温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

PCR検査「リスクゼロ信仰」の危険性…簡易検査だと「5割は誤判断」 

2020-03-29 18:05:25 | ニュース
技術屋なら、検査などは判定に誤差があり、陰性は陰性を保証するものではないことが最初からわかっており、文化系のコメンテーターが、なんで全員検査できないのか、もっと検査数を増やすべきだとか言う意見に違和感を感じていたが、やっと下のような記事が出てきた。実は、ずっと前からこのような意見はあったのだが、そのたびに、世論というか世の中の大多数の意見に従わないと視聴率が低迷してしまうという流れから逆らえずに、そのような少数派の意見は、スルーされていた。先に投稿した、買い占めも同じだが、事実とは違った世の中の大多数の意見や行動に流されてしまうっていうのが人間の行動だ。人間の行動は理性でなく、欲望で動くという良い例だ。コメンテイターたちは、自分は動かずに人のやることを評論するのが仕事で、自分の仕事の継続のためには、多くの人に支持される意見しか言えなくなる。すなわちワイドショーはエンターテインメントで、コメンテイターはエンタテイナーなのだ。だから、まあ、視聴率が稼げるのなら、何を言っても良いのかもしれない。でも、見るほうが、もう少し変わって、勉強や知識を得て、判断して、そのような番組が良い視聴率を得るような形にしないと、TVはダメになるなぁ〜。
【日本の解き方】PCR検査「リスクゼロ信仰」の危険性…簡易検査だと「5割は誤判断」 医療現場は崩壊?イタリアや韓国の轍を踏むな (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
孫氏に限らず、国民全員にPCR検査をすべきだとの意見が聞かれるが、そこには検査の誤判断リスクが「ゼロ」という前提がある。正式な数字はないため政府関係者もはっきり言わないし、テレビなどでも言及されないのだが、誤判断の確率はだいたい3~5割だ。簡易検査だとこれをさらに上回る。というわけで、筆者は「誤判定50万人」とツイートしたのだ。

東京脱出〜買い占め騒ぎはもうたくさん〜

2020-03-29 17:43:54 | その他
先週、3月18日から23日、25日、26日と東京で会議の予定があったので、東京に行っていた。そして、25日に小池都知事の以下のニュースがあった。その後報道でご存知のように、スーパーで買い占め騒ぎ。
26日に、先日のトイレットペーパー騒ぎがあったので、騒ぎがおきる前に、ボディシャンプーやコンディショナーなどを買っておくかなと思って、朝仕事前に薬局に行った。そこで、無事ボディシャンプーやコンディショナーを購入し、レジ横を見ると消毒液があったので、それも購入。
やれやれと思って、それじゃ変えなかったトイレットペーパーや明日のヨーグルトを買おうと思って10時前に近くのスーパー、マルエツによった。そしたら、店内はレジの順番待ちの行列がいつもの10倍位できていた。え、そうか、今日も買い占めかと唖然として、何も買わずに家へ戻った。東京はこれから患者が増えて、思ったものが変えないことになるなと思った。そこで、次の月曜に浜松へ戻ろうと思っていた予定を早めて、金曜27日に東京脱出しました。買い占めは呆れますね。東京は住みにくそう。
感染爆発防ぐ重大な局面 都が週末の外出自粛を要請
東京都では25日、新たに41人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。小池都知事は感染爆発を防ぐ重大な局面であるとして、今週末の不要不急の外出を自粛するよう要請しました。
 小池都知事:「今週になりましてオーバーシュート(感染爆発)の懸念がさらに高まっております。この週末、お急ぎでない外出はぜひとも控えて頂くようお願いしたい」
 25日に感染が確認された41人のうち、11人が台東区の病院での院内感染の疑い、5人が海外からの帰国者で、感染経路が分からない人は13人でした。小池知事は感染爆発を防ぐ重大な局面であるという認識を示しました。そのうえで都民に対し、「平日の仕事は可能な限り自宅で行ってほしい」「夜間の外出を控えてほしい」「週末の急がない外出を控えてほしい」と要請しました。また、これまで新学期からの都立学校の再開へ向けて準備を進めるとしていましたが、「改めて見直していく必要がある」と述べました。

