温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

正しい位置なのにズレる? ~ドラマで描く地図と位置情報の未来~【国土地理院】

2019-03-31 08:29:32 | Weblog
正しい位置なのにズレる? ~ドラマで描く地図と位置情報の未来~【国土地理院】

ずれがあるんですね。

コーヒーメーカー買い替えした。

2019-03-26 20:08:09 | その他
先週3/23土曜日についにコーヒーメーカーを買った。
東京の家で、数ヶ月前から、ノーブランドの2~3000円で購入した高ヒーメーカーが10年だか、20年だか使って、電源プラグの部分が何故か接触不良になっていて買わなきゃと思って、一度はこれがいいかななんてアマゾンで発注しようと思っていたんだけど、結局買わずじまいで先日まで来てしまっていた。
以前のコーヒーメーカーは空焚き防止がなくて、家を出るときは何度もダブルチェックして電源プラグも抜いて注意していたんだけど、いまどき電源自動OFFは当たり前だろうと思って、買い換えようと思っていた。そこで、アマゾンでコーヒーメーカー、電源自動OFF などで検索したけど、うまいことその機能を備えたものが見つからなかった。値段はネットで学習して、店頭で電源OFF木の有り無しをチェックすればいいやと思って、3/23池袋のヤマダ電機に行った。しかし、残念ながら、店員さん電源OFFありなしに詳しくなく、マニュアル確認したりしでいるので、もういいといって、ビックカメラにダメモトで行ってみた。
するとビックカメラでは電源OFF機能ありなしかが商品の値段表に記入されていた。これはわかり易い。ビックカメラの勝ちでした。電源OFFともう一つの条件は、紙フィルターが使えること、これは備え付けのフィルターは紙フィルター無しで紙フィルターを買う必要がないと思うけど、毎回洗わなけれないけないとうのはかなり煩わしいのは想定済み、紙フィルターはそのまま捨てれば住むので必須です。
で結局選んだのはデロンギ。紙フィルターが使えるのは書いてあったけど、店舗でどんな感じか確認できたのがポイント。やはり店舗で見ないとね。カリタと迷ったけど、デロンギのほうが少し高かったけど、白と赤があっておしゃれかと思い、白のデロンギに決めた。しかし在庫がなくて、本日3/26無事配送となった。
アロマというボタンと言うか機能があるけど、試してみたけど、珈琲の匂いが楽しめ、なかなかいいかも。現時点で満足です。
デロンギ ドリップコーヒーメーカー 5杯用 ICM14011J
●オートOFF機構
抽出後40分で保温プレートの電源を自動OFFする消し忘れ防止機能付き。

Amazon | デロンギ コーヒーメーカー トゥルーホワイトDeLonghi アクティブ シリーズ ICM14011J-W | DeLonghi(デロンギ) | コーヒーメーカー
コンパクトサイズで置き場所を選ばない最大5杯取りのドリップコーヒーメーカー

◆コーヒーの風味を引き出すアロマボタンアロマボタンを押せば、蒸らしながらじっくり淹れる、本格的なハンドドリップの手法に近い間欠抽出で、コーヒーの風味を最大限に引き出します。
◆お知らせ機能お知らせ機能で給湯開始時と完了時をわかりやすくお知らせします。
◆ペーパーレスフィルターペーパーレスフィルターを使えば、エコなのはもちろん、コーヒーの油分を逃さず抽出。お好みで紙フィルターも使用可能です。
◆オートオフシステム給湯完了後40分で電源が自動できれるので、消し忘れの心配もありません。
◆しずく防止機能しずく防止機能を採用しているので、抽出中にジャグを外しても、抽出口よりコーヒーがこぼれにくい設計。
◆保温プレート保温プレートでしっかり保存。

TV録画用のHD購入〜いろいろあったけど、また、録画できる環境となりました〜

2019-03-14 18:30:21 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
先日TVを新しくして、RCAピン端子がないのに驚きました、時代はどんどん進んでいる。そして、録画がプレーヤを購入することとなくHDを購入することでできるようなので、HDを購入した。
買ったのはアマゾンで以下の機種
Amazon | BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3 | バッファロー | パソコン・周辺機器 通販
BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3

