンズ」/エステルフレッチャーだ。
検索してみると以下があった。
Little Shirley Beans

でも、真相は
サリンジャーのキャッチャー・イン・ザ・ライにでてくるレコード - 質問・相談ならMSN相談箱
黒人の女性のジャズシンガーEstelle Fletcherの「little shirley beans」というレコードは、
サリンジャーが考えた架空のレコードでしょう。
海外のサイトでも話題になっていますね。

The "Little Shirley Beans" RecordTHE CATCHER IN THE RYE: INTERNAL ASPECTS

NOTE:   I got an email the other day from a person who was wondering how or where to get hold of that record. That made me kind of curious, so I checked around in the Internet, but the search engines I tried did not know any Estelle Fletcher. However, when I looked for "Shirley Beans", I found the following url:
http://tristero.cnchost.com/milhous/songs.html .If you go to that site and if you have real audio you can click on "Shirley Beans" and listen to the song sung by "Milhous" - which is apparently a Chicago band...

なのかな?
そうなんだよね、架空なんだよね。
上に上げた気になったキーワードは主に固有名詞と思われる。
でも、きっと架空なんだろうな。
欧米でも、人気の小説らしく、youtubeにいろいろある。
まずは映画の予告編を作っちゃった見たい。
The Catcher in the Rye movie trailer

この小説の最後を再現したものもあった。
なかなかよくできている。
ファンは世界中どこでもすごいな。
the Catcher in the Rye: Holden and Phoebe

この小説を読んだおかげで私のツイートは村上春樹というかホールデン調になってしまっている。
これって、結構気に入っている。
私にとっては青春の懐かしい小説だが、アメリカ人にとってもそうなんだろうな。
youtubeにはいろいろなものがもっとあった。
それも、年寄りが懐かしむというより若い人が共感していろいろ投稿しているようだ。
永遠の青春小説ってところかな。

タブレット勢ぞろい

2011-04-26 21:14:26 | コンピュータ、ハイテク
ソニーも出すんですね。
ソニー:タブレット端末順次発売へ 国内メーカー出そろう - 毎日jp(毎日新聞)
これで、タブレット時代到来。
キーボードのシェアがほとんど100%からどのくらいになるのか?
10年位かかって、50%くらいかな。って希望的観測だけど、以外やもっと早く実現化も。

昨日は若者たちを見てしまった その2

2011-04-25 22:41:44 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
若者たちを見た印象を書き足らなかったので追加。

当時としてはリアルだけど、現代に通じるかどうかは疑問だと書いた。
また、その演技は舞台っぽくてオーバーといえばオーバーかも、でも私は好きだ。

食事の食べ方が良かった。皆ひじを張ってがつがつかきこんでいた。
当時の人みんながこのように食べていたわけでは決してないだろうけど、佐藤一家くらいの暮らし向きだとよくわかる気がする。
食事のメニューもご飯とおかずがひとつで、最後はご飯はお茶付けにして食べるというのもわかる気がする。

ウィキペディアを見てはじめて知ったのだけど、佐藤オリエさんはデビューで本名が役の名前と同じだったんですね。
ユニーク。
彼女かわいいな。
今はどうされているんでしょう?

昨日は若者たちを見てしまった

2011-04-25 21:41:50 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の夜は若者たちという映画を見てしまった。
BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「若者たち」
  【監督】森川時久                    
                              
【出演】
田中邦衛
橋本功
山本圭
佐藤オリエ
松山省二
小川眞由美
~1967年 俳優座/新星映画制作~

このドラマは以下のWikipediaにかかれているように、もともとはTVドラマ。
夜19時とか20時とかに毎週やっていた。
リアルタイムで見ていた。
暗い話だし、古いので見るのはちょっとどうかなと思いながらも、見始めたら最後まで見てしまった。
魅力は、やはり役者の演技。
今のドラマの漫画的な演技とはぜんぜん違うもの、私にはどうしてもこちらが本物の演技だと思ってしまう。
確かに、今の若者たちはこのような表情やしぐさなどをしていないが、当時は結構このような若者たちもいたし、生活もこのようだし、風景もこのようだった。
皆必死だったよなあ~。
日本もそういうレベルの国だった。みな上を見て上っていくのに疑問はなかった。
下に示したブロドサイドフォーの歌詞だって、がんばりそのものだ。
「君の行く道は、果てしなく遠い、だのになぜ君は行くのか。。。。」
今の時代の若者の生活も表情も、この映画やドラマとはまったく違う。
だから今は、あの漫画的な演技のほうがリアルであるのかもしれない。
そんなことを考えてしまった。
若い人の感想が聞きたくて、いつもの関根万里の感想を聞きたかったのだが、残念ながら今回はなぜか彼女は出てこなかった。
「この映画のコメント?、無理無理。意味わからないし。。。」ってところかな?
若者たちフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『若者たち』(わかものたち)は、1966年にフジテレビで放送された連続テレビドラマ。ここでは、同ドラマをリメイクした映画作品、同名の両作品主題歌、舞台作品についても記述する。
 
主題歌。
当時はキャンプファイアーみたいなのが学園祭の後夜祭などでよく開催されていた。そのときの定番の曲のひとつだった。
よく歌ったなあ、だからいまでも歌詞も結構覚えている。