トリガー 真山 仁 読了 〜民間軍事会社、北朝鮮の2重スパイなど、新鮮〜

2020-03-17 23:37:31 | 

トリガー 上 | 真山 仁 |本 | 通販 | Amazon
内容紹介
東京五輪で放たれた、一発の銃弾。
謀略の引き金はひかれた!
2020年7月24日、東京オリンピックがついに開幕した。現役検事ながら馬術競技韓国代表のキム・セリョンは五輪直前、二度も凶漢に襲われ、ある不正に関する極秘捜査をやめるように脅されていた。5月半ばには、在日米軍女性将校と北朝鮮の潜伏工作員の変死事件が相次いで発生。三つの事件の裏には、日韓の在日米軍に関するある謀略が蠢いていた――。アジアの安全保障を根底から揺るがすパンドラの箱が、いま開かれた!!
内容(「BOOK」データベースより)
凶弾にに斃れた選手は、日米韓の安全保障を根幹から揺るがす情報を掴んでいた―。デビュー以来、社会問題に真っ向から切り込み、骨太でエンターテインメント性を兼ね備えた作品を発表し続けている著者の、王道謀略小説!

トリガー 真山 仁 上下巻を読了。面白かったので、上巻は数日、下巻は2日で読了した。
東京オリンピックを舞台に、韓国のスター的乗馬選手が狙撃され、その真相には、日本に住む北朝鮮のスパイや韓国のスパイ、日本のインテリジェンス、韓国の政府関係者が暗躍し、奇想天外とも言える内容だ。
ところが、民間軍事会社なんて、フィクションだろうと思っていたら、下にあるように、もうすでに結構な数が存在するようだ。自国の国民が犠牲者とならないように、ニーズが高いようだ。
民間軍事会社 - Wikipedia
民間軍事会社(みんかんぐんじがいしゃ)とは、直接戦闘、要人警護や施設、車列などの警備、軍事教育、兵站などの軍事的サービスを行う企業。新しい形態の傭兵組織である。

世界的に名高い30の民間軍事会社 : カラパイア
政府が深く介入できない問題も世の中にはいくつもあり、愛する人の安全を守るためなら民間軍事会社にいくらお金を払ってもかまわないという人もいるだろう。
 民間軍事会社は、直接戦闘、要人警護や施設、車列などの警備、軍事教育、兵站などの軍事的サービスを行う企業であり、新しい形態の傭兵組織でもある。国家はもちろん、企業、特定個人に対しても、自分たちの受けた軍事教育を活かしたサービスを提供してくれる。
 海外サイトにて、世界的に有名な30の民間軍事会社が紹介されていた。様々な種類の軍事会社が様々なサービスを行っているようだ。

以下の上のサイトから引用したものでわかるように、各社数百億、数千億、中には1兆円を超える売上、スタッフ数は62万人を超えるものもあるようだ。知らなかった。民間軍事会社という記述を見たときは、フィクションならではの奇想天外な発想と思ったけど、現実なんですね。私は以前から、ノンフィクションは現実を小説のようにフィクション化し、小説はフィクションのかなに現実があって、興味深いと書いたことがあるが、まさにそれが表れている小説だ。
トリプル・キャノピー社はヴァージニア州レストンに所在する民間軍事会社である。元アメリカ特殊部隊員が2003年に設立したこの会社は、大多数の社員が元特殊工作員あるいは元警官である。
 トリプルキャノピー社は作戦支援、危機管理、訓練業務などを国内外問わず行っている。従業員は5千人弱で、顧客は各国NGOや、電気通信社、石油産業社、ガス産業社、鉱業会社や金融会社なども含む。命令系統などは以前のデルタフォースのものを運用している。キャノピー社は2004年ごろイラクでの活躍で名が知られている。1500億円で契約が結ばれている。

イージス社は2002年に前サンドライン社の設立者であり元イギリス軍人ティム・スパイサーが設立した民間軍事会社である。事務所をイラク、ケニア、ネパール、アフガニスタン、バーレーン、アメリカに構えている。イージス社は民間軍事会社の管理組織であるブリティッシュ・セキュリティーカンパニーの設立にも貢献した。
 ガス産業やオイル産業、鉱産業、NGOや航空宇宙産業、政府の外交部門にも関わっている。近年イージス社は米国政府により、約300億円でイラク復興の際の援助と防衛に勤める契約を結んだ。2011年にはアフガニスタンのカブールにおいて米国大使の防衛に約497億円での契約を結んでいる。

8.ブーズ・アレン・ハミルトン(アメリカ)
 ヴァージニア州に本社をおくコンサルティング系の会社である。エドウィン・ブーズらが1914年に設立、2012年は5千8百億円以上の売り上げを叩きだした。
 経営コンサルタントやIT技術系だけでなく、防衛、安保分野でも活躍し、自動車、産業機械、医療、化学、メディアなど多岐にわたった活動をしている。米陸軍や空軍海軍や、宇宙産業においても活躍している会社である

