温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

itunesで売られたりレンタルされている映画増えてきた

2010-11-30 21:09:05 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
itunesで売られている映画結構増えてきた。
appleTVが気になって…。でも肝心のコンテンツが限られていたら意味ないと思ってチェックしたら、結構速い速度で増えているみたい。
自分飲みたいマニアックなものもある。ソウとか、第9地区とか…。
数はHDで300超えている。
これなら買っても楽しめそう。買いたくなるなあ。
¥8,800だし。


印象派が生まれた頃写真機も発明された。電子書籍が出てきた今と似ているかも

2010-11-29 15:28:44 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今日は土曜日出張した代休。
やりたいことをかたずけた。

さて、昨日のTBS TV 世界遺産の印象派の話題を見ていて思ったことがある。
当時、写真機が発明され、画家は写実的な絵画表現は写真にかなわないと思って、印象に特化して表現することで、絵画のアイデンティティを保とうとしたようだ。
これは、最近の電子書籍で紙の本がなくなるなどの極端な話に対してある事を語っているような気がした。
当時の画家は写真機が発明されたので、絵は廃れてしまうのではないかと危惧した。
当時は写真がなかったので、現実を忠実に切り取る写実的な絵や肖像画がある役目と果たしていたようだ。
そういう役割を絵画が果たしていたので、写真機にその役目を奪われそうと危惧したのだろう。
ところが、現代でも絵画というのは立派に存在しているし、写真では表現できないことをいっぱい表現している。
たしかに、写実的な絵画表現というのは、当時と比べるとシェアを落としているかもしれない。
このことから、今年は電子書籍元年とかいわれて、今後紙の書籍はどうなる、危機だなどといわれることが多いけど、この絵画の例と同じことになるのではないだろうか。
それぞれが、アイデンティティを活かして、他の手段では表現できないことを追求していけば、そのジャンルはしっかり生き残るだろう。
危惧する必要はない。
でも、電子書籍でも表現できる範囲にとどまっていると、そのジャンルは廃れるのだろう。
これは電子音楽にも言えそう。
そう、電気自動車にも言えるのかも。
それぞれの特性にあった独自のユニークな表現用途を突き詰めていったものが、長く愛され残っていくのだろう。
絵画の旅スペシャルII:都市を愛した印象派|THE世界遺産
19世紀後半、それまで路地が入り組んでいたパリは近代的な街に変身していた。
そして、「写真機」「チューブ絵の具」という二つの発明品が登場し、画家を取り巻く環境も変わっていった。
それらの発明は画家たちの画風や描き方にまで影響を与え、それまでの絵画の慣習と決別して一瞬の光をとらえる印象派が生まれたのである。

夢の扉 宮崎徹 メタボの原因発見

2010-11-28 22:23:15 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今日の夢の扉はメタボの原因の話。
東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター│研究部門紹介
なんと、メタボの程度を表す基準は、腹回りが85cmなんていう曖昧なものではなく、AIMという定量的に図れる物質で判定できるというもの。
私も85cmでメタボを判定されるとなってから、なんとなく85cmといわず、80cmを目指そうとカロリーなど気にしだした。
会社でも、ダイエットに成功した人が増えたのは事実。
この宮崎先生の研究は、みためでなく、本質的にAIMという物質の数値を管理すれば、その後の糖尿病や心筋梗塞などの成人病を防げるという画期的なもの。
すなわち、腹回りが85cm以上あっても、このAIMが基準値より多ければ、大丈夫というわけだ。
ここで、アマノジャクの私は考えた。
メタボって結局見た目で太った人をそうでなくすることも目的の一つだったのでは?ということだ。
このAIMという物質をコントロールすればいいということになると、いくら太っていても体重コントロールする必要がなくなってしまうということだ。
これが本当にいいことなのかな。
むしろ見た目をコントロールすることのほうが大事かもしれないなんて思った。
アメリカでよく見るような太りすぎるというのは、人間本来の状態から外れることだと私は思う。あきらかにぜいたく病だとおもう。
必要以上にエネルギーを無駄にとっているということ。もったいないのでは?
さてみなさんはどうお重いでしょうか?
2010年11月28日の放送|TBSテレビ:夢の扉
生活習慣病から引き起こされる糖尿病などを体内の物質でコントロールして防ぎたい
乱れた食生活、過剰なストレス等の現代生活が高血圧やメタボリック症候群を引き起こすと言われています。そして、それを原因にした糖尿病や心臓病などの生活習慣病が問題になっているのです。その生活習慣病の原因を突き止め、その原因となる物質をコントロールすることで生活習慣病をなくそうとしている人がいます、東京大学大学院医学研究科教授の宮崎徹さんです。