TVのマニュアル等には、使えるかチェックして誂えと書いてあるんだけど、いろいろ検索してみたけど、この型番はどこにもみつからなかった。そうしたら以下のサイトも見つけて、どうもアマゾン独自の型番のようだ。同じということでだめだったら、パソコンデータのバックアップ用にすればいいかとイチかバチかで購入を決心。
さて、その結果はということなのだが、問題なく認識、初期化できて、録画もできることを確認。確認するまでも、最初は4K歯科録画できないポートで、上位互換かと思っていたんだけど違いました。4Kは番組がないので、再度地上波が録画できるポートで初期化して無事録画できるようになりました。4Kを録画するにはもう一台買わないといけないみたい。なかなか難しい世の中になりましたね。
そんなわけで、しばらく録画できない日々が5年以上続いていたけど、今後は可能となります。損に録画したい番組はないんだけど、いざというとき、ま、便利かな?
価格.com - 『HD-LD4.0U3-BKAとの違い?』 バッファロー HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック] のクチコミ掲示板
このモデルのようにBUFFALOのWebサイトで製品一覧に載らないモデルは特定の販売チャンネル向けに出荷される物です。
基本的に中身は同じ物なんですが、安価であることには様々な理由がありますので、完璧に同じ物とは断言出来ません。
そのようなわけでメーカーとしての明確な相性の保証は今後もされないと思われます。

化粧箱はHD-LDU3-Aシリーズと共通なので対応表も同じ物が印刷されています。
よほどのことでも無ければ使えないと言う事態にはならないと思いますが、ご利用は自己責任となりますね。

地上波でカメラを止めるなを見た。〜やはりなかなかいい作品だ〜

2019-03-13 22:18:48 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
少し前に「カメラを止めるな」を見てきた投稿をしたけど、今回地上波の放送が8日金曜日にあり、それを見た。
投稿はこれ。
話題の「カメラを止めるな」見てきた。 - 温故知新~温新知故?
劇場で見たときは、前半のノーカットの40分で手持ちカメラのノーカットで、酔ってしまったけど、地上波だと酔うこともなく、しかもヘッドフォンで見たせいか没入感があって、もっと面白かった。さすが話題になった映画だと思った。
「カメ止め」TV初放送に絶賛の声 副音声では監督らが裏話を披露 - ライブドアニュース
「第42回日本アカデミー賞」で話題賞の作品部門を受賞した映画「カメラを止めるな!」(18年、上田慎一郎監督)が8日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(後9・00)でテレビ初放送され、平均視聴率が11・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。冒頭のカメラ1台でのワンシーン・ワンカットの約40分にわたる場面をCMを入れずにノーカットで放送するなど、大きな話題を呼んだ。

地上波でも、気が付かなかったけど、ノーカットの部分はCMも入らなかったそうだ。そのせいもあって没入したんだろうな。
『カメラを止めるな!』のテレビ初放送、視聴率は11.9%と好調 | ハフポスト
完全ノーカットだった今回の放送では上田慎一郎監督の監修のもと、カメラ1台でワンシーン・ワンカット撮影に挑んだ作品冒頭からの約40分間で、CMを入れずに続けて放送。こちらも注目を集めた。 

旋回ブログで書いた、「よろしくでーす」とか「ポン!」とかの感動は薄れたけど、やはり、なかなかの作品だということが再認識された。見なかった人はぜひ再放送で見てほしい。
『カメラを止めるな!』地上波初放送に「答え合わせが面白い」と視聴者熱狂(クランクイン!) - Yahoo!ニュース
前半と後半の変わりぶりがカギとなる同作。ネットユーザーからは、「後半が分かってる上で観るカメ止め前半はおもろい」「前半の荒さが後半にもめちゃくちゃ生きてくるのが楽しかった」「後半の答え合わせが面白いねー」といった書き込みが見られた。

 さらに、前半で張られていた伏線が、後半で次々と回収されたことについても「ポンッ!がここで生きた」「ここでイケメン俳優にキレてるところは、リハーサルの鬱憤を爆発させてるんだろうなー」「軟水と硬水の伏線回収笑った」「なるほど、だからここからカメラの動き変わったのか」など、思い思いに納得。

キャストに対する意見も数多く寄せられ、劇中の映画監督の妻を演じたしゅはまはるみには、「メイク役のしゅはまはるみさんの激変ぶりが大好き」「何回みてもしゅはまさんのキックのカッコよさに惚れる」と称賛の声が続出。