カナダの民間軍事会社ガルダワールドは世界最大規模の呼び声もある。本拠地はケベックのモントリオールだが、社員は4万4千人ほどで、北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、ラテンアメリカと中東までにわたっている。
 ガルダ社は140の都市と、28のアメリカの主要な空港の警備を行っている。複雑な顧客情報の管理や危機管理、市場の特化を目指している。2012年4月、四半期売上高は300億円。

2.セキュリタスAB社(スウェーデン)
 スウェーデン、ヘルシンボリで1934年に設立された国際的民間軍事会社である。本部をストックホルムにおいている。2010年の記録によると、3万人のスタッフは53か国にわたって活躍し、年間売り上げは日本円で約1兆円である。
 セキュリタス社の活動にはガードやパトロール、操作、家庭用警報システム、万引き監視、安全保障のコンサルティングや番犬の貸し出しなども行っている。グループの主となる社はセキュリティサービスヨーロッパ、セキュリティサービスイベロアメリカ、セキュリティサービス北アメリカである。セキュリタス社は現金輸送サービスの促進のため防弾ジープを特注した。

1.G4S(イギリス)
 G4S社は世界をけん引する安全保障アウトソーシングの会社であると自社を説明し、2004年に設立されたロンドンに本拠地をおく、62万人のスタッフを抱える巨大な軍事会社である。
 2012年、売上高は1兆2億円をこえた。活動は幅広く、犯罪者護送のガードや武装ガードマンの貸し出し、監視モニター取り付けなども行っている。また、海外の政府とも連携して活躍している。

真山仁さんには、少人数の講演を聞いたことがあり、その後の懇親会で、私と同姓の主人公が活躍するベイジンなどの作品で、中国人名や地名が日本語読みは良くないのではなんて、自由な発言をしてしまったけど、この作品は韓国人などが登場し、韓国などの地名は現地の発音で書かれている。新聞などもすでにだいぶ前からそうなっているけど。。。。私は発音は現地の発音のまま表記すべき派である。
真山仁さんの最近の中国を舞台にした小説は、中国の地名や人名は現地の発音になっているかをチェックしないといけない。
真山仁さんの小説は、同時進行でいくつかのシーンが展開していくので、人名や登場人物がどのような人かを把握していないと、わけがわからなくなるが、高齢となった私にはかなりきつい。最初のページにある登場人物の一覧ページを何度確認したことか。しかし、この手法は映画を見ているような効果を与えてくれて、ワクワクする。
でも、面白かったです。また、数冊読むかな。。

「直撃!シンソウ坂上 福島第一原発」を見た〜他のMCさんも3現主義を実行してほしい〜

2020-03-14 21:34:34 | その他
おとといかな、「直撃!シンソウ坂上」を見た。なかなか面白かった。
やはり現場を見るというのは違う。3現主義の威力を感じた。
下のサイトが一番私の感想に近いが、コピーできないので、コピーした画像を貼ります。そうしたにあるように、帰還困難区域の中に食べ残したままの食器などが9年間そのままで乗っているのを見たとき、文字情報からだけレポートされても、気が付かないけど、そうだ、これが現実だよなと思い知らされる。
シンソウ坂上(3月12日)福島第一原発の内容ネタバレと感想 | 御手洗ムービー



事故当時を再現する意味で、照明が消されると、当時の様子が蘇る気がします。他の報道では、なかなかこのような照明を消しての取材というのはあまり見ない気がする。



その他、今回被曝量が100マイクロシーベルト以下ということで、制限されていたけど、歯科医院のレントゲンやCTの被曝量が多いことを改めて認識させられる。レントゲンの被曝量の多さを認識するのか、現在の現地の放射線の量が減ったことを再認識するのかは各自の考え方次第だけど、このような現地リポートでこそ、再認識できるというか実感できるということだ。
下のサイトもまあ、それなりに書かれているけど、バイアスがかかっているなあ。
事故10年目の今、福島第一原発はどうなっているのか? 坂上忍が内部に潜入 - FNN.jpプライムオンライン
2011年3月11日に発生した東日本大震災。
この時に起きた巨大な津波は、福島第一原発を飲み込んだ。世界最大レベルの原子力事故が起きた福島第一原発。10年目を迎えた今、どうなっているのだろうか。東京電力の全面協力のもと、番組MCの坂上忍が原発内部に潜入した。