宮崎さんが見つけたのは白血球の中から出てくるというたんぱく質のひとつAIMという物質です。

「メタボ撲滅」タンパク質「AIM」発見・研究、東京大学・宮崎徹教授。: メタボ改善!!健康・ヘルス&美容・ビューティー・ニュース。

先週からipodのプレイリストはクリスマスソング

2010-11-28 17:33:03 | 音楽
先週から、例年のとおり、ipodやiphoneのプレイリストはクリスカスソングのものを同期させた。
今年もなにか、新しいものを手に入れようかとitunesを見てみたりしたけど、特にめぼしいものは見当たらなかった。
CD屋さんかなんかへ行ってクリスマスコーナーに陳列されているものを見ないといけないかな。
アマゾンも見てみたけど、特にないなあ。
Amazon.co.jp:クリスマスCD

面白い内装のバス in 岡山

2010-11-27 21:52:04 | 乗り物
今日は出張で岡山に行ったのだが、そのとき面白い内装のバスに乗った。
動力はハイブリッド。
外観も面白いけど、内装が非常に凝っていた。
外観はこんな感じ、全体取らなかったなあ。

内装は白。ベビー用ベッドの柵のようなものもある。
日本でもこのような内装のバスがあるんだ。


もう一台。
全面には自転車を載せるところが付いている。

内装も外装に合わせて。
白い内装のものとは好対照。レトロな感じかな?。



ソフトバンクモバイル:3G版iPadを実質負担額0円

2010-11-26 23:05:12 | コンピュータ、ハイテク
これって、月々¥5,000弱払えってこと。
すなわち¥5,000×24ヶ月=12万弱払うっていうこと。
この悪魔の誘いに乗ってはいけない。
でも、そそられるなあ。
あぶない、あぶない。
今の世の中こんな商法だらけ。
これが結局サブプライム問題を生んだんだけど。
人間の欲望は抑えられない。私は抑えるぞ!と掛け声をかけたところ。
さてどうなるか。
ソフトバンクモバイル:3G版iPadを実質負担額0円で購入できるキャンペーン - 毎日jp(毎日新聞)

ブラタモリ 鷹狩りで目黒・浜離宮

2010-11-26 18:19:15 | Weblog
昨日のブラタモリは鷹狩りがテーマだった。
これが非常に面白かった。
第8回 鷹狩りで目黒・浜離宮をブラタモリ|ブラタモリ
第8回 鷹狩りで目黒・浜離宮をブラタモリ
(2010年11月25日放送)
今回の「ブラタモリ」のテーマは、「鷹狩り」。
「鷹狩り」とは、飼いならした鷹を野山に放って、野生の鳥やうさぎなどを捕まえる狩りのこと。
日本では5世紀頃から始まり、天皇や貴族など位の高い人だけが行っていた、いわば「究極の遊び」です。しかし江戸時代になると、鷹狩りは将軍の娯楽を超え、「ある秘密」を持つようになるのです・・・。
鷹狩りの痕跡が今も見事に残る目黒、さらに、日本を代表する庭園・浜

場所も目黒とかいつも出張で行っているあたりだったり、先日近くまで行ったばかりの浜離宮だったせいもある。
鷹狩の場所は江戸時代幾つかあり、目黒は目黒筋とか言われ、そのひとつ。
重要文化財等コンテンツ
目黒筋御場絵図
(めぐろすじごじょうえず)
文化2年(1805)作成された、江戸近郊に設定された幕府の御鷹場の地図です。