 また、女優役を演じた秋山ゆずきによる「こんなところに斧が……ツイてるわ」というセリフには特に反響も大きく、「ザ・説明ゼリフ」「棒読みっぷりほんとすき」「今世紀最大の謎」といったつぶやきとともに、爆笑をさらっていた。
 
 トボけた女性プロデューサー役・どんぐり(竹原芳子)は、この映画出演後に改名したこともあり、エンドロールにきちんと「どんぐり」名義も表示。これにはファンも「どんぐりになってるのテレビ版ならでは」「エンドロールちゃんとどんぐりになってる」と感動。

 ちなみに今回、同作を初めて見たという視聴者も、「カメラを止めるな面白かったー!これは映画館で観たかったなぁ」「後悔した。『カメラを止めるな!』を映画館で観なかったことを。素晴らしい映画だった」などと絶賛していた。

生きるとか死ぬとか父親とか-ジェーン・スー著読了〜お父さん、スーの人生、興味深い〜

2019-03-10 15:36:00 | 
ジェーン・スー『生きるとか死ぬとか父親とか』を語る


私の愛聴するラジオ番組はジェーン・スーの生活は踊るだ。しかし、ウィークデイの11時から14時という時間帯はそう毎日聴けない。基本的にはラジコでタイムフリーで1週間分をまとめて、東京移動などの車移動の際に聴いている。その彼女が父親のことを書いた本を出したと聞いて、だいぶ前から読みたいと思い、図書館に予約して半年くらいして先日やっと手に入れた。
生きるとか死ぬとか父親とか | ジェーン・スー |本 | 通販 | Amazon
一番近くにいたはずの人が、一番わからない――
父、そして、この世から去った母、家族の肖像を娘が描く。
向田邦子『父の詫び状』、リリー・フランキー『東京タワー』を彷彿とさせる、普遍にして特別な家族の物語。
阿川佐和子さん推薦!
「決して大好きとは言いにくいのに、自分とさほど似ていないと思うのに、娘は父を無視して生きてはいけない」
「私が父について書こうと決めたのには、理由がある」――。
24歳で母を亡くし、我が家は、父と娘の私だけに。それから20年が経ったけれど、いまだに家族は増えていない。気づけば私は40代半ば、父は80歳になろうとしている。
いま猛烈に後悔していることがある。母の人生を、母の口から聞かなかったことを。母の母以外の顔を知らないまま別れてしまったことを。父については、もう同じ思いをしたくない。もっと、父のことを知りたい。もう一度、父と娘をやり直したい。それには、これがラストチャンスかもしれない――。戦時中に生まれ、戦後社会に飛び出て、必死で働いた父。母との出会い、娘の誕生、他の女性の影、全財産の喪失、母の死……。父への愛憎と家族の裏表を、娘の視点で赤裸々に描く傑作エッセイ。

彼女は時々放送で語るけど、私より10歳位上の父親ってどんな人なのかに以前から興味があった。彼女の相談に対する答えも、私の年齢より30くらい若いのに大したもんだと思っていた、それはなぜなのか?などの知る一助になるかと思い、興味深く読んだ。
内容は、まあ、私小説のような形で、父親のことを知らない、自分が生まれる前の父親ってどんな人だったのかを知りたいと思って、いろいろ聞くような形になっていて読みやすい。
ジェーン・スーさんは女性向けと思われる著作が多いので、ラジオをまとめた人生相談は目を通したけれど、これがはじめて読む作品でした。
本書には、母を20年前に亡くした著者と、老いていく父との関係が綴られています。エッセイとも、私小説とも読めます。
重くなりすぎないよう軽やかな筆致ですが、終盤ではずっしりとした感触になります。
もっと幅広く知られていく作家のスタートとなる作品。

友人から「オレオレガチ」と称される父。愛憎半ばしつつも、求められれば応じずにはいられない娘の姿は、著者のこれまでの作品とは少し趣が違う。これまでの作品が苦手だった男性読者も味わいつつ読める良品ではないか。
父との緩衝剤の母が亡くなり、父娘は愛と憎をあざなった縄のよう。「愛も憎も量が多いほどに縄は太くなり、やがて鋼の強度を持つようになる」と著者は語る。
ラストの母と銀座を語った文は泣かせる。「ママが出てるから何度も読んでるの」と、ここは殊勝な父。ジェーン・スーの本でこんなふうに泣くとは思わなかった。
印象的だった言葉は「安く成り下がったものが美談。無様な不都合を愛憎でなぎ倒してこその現実」、「逃げる時は決して自分が最初ではなく、誰かが逃げて、そのあとをみんなが付いて行く。何故その方向に逃げるかなんて、誰もまったくわからない。」という戦中を語った父の言葉。
文章の冴えと分析力は相変わらずだが、父への愛憎の情に満ちた今回の作品は、老若男女にお薦めだと思う。