三現主義は以下のサイトを参考に。ひるおびや23時ころのニュースのキャスターとか現地へ行かないよね。ぬくぬくとスタジオで、正論を「…すべき」とか、「いまやるべきことは…」とかごもっともなことを、傍観者的に語るのは耐えられない。少しは現地へ行って、体験して自分は何を現地で感じたかをレポートしてほしいものだ。
三現主義、5ゲン主義の意味とは?ホンダやトヨタも掲げている経営哲学を解説 - オクゴエ!"イケてる年商1億円"突破の方程式

「現場」に出向くこと
「現物」に直接触れてみること
「現実」を見ること

坂上忍が福島第一原発の内部へ…事故から10年目を迎えた現場を直撃取材 - フジテレビュー!!
用意されていたのは3足の靴下。担当者によれば、これは放射線に汚染された場合に備え、1足ずつ脱げるようにするための対策。

賞金稼ぎスリーサム!  川瀬七緒 読了 〜登場人物、女性ハンターがいい〜

2020-03-11 23:31:22 | 

賞金稼ぎスリーサム! | 川瀬七緒 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
内容紹介
乱歩賞作家による痛快長編ミステリー!
 麻布署捜査課の刑事だった藪下浩平(43)は、寝たきりの母を介護するため、期待されるキャリアを捨てて1年前に退職した。母親を大切に思うあまり、いまだに独身を貫いている。
 そんな藪下のもとへ、東京の下町で起きたペットショップ放火事件の調査依頼が舞い込む。なぜか名指しで、さらに事件には多額の報奨金が掛けられているという……。指名したのは、藪下に公務執行妨害で逮捕された経歴を持つ「警察マニア」にして、桐生製糖株式会社御曹司の桐生淳太郎(33)だった。
 藪下と桐生の2人で調べ始めると、現場に出没する美少女に出会う。彼女は、あらゆる狩猟資格を持つ謎のハンター・上園一花(24)だった。
 世代も性格も考え方も異なる3人は、報奨金のために手を組むことになる。元ペットショップ店主犯人説の警察とは別のアプローチから真相に迫っていくのだったが、真犯人らしき人物は3人を標的に反撃を加えてきた!
 3人は報奨金を手にすることができるのか!?
 そして桐生には、藪下に並々ならぬ思いを抱くある事件があった……。
 「法医昆虫学捜査官」シリーズが話題沸騰中の、江戸川乱歩賞作家による長編ミステリー最新作!(2019年10月発表作品)

先日、読んだ1兆ドルコーチと同時に図書館から、準備できましたと言う連絡が来て、2週間で2冊か?、読めるかなと思ったけど、本日この2冊めも読了しました。先日のいわゆるビジネス書の1兆ドルコーチと違って、展開が面白く、もっと読みたい読みたいと思って、すぐ読み切れました。
感想にもあるけど、それぞれのキャラクターが独特で、かつ結末は?犯人は?という感じでサスペンス小説独特のスリルが楽しめた。
この本なんで、読もうと思ったのか覚えていないが、たぶん、おお様のブランチか、朝日新聞の書評を読んで興味を持ったんだろうと思う。
どなたか書いているが、それぞれのキャラクターが面白いのでシリーズ化しても面白そう。
川瀬七緒さん『賞金稼ぎスリーサム!』 | 小説丸
『法医昆虫学捜査官』シリーズが人気を集めている川瀬七緒さん。最新刊『賞金稼ぎスリーサム!』(10/30発売)は、変わり種のトリオが難事件を解決するミステリー長編です。個性豊かなキャラクターと、鋭い人間洞察、まさかの展開に読む手が止まらない、極上のエンターテイメントになっています。本作の構想や狙い、川瀬さん流のキャラクターづくりについて、詳しく語っていただきました。

川瀬七緒さんという作者は知らなかってけど、興味を持った。他の作品も読んでみたい。
川瀬七緒おすすめ作品8選をご紹介~無から有を創り上げる~ - サスペンスLIFE
当サイトが厳選した川瀬七緒氏のおすすめの作品8選をご紹介させていただきます。
文化服装学院卒業後、服飾デザイン会社に就職し、子供服のデザイナーとして 勤めていきます。
その後、フリーのデザイナーとなり、やはり、子供服のデザインを手がけ、結婚を機に東京から横浜に移ります。
2007年から小説の執筆に取り組んでいて、2010年には「静寂のモラトリアム」という作品が鮎川哲也賞の最終候補になります。

ところで、日本で賞金稼ぎっているのかなと思って、検索したら、日本では成立しにくいようだ。
バウンティハンター - Wikipedia
アメリカのバウンティハンター[編集]
保釈保証業者
現代のアメリカにおけるバウンティハンターとは、保釈保証業者(Bail bondsman)からの逃亡者を捕まえて賞金を受け取る業者である。根拠となる法律は州によって異なり、免許を必要とする州もあれば不要の州も一部には存在する。然し、荒くれハンターによるミスが各地で問題化しており、現在は専用身分証、身分章(バッジ)などの携帯義務を課せられている。連邦保安官とは違い、私立探偵同様に、あくまで州法務省・公安部の許可を受けた民間業者。

