温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

人間の知能が「90」ならAIは「1」〜自動運転はまだまだ、確かにコンピュータには人間生活の常識がないものなあ〜

2016-08-27 16:13:27 | コンピュータ、ハイテク
以前から自動運転とかAIとか話題だけど、完全自動とか人間を超えるのはまだまだと線も間の方が書いているのを見つけました。私の言いたいことが専門家の方が書いていますので紹介します。
AIは5歳の子どもに勝てない (日経BPネット) - LINEアカウントメディア
人間の知能が「90」ならAIは「1」
―「シンギュラリティ」の本来の意味はわかりました。それでも「AIが人類の知能を超えて、もうすぐ『ターミネーター』