タモリも、はじめは何が面白いのか分からないとか言っていた。
だって、獲物も飼育係のような人がいて育てて、鷹狩り当日、将軍が来るところでその獲物を放ったりするのだ。それがひとつの職業(綱差:つなさしというらしい)となっていて、先祖がその職業という方が出てきて、古文書を紹介してくれた。
そこには、給料を上げてくれだとか、苗字帯刀が欲しいだとかいう要求が書かれていた。
そんな、ヤラセの鷹狩りが何が面白いと言っていたのだけど、後半で実際鷹匠が現れ、鷹を放ったり、自分の手元に戻ってきたりするのを体験したら、これは面白いと、心変わり。
思い通りに鷹を操れるのが面白いらしい。
タモリ一行「鷹狩りじゃ!」 いまも残る将軍の威光 : J-CASTテレビウォッチ
ブラタモリ 鷹狩り: こんなことしてません?
将軍の鷹狩りは「インチキ」
綱差権兵衛さんとかが鶉(うずら)を懐に入れて、将軍が馬に乗ってきたところでさりげなく鶉を出して、それを将軍が鷹を飛ばしてとるか、鞭で仕留めたそうです。

鷹狩 - Wikipedia
中央アジアないしモンゴル高原起源と考えられているが、発祥地と年代について定説はない。近代以前は、東は日本、西はアイルランド、モロッコ、北はモンゴル、スカンディナヴィア、南はインドに至るユーラシア/北アフリカ全域で各地方独特の鷹狩文化が開花した。現代では、かつて盛行したインドやイランで絶滅しかけている反面、南北アメリカ及び南アフリカでも行われている。

どうも、鷹狩りは奥が深いらしい。
私も興味を持った。
ブラタモリではないけど動画も見つけました。
出羽ノ鷹狩 - HAWKING IN DEWA - 01

出羽ノ鷹狩 - HAWKING IN DEWA - 02

鷹狩のページ
鷹狩は狩猟免許及び狩猟者登録のいらない数少ない狩猟法の一つで、非法定猟法(以下、自由猟具)として扱われています。さらに鷹狩は法令の中で、禁止されている猟法に含まれないため、猟期、捕獲規制区域、狩猟鳥獣等の制限の下で合法的に行う事が出来る狩猟法です。

日本鷹匠協会[-=::鷹匠・鷹狩::=-]
現在も日本では江戸時代当時の各流派等が存在します。
また、流派を名乗らず自分独自で調査・研究を試みながら鷹狩をしている方々も多数います。

日本鷹匠協会[-=::鷹匠・鷹狩::=-]
■鷹狩りのすすめ
「鷹狩り」とは、猛禽類の狩猟本能を利用し、訓練した鷹と熟練した鷹匠(たかじょう)と、これに従う猟犬や犬引き、馬と騎馬者、勢子などのチームワークによって行なう狩猟方法である。

GOPANが大人気だって

2010-11-25 19:59:24 | プロダクト
GOPANが大人気のようだ。
asahi.com(朝日新聞社):GOPAN、注文殺到で予約受け付け中止 再開は来春か - 食と料理
ライスブレッドクッカー GOPAN(ゴパン) | 三洋電機
ご飯から、パンが出来て、それが結構美味しいらしい。
でも、約¥50,000もするんですよね。
決して必要なものではないのは明らか。
以前、もちを作る家電が大ヒットしたことを思い出す。
ある期間人気は継続したけど、その後は沈静化しましよね。
今度もそういう運命かな。
餅つき機は¥10,000ちょっとなんですね。
Amazon.co.jp: ZOJIRUSHI マイコンもちつき機力もち BS-EB10-WB ホワイト: ホーム&キッチン
日本人は、群がるからなあ。
この不況というのに、決して必要なものではない約¥50,000もするものが大人気となるとは、わからないなあ。
難しい消費者というのは!。


爆笑問題のニッポンの教養 爆問学問「中国入門 第一課」

2010-11-24 22:18:15 | Weblog
昨日の爆問学問は、中国入門だった。
少しは面白かったけど、ちょっと物足りなかった。
第2回というか後編に期待かな。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE130:「中国入門 第一課」 ~2回シリーズ~ | | 2010年11月23日放送分
前編では、「“中国人”はいない。個人がいるだけだ」「前向きKY」等々、意外かつ聞いて納得の「中国式考え方」が浮き彫りになる。
田中:中国人のいいところは。
宋:ないな(笑)
林:(中国人のいいところは)おおらかなところかな。たまにイベントとか中国の方と一緒にやると、進行台本が現場で本番でころころ変わっても皆さん何か結構普通に出来ている。
田中:アドリブに強い。