ザ・ブロードサイド・フォー 若者たち(空にまた陽が昇るとき) 1996


アナログレコードをデジタル化

2011-04-24 20:00:44 | 音楽
アナログレコードを何度かデジタル化しているのだけど、前回までは昼の歌謡曲というフリーソフトを使っていた。
しかし、インテルマックにしたのでこのソフトが使えなくなっていた。
iMacにバンドルのガレージバンドでできることは知っていたのだけど、何だか面倒くさくて、今日まで試していなかった。
でも、今日は一大発起して、やってみたというわけだ。
参考にしたのは以下のサイト。
portal shit! : GarageBandでのアナログレコード録音のやり方
実家に一時帰宅した折り、アナログレコードを何枚か録音してデジタル化しました。作業にはGarageBandを使用。Get a Macのコマーシャルじゃないですが、iLifeってのは本当に感心なソフトです。

以前僕もGarageBandで録音しようとしたのですが、曲の切れ目が作れなくて(全部で1曲になる)挫折しました。
曲の切れ目はどうされているか教えて頂けないでしょうか?
僕は主に12インチのシングルを録音しているのですが、アルバムを通して録音する場合、一面をまとめて録音したあと手動で分割し、コピー&ペーストを繰り返すしかないのではないかと思います。面倒くさいですね

なかなか丁寧な解説で、分かりやすい。
ただ、下のコメントのやり取りにあるそれぞれの曲を切り出すやり方が、ちょっとわからなかった。
そこに苦労した。
結局、手動で切り分けた後、1曲以外を削除して、一つずつitunesに書き出すことだとやっと理解した。
本日、デジタル化したのは以下のゲーリーバートンの2枚のアルバム
私がジャズを聴き出すきっかけとなったアルバムが左のコンサート。
ラリーコリエルのギターにいちころだった。
今聞いてもエキサイテティング!。
左のカーネギーホールコンサートの方は、実は、PPMの次くらいにコンサートに行き演奏後に楽屋でサインをもたった思い出のアルバムだ。
CDを探したけど、廃盤あるいは在庫切れのようで、やむなくデジタル化を決意!。

サインは以下の通り。

このときすでにラリーコリエルはメンバーから外れ、ギターはジェリーハーンだった。
ラリーコリエル程ではなかったけど、よかった。
楽屋でベースのスティーブスワローと話をして、トラフィックを紹介してもらった。
Amazon.co.jp: カーネギー・ホール・コンサート: ゲイリー・バートン: 音楽

1. ブルー・コメディ
2. ザ・サンセット・ベルズ
3. ラインズ
4. ウォルター・L
5. ロング・イズ・ライト
6. ドリームズ
7. アイ・ウォント・ユー
8. ワン・トゥ・1-2-3-4

もう一枚は、カーラブレイの作曲の葬送だ。
カーラブレイらしい曲だ。
これもなかなか良い。これら2枚はすり切れるほど聞いたアルバムに一つだ。
Amazon.co.jp: Genuine Tong Funeral: Gary Burton: 音楽
1. The Opening/Interlude: Shovels/The Survivors/Grave Train
2. Death Rolls
3. Morning (Part One)
4. Interlude: Lament/Intermission Music
5. Silent Spring
6. Fanfare/Mother of the Dead Man
7. Some Dirge
8. Morning (Part Two)
9. The New Funeral March
10. The New National Anthem/The Survivors


今日朝iphoneが初めてトラブった

2011-04-23 18:05:17 | コンピュータ、ハイテク
今日朝いつものように、iphoneでツイッターを確認した後、ミクシーでもiphoneアプリで確認しようとクリックしたとたん、フリーズして再起動させても、再起動を繰り返すだけになった。
これは困った。
そこで、マックにつないでitunesを起動させたら、うまく起動し、シンクもできた。
これは大丈夫かなと思って、iphoneを再び確認のため再起動したら、また同じ症状で再起動を繰り返した。
そこで早速検索。
するとやはり復元が必要なようだ。
iPhone が再起動を繰り返す・・・:フェリカマーケティング研究所:ITmedia オルタナティブ・ブログ

④システム初期化後、iPhoneの登録方法の選択画面が出てくるので、「新しいiPhone」として登録を行う。
※私の場合、ここで、既存のiPhoneとして登録・システムの復元を行うと同じ不具合が勃発したため。


アップデートの際などデータ復元などしていたし、私はだいたい1週間ごとくらいにバックアップをとっていたので復元を実行。
しかし、上にかかれているように、新しいiphoneして設定しないと直らないかもしれないと少し不安だった。
また、復元中時間がかかるのでさらに検索したら、以下の記述があった。
結局復元後、うまくいかないとまた時間がかかるので、以下の処理も実施。そして、いろいろ少し試したけど、写真などのデータやメールもなくならず無事解決のようだ。
一安心。
ボブの気まぐれ日記 iPhoneが再起動を繰り返す・・・(データを残す対処方法)
対処方法
�バッテリーを減らすために再起動を繰り返すiPhoneを放置。
もし電源を切っている場合は、電源を入れて再起動を繰り返す状態にする。
�バッテリーが20%になったら再起動が止まるはず。直ちにPINコードを入れ、
『設定→一般→リセット→キーボードの変換学習をリセット』をする。