以下にあるように、彼女と同棲代の女性の読者がメインの層だと思うけど、私のように父親と近い世代の目から見ても結構いろいろ考えさせられる本だった。私も娘は一人で、その娘は彼女と同世代、私は父親の立場で読んだ。私もあと10年すれば80歳近くなる。彼女の父親は今でも女性と気の利いた会話ができる、若くして事業をして、4階建ての事務所兼自宅を築いた、おしゃれな服を着る、妻をなくして20年、倒産、家を手放すなど、私とは全く違った人生を歩んできているけど、私も怖いもの見たさで、彼女の父親のような人生を歩んでみたかったみたいな気持ちはある。男はみな波乱万丈な人生に憧れるものだと私は思っている。私も、常日頃思っているのは25歳前後で結構しなかったら、いまごろは海外のどっかですでにのたれ死んでいただろうなんてことをよく思う。そういう自分がこの本を読んで思うのは、70歳近くなって、過去を振り返ったり、今後生きていく10年、20年どのようにしたいか?この本のように昔住んでいた渋谷の街とか、静岡とか、よく言ったレストランや、父親や母親が愛していた食べ物や服や趣味のものを改めて見てみたり、訪ねてみたりしたいと思った。そんな事を考えさせてくれるほのぼのした本でした。良い本でした。
生きるとか死ぬとか父親とか 感想 ジェーン・スー - 読書メーター
ジェーンスーさんの著作は本当に面白いです。父に関することを書いているのですが、父と子の関係性が垣間見えて読みながらニヤニヤしてしまいました。ジェーンスーさんのお父さんは傍から見れば面白く魅力的な感じがしますが、一つ屋根の下に一緒に住むのは大変かな…と。読んでいて、自分の父のことも思い出したりして、親孝行もしっかりしないとなと思ったり、改めて、家族のことを考えるきっかけになりました。

父親との関係に煮詰まっているので、何か手がかりが欲しくて読んだ。引越しなのにずっとテレビを見て手伝わない父。ミンクのコート、うちは着物だった。インプラントの話も一緒。どうして、老人の一人暮らしはこうなるのだろう?疑問と嫌悪感。私は作者のように父との関係を客観的に見る事が出来ない。父を甘やかす事も出来ない。老いていく父と断絶したいと思う私は、ひどい娘だと思う。

出だしはここで読める。
第1回 この男、肉親につき。 | 連載 | ジェーン・スー「生きるとか死ぬとか父親とか」 | Book Bang -ブックバン-
本連載をまとめた単行本『生きるとか死ぬとか父親とか』は、2018年5月18日に発売されます。
題字・絵 きくちまる子
 我が家では、元日は墓参りと決まっている。「我が家」と言っても七十七歳の父と四十二歳の娘ふたりだけの限界集落ならぬ限界家族で、元日の墓参りが決まり事になったのは、母親が十八年前に鬼籍に入ってからのことだ。

【感想】生きるとか死ぬとか父親とか/ ジェーン・スー 読後に「相談は踊る」を聴いた。 - 別館.net.amigo
自分の父と重ねつつ読んだ

「生活は踊る」リスナーなら、おそらくラジオを聴いてから本を読んだ人が多いのだろう。あたしゃ逆なのよ。本が先。新聞の書評欄で誰かが勧めてたのがきっかけ。読んでから聴いた。
父も戦中派としては最後の方(終戦当時9歳)。宿題で、戦争体験を聞いて作文にするのがあった。聞いてはいけないことを聞いたような気まずさ。今でも覚えているのは「戦時中の飯なんかくっそ不味くて食えたもんじゃねぇ」だけだ。今しゃべれない状態になっちゃったから、少なくとも結婚前までにはちゃんと聞いておけばよかった。