日本のバウンティハンター[編集]
現代の日本ではこのような制度は認められておらず、個人が賞金をかけた場合は警察から中止要請が入る[1]。
警察では指名手配犯に懸賞金をかけることがある。

しかし、この小説の登場人物のような害獣ハンターはいるようだ。
『賞金稼ぎ』で副収入!?サラリーマンでもできる週末ハンティング (2017年6月16日) - エキサイトニュース
驚くことに『賞金稼ぎ』という仕事は現代日本にも存在します。しかも普段は都会で働くサラリーマンのあなたでも、週末だけで月に数万円の副収入を稼ぐことも可能なのだそうです。
■月に10数万円稼ぐ害獣ハンターも
現代日本における“WANTED”とは、人間社会で悪さをする野生動物たち。例えば、近年凶暴化が目立つクマや、農作物を食い荒らすイノシシ、林業に大被害を与えるシカ、ゴルフ場で貴金属を盗んでいくカラス、ごみ箱を開けて無茶苦茶にするアライグマなどの、世に言う害獣たちのことで、自治体は税金を使って駆除を実施しています。

検索してみると、以下のように結構いるようだ。
大分)女性ハンター、田畑守って 害獣駆除へ県がクラブ:朝日新聞デジタル
メール印刷
 山あいの地域で、田畑を荒らすイノシシやシカ。猟の免許をとって、その駆除を担う女性が増えている。高齢化で男性の担い手が減ったことが背景にあるとみられる。10月末には、県が音頭をとって発足した「大分レディースハンタークラブ」の活動が始まり、猟に必要な技術を学びあった。
 狩猟免許には、わな、網、銃(装薬銃、空気銃)の4種類がある。県内の女性の免許保持者はここ数年で特に増え、現在は63人を数える。そのうち、26人が「大分レディースハンタークラブ」に加入した。

イノシシ1頭1万8千円、鳥獣駆除に奮闘する女性猟師のメッセージ – MONEY PLUS
シカ肉やイノシシ肉を使うジビエ料理。フランス語が語源で当地では高級料理としてもてはやされ、日本でも主に山間部で古くから親しまれてきました。しかし今、日本の里山は増えすぎたシカやイノシシによって荒らされ、農作物などの被害額は年間約200億円に上るとされています。その「鳥獣害対策」や地域活性化策としてもジビエが期待される中で、さらに注目を集めているのが愛知県で「狩りガール」「ハンター女子」とも呼ばれる女性猟師の清水潤子さんです。

コロナウイルスについて〜手洗いでウイルスを洗い落とす以外の発想〜

2020-03-08 17:29:54 | ニュース
コロナウイルスの感染者が日々増え、かつなかなかピークをすぎるという感じがしない今日このごろである。色々なイベントやスポーツは中止され、一部は無観客などの対応がなされている。私も効果がないマスクを、周りから文句が言われないように着用し、手洗いとうがいは以前以上に行っている。これらの対策は、確かに一定の効果があると思う。
しかし、もう少し違う味方をする必要があると思う。今行われている対策は、未知のウイルスで情報がないため、ウイルスにさらされる確率を減らす、あるいは手などについたウイルスをともかくなるべく落とすという、一つの方向だけを向いた対策だ。
こういうときこそ、もう少し広い視点が必要だと思う。そこで、過去に雑草の本を読んだことを思い出した。世間では雑草のように強いという概念が浸透しているが、実は雑草は弱く、他の強い生き物がいない場所を必死で探して生き延びているという事実に注目した。
(書評)『雑草はなぜそこに生えているのか』 稲垣栄洋〈著〉読了 - 温故知新~温新知故?
その後雑草とはどのようなものかについて語られている。つまり、他の植物があると弱い(競争に弱い、他の植物がない環境に生える)ので育たない、環境変化に強い、生殖の確率を上げている。

そう、このコロナウイルスも、致死率などから考えるに弱いウイルスだと一応言えると思う。そう、だから他の強い細菌があると生きていけないのではないかということ。あるいは、このウイルスの苦手なウイルスがいるのではないかということだ。全く素人の仮設だが、今は清潔にと言っているが、結構周りに大腸菌などの細菌が多い環境は苦手ではないかということ。
だから、クルーズ船で発症した人としない人の部屋の状況に非常に興味がある。なんだか片付けの苦手な人で、他の人の部屋より汚いなという部屋の人のほうが感染者が少ないなどという事実はないだろうかということだ。これは、クルーズ船に限らない。一般の人で感染者と感染しない人の食生活や部屋の状況をもっと調べてみたら、なにか新しい事実がわかるのではないだろうか?感染した人、しない人において、コロナウイルス以外にどのようなウイルスが同時に見つかったかどうかなどの情報も非常に大事だと思う。
それこそ、これらを環境情報をAIやビッグデータ解析で調べたら、なにか有効な情報が得られるのではないかと思う。
そう思って検索したら、以下のような情報が見つかった。私の思っているようなデータ解析には使われていないようだ。
【調査報告 第1弾】全国の位置情報ビッグデータからAIが推計した調査結果発表コロナウイルスの影響で全国の繁華街・観光地の訪問者数減少が鮮明に|クロスロケーションズ株式会社のプレスリリース
今回は、全国の観光地・繁華街での人流変化を新型コロナウイルス感染拡大懸念が広がり始めた2月初旬と昨年12月で比較調査しましたので、その結果を発表します。
【結果と考察】
​ウイルス感染拡大懸念の広がりと共に、全国の繁華街・観光地で訪問者数が減少傾向。
銀座や新宿など外国人観光客も多く訪れる都心の繁華街では、昨年12月と比べ銀座では約25%、新宿歌舞伎町エリアでは、約20%減少。
 特に週末一日を通して、訪問数が少なく、外出を控える傾向が伺える。
感染者が出ている北海道・札幌の観光地においても、昨年12月に比べ訪問者が約30%減。
特にすすきのエリアの平日夜・週末夜の減少が目立ち、宴席自粛の影響が伺える。
京都・大阪の観光地・繁華街では、12月と比べ、訪問者数が約25%減少。新型コロナウイルス感染拡大懸念の広がりによる人々の危機意識の高まりが見られる。
外国人観光客に人気の京都伏見エリアでは、昨年と比べ40%減少している時間帯も見られた。

新型コロナ“被害”はAIで食い止められるか 感染拡大と「地震よりひどい」デマへの処方箋とは (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
中でも問題になっているのが、「〇〇町でコロナウイルスが出た」「感染予防にはお湯を飲むと良い」といった、SNSにおける誤ったデマの拡散だ。Twitterなどでは出所や根拠不明の情報が深刻な問題を引き起こす。一方で、投稿のビッグデータからユーザーの行動や感情を解析することで、思いもよらない情報をあぶり出すことも可能になるという。

中国、ビッグデータが感染者追う 「まるで指名手配犯」 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスによる肺炎の感染が深刻な中国で、感染の蔓延(まんえん)を防ごうと、ビッグデータや最先端技術が活用されている。非常事態のなか、個人情報が当局に使われることに「やむなし」との声がある一方、「プライバシーはどうなる」との懸念もある。

私と同じようなことを思う人もいるようだ。
AIとかビッグデータを活用して、新型コロナウイルスの波及程度とか、予測って、出来ないんですかね?|吟遊詩人|note
肺炎の診断は、一般の病院でも診断が下せるはずですが、この時点で、新型コロナウイルスの検査には即座に廻っていないはずです。このデータを積極的に収集してはどうでしょう。肺炎に罹った方には、当然この時期ですから、普通の肺炎の方も含まれるわけですが、確定診断のデータと肺炎に罹ったデータを重ねれば、何もAIやビッグデータ解析など使わずとも普通の方でも凡そは検討がつくはずです。
風邪症状も病院で、39度以上の発熱は収集するとかしたらどうでしょう。
こうなると、どんどんデータの精度は落ちていきますが、こう云ったところで、AIとかビッグデータ解析を適用してみたらどうなんでしょう。

「1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え」読了〜ビジネスには信頼とか愛とかが大事〜

2020-03-07 13:32:04 | 

1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え | エリック・シュミット, ジョナサン・ローゼンバーグ, アラン・イーグル, 櫻井 祐子 |本 | 通販 | Amazon

★グーグルCEO、アップルCEO、ユーチューブCEO、異例の絶賛!
★ペンシルベニア大学アダム・グラント教授、序文!
★WSJベストセラー1位!ニューヨークタイムズベストセラー!
「あなたがいなければ、この成功はなかった――」
スティーブ・ジョブズ(アップル共同創業者)、
エリック・シュミット(グーグル元会長兼CEO)、
ラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリン(共にグーグル共同創業者)、
ベン・ホロウィッツ(『HARD THINGS』著者)、
マリッサ・メイヤー(ヤフー!元CEO)、
チャド・ハーリー(ユーチューブ共同創業者)……
シリコンバレーの巨人たちの裏には、成功の全てを知り尽くした「共通の師」がいた! アメフトのコーチ出身でありながら、優秀なプロ経営者。
ジョブズの師であると同時に、グーグル創業者たちを育て上げ、アマゾンのベゾスを苦境から救った伝説の存在。
エリック・シュミットが、「こんなことは歴史上、誰もしたことがない」と驚嘆する不世出の師、ビル・キャンベルの「成功の教え」の全てを、自らの体験と膨大な取材から徹底的に描き出した衝撃的ベストセラー、ついに日本上陸!

コロナウイルスなどで、どこにでかけるのも憚れるので、読書です。この本は、人気のようで、図書館でも10人弱の予約が入っていたけど、先週やっと私の番が来て、1週間ほどで読み終えた。
昨年、ラグビーブームで、「ワンチーム」なんて言葉が流行語となったが、チームで目標を達成するなんてことは多くの人が言う言葉だが、チームとして、良い成果につなげるにはチーム内のメンバーのお互いの信頼関係が不可欠と思っていた。私は「ワンチーム」には「信頼」という言葉がセットになって初めて完結すると思う。
リーダーはよく、「我々はチームだ、お互いに協力しあって、目標達成しよう」というが、リーダーは各メンバーを信頼しているか、メンバーはリーダーを信頼しているかがとても大事だと思う。なにかプロジェクトの目標を達成するには一人では難しく、基本的に数人のチームで活動することになる。だから、チームよりむしろ大事なのは「チーム」より「信頼関係」だと思う。
この本は、そのあたりを下にあるAppleのスティーブ・ジョブズ、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのラリー・ペイジなどが、コーチとして雇ったビル・キャンベルのモットーのようなものを紹介している本だ。
~絶対買うべき3つの理由!~エリック・シュミット『一兆ドルコーチ』【感想・評価】 | Soneyu Blog
2.ビル・キャンベルという人物を知っていますか?
Appleのスティーブ・ジョブズ、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのラリー・ペイジなどなど、“GAFA”と呼ばれる大企業の創業者たちはこぞって、ビル・キャンベルをコーチとして仰ぎました。
その結果あまりにも多くの人を支え導いたビルの功績は一兆を超えるよねっていう意味で「一兆ドルコーチ」という題名が付けられたのです。

~絶対買うべき3つの理由!~エリック・シュミット『一兆ドルコーチ』【感想・評価】 | Soneyu Blog
1.ビジネスマン必見!目からうろこの超絶ハウツー!
この本の内容を一言で言うと、「ビル・キャンベルという偉人の教えをハウツーとしてまとめたもの」。
誰もが実践できていないけどやろうと思えば誰でもできる最強のハウツーがここに詰まっています!

上のサイトから、引用すると、キーワードは愛だ。ビジネスと愛????。男女の恋愛の愛ではない。みなさんも「えっ」と思う組み合わせだろうが、お互いの信頼関係が成立するためには、相手のことを思う思いやりが不可欠だ。すなわち「信頼」=「愛」ということだ。
今の仕事や、過去の仕事の経験で、この信頼関係がないことから起因する上司と部下の関係での、様々な問題、上に立つ人間のパワハラ、精神的ストレスによる病、仕事上の紛争などをたくさん見てきた。上司のパワハラで精神的にダメージを受けた人を「そんな上司は軽蔑したらいいんだよ」と言ったり、「苦手な人こそ、コミュニケーションの頻度を増やさないといけない」などとアドバイスというとおこがましいが、意見を言ってきたことを思い出す。職場には、怒られやすいキャラクターを持った人がいて、皆が公の会議の場で、その人を責めたりするのは日常茶飯事だ。責められた人間が心配になり、先程の「そんな上司は軽蔑すればいいんだ」などとよく話をしたものだ。
そんな経験を持つ私としては、Appleのスティーブ・ジョブズ、Amazonのジェフ・ベゾス、Googleのラリー・ペイジというビジネスでトップクラスの実績を上げた人たちが、信頼だとか、愛だとか、思いやりを大切にしろというコーチングを受けていたというのは、新鮮かつ驚きだ。今後も仕事をするのはわずかだけど、更に一層自信を持って、信頼だとか、愛だとか、思いやりを大切にしろと言い続けよう。
~絶対買うべき3つの理由!~エリック・シュミット『一兆ドルコーチ』【感想・評価】 | Soneyu Blog
それは、「コーチの技術」。
コーチと言うと日本人にはあまりなじみがないかもしれませんが、マネージャーやリーダーと言い換えると分かりやすいと思います。
では、何が一体“目からうろこ”なのか。
それは、「愛」です!
仕事に愛を持ち込むこと。ビジネス×愛の法則。
それこそが『一兆ドルコーチ』の全てです。

目次は以下の通り。
■序文――シリコンバレー最大の伝説(アダム・グラント)
■CHAPTER1:ビルならどうするか?――シリコンバレーを築いた「コーチ」の教え
・スティーブ・ジョブズとの信頼関係
・グーグルCEOたちへのコーチング
・ビル・ゲイツへのハグ
■CHAPTER2:マネジャーは肩書きがつくる。リーダーは人がつくる――「人がすべて」という原則
・「第一原理」で人を導く
・プロダクトがすべてに優先する
・異端を受け入れよ
■CHAPTER3:「信頼」の非凡な影響力――「心理的安全性」が潜在能力を引き出す
・信頼は「きれいごと」ではない
・「完全な率直さ」を身につける
・「勇気」の伝道師になる
■CHAPTER4:チーム・ファースト――チームを最適化すれば問題は解決する
・「正しいプレーヤー」を見つけよ
・「最大の問題」に切り込む
・正しく勝利する
■CHAPTER5:パワー・オブ・ラブ――ビジネスに愛を持ち込め
・「やさしい組織」になる
・つねにコミュニティに取り組む
・創業者を愛せ
■CHAPTER6:ものさし――成功を測る尺度は何か?
・ビジネスを成功させるカギ
・リーダーは「行動」でその座を勝ち取る
・「人間的な価値」が成功につながる

もうひとつ、サイトを紹介。
【読書感想文】 『1兆ドルコーチ ~シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』 共著:エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル 訳:櫻井祐子
この本の評価は非常に難しいw(;´д`)
それがなぜかといいますと、帯の推奨文を読む限り、アメリカのIT業界を影で支えてきたドンが存在した!! といううたい文句で、私はあたかもAppleやGoogle、Amazonの革新的なサービス内容を影で操ってきていた人物がいた、と勘違いしてしまっていったんです。

愛をもって人と接し、「チーム・ファースト」の精神を企業文化に根付かせ、チーム内のメンバー同士の信頼と誠意を持たせた。
・・・だからだそうです。
いやホントに!!この著作でビルがやっている内容って、「愛情」とか「思いやり」とか「信頼」、「誠意」、「親身」・・・といった言葉で表現されていることばかりなんです。
アメリカという土地柄で日本人の自分からすると理解が難しいということは重々承知なのですが、すごく驚かされたことがあって、じゃあこのビルという人物がどれほどの聖人君子だったかというと、仕事仲間に対しての声かけとしてよく使っていた言葉が、「しくじるんじゃねえぞ」とか「私がえらく見えるほどアホなやつ」とか「お前のケツから頭を引っ張り出す音だ(※どうやらこれが叱咤激励の言葉らしいのですが、日本人の私からは理解に苦しみますw)」とかって言葉なんだそうです・・・

浜松のセイユーにもトイレットペーパーがなかった

2020-03-02 23:01:51 | その他
先週、土曜日に浜松の自宅近くのセイユーに行ったけど、トイレットペーパーがなかった。
マスクはすでに報告済みだけど、トイレットペーパーもなかった。ヤフーニュースなどではコメもないとか。。。。
日本人の民度低いね。自分さえよけりゃいいんだよね。中国行ったとき、中国人は欲望のまま生きているということを知って、価値観が変わったけど、日本人も似たようなものだね。
トイレットペーパー品薄 米、納豆、カップ麺も メーカー「在庫十分。安心して」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買いだめが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買いだめは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている。

これから、他のものもどんどん物不足となりそう。馬鹿みたい。
どっかの会社では、テレワークのためのヘッドセットの取り合いだそうで、これあたりも、今に在庫切れかも。ヘッドセット作っている会社の株買いかな。
そういう私も、マスク1セット買いました。一人1セットの制限だから。。。。。
下の記事もリアルだな。「コロナよりも怖いのは人間だった」とは。
「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人々の不安は、購買活動にも影響を与えている。そうした中、Twitterで「コロナよりも怖いのは人間だった」と悲痛な叫びをあげたドラッグストアで働く女性がいた。体験とともに思いを投稿すると、同じく店員であり、同様の境遇にあるというユーザーたちから「共感しかない」「まさにその状況」との声があがった。彼女は、何を語り、どんな体験をしているのか。