『生きるとか死ぬとか父親とか』と『ゴロウ・デラックス』 - 【考える葦】
 なぜ父親がテーマ?
24歳のときにお母様を亡くしたジェーン・スーさん。結局、母親というお面をつけたまま終わってしまい、結婚する前の話だとか、母親以外の顔をした話を聞かなかったことが心残りだったある日、ふと横を見るともうすぐ80歳になろうとしている父親がいて、“あ、このままだと私はものすごい後悔をする”と思った矢先に、お父様から“お金がなくなった”と言われ、ならばお金を出してあげるからプライベートをくれよとお父様に対する取材を開始。

今日の授業復習アプリ

2019-03-07 00:00:45 | パテントアイデア公開して大企業の邪魔をし
今、ニュースZEROのCM見ていて知ったけど、今日の授業のわからない点をスマホをかざすだけで復習できるアプリがあるようだ。
このアイデア秀逸だと思う。人間は欲望で行動するんだけど、確かに勉強となると倫理観が勝り、何とかしなくちゃいけないなんて思うんだよね。その倫理観の心理をついた良いアイデアだと思う。
それでそのアイデアの発展形を思いついた。そう人間の欲望に訴求するのだ。
女生徒向けにはアニメの男子キャラクターが、補講をするアプリ、男性と向けにはアニメの女子キャラクターが補講をするアプリはどうだろう。このアイデアいけそうな気がする。

自動車メーカーこれからは空飛ぶクルマかな

2019-03-01 23:58:53 | 乗り物
空飛ぶクルマがらみの話題は尽きないけど、スバルとのからみの話題は新鮮なので紹介します。
「空のSUBARU」復権へ布石 ヘリ28年ぶり刷新  :日本経済新聞
SUBARU(スバル)は28日、陸上自衛隊向け新多用途ヘリコプター(UH―X)の試作機を防衛省に納めたと発表した。「UH―1J」の後継機で刷新は28年ぶり。世界では「空飛ぶクルマ」の潮流がうねりに変わりつつある。ヘリ事業の強化は、変化への対応に向けた足場固めにもなる。中島飛行機を源流とするスバルは新たな「空」を切り開けるか。

以下の記事を見るとたしかにスバルと空飛ぶクルマは親和性が高いな。
スバルは国が18年に立ち上げた「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画し、将来の事業化に向けた布石を着々と打ち始めた。戸塚氏は「人や物を運ぶモビリティー分野では、自動車と航空機の親和性は高い。スバルはその両方を手掛けている」と指摘する。
自動車と空飛ぶクルマの中核技術は同じ方向性にある。無人機による自動運転や電動化、さらに多数の機体を効率良く運航するために必要な新たな管制システムなどだ。米ボーイングのグレッグ・ハイスロップ最高技術責任者(CTO)も「航空機と自動車は近づいてきた」と語り、「日本の自動車産業のプレーヤーたちとは連携を深めたい」と呼びかける。
スバルは無人航空機で自動制御技術を実用化し、技術を蓄積してきた。自動車分野では運転支援システムも手掛ける。世の中に普及させるにはこなれたコストで最先端技術を提供する必要があるが、それは自動車分野が得意とするところ。自動車と航空機を手掛ける世界でも希有なメーカーで、空飛ぶクルマの実現では優位な位置にいる。

アウディのプロジェクトは有名ですが、イタルデザインと組んでいたのか!。イタルデザインって私は評価していない。なんか、陸上走行ユニットを飛行ユニットで運ぶというコンセプトは、イタルデザインらしく、ダサいな。
ただ、空飛ぶクルマを巡る競争は厳しさを増している。独アウディと欧州エアバス、イタリアのイタルデザインは、空飛ぶクルマ「Pop・Up・Next」のプロジェクトを立ち上げた。自動運転機能を備える電気自動車(EV)とドローンを組み合わせる。18年11月には4分の1スケールの試作機を披露した。

トヨタは、トップを走らずにビジネス的に美味しそうになったら参加といういつもの体制ですね。私の入っているCARTIVATORのトヨタからのドロップアウト組にも明確にそう言ったみたい。
スバルと資本業務提携するトヨタ自動車も「自動車をつくる会社」から「モビリティカンパニー」への大転換を宣言する。世界中の人々の「移動」にまつわるあらゆるサービスを提供する会社を目指して動き出した。

移動体の観点ではトヨタは自動車で「陸」、ボートで「海」を製品群に抱えるが、「空」への足がかりはない。スバルが空の領域で存在感を高めれば、トヨタとしてはシナジー(相乗効果)を期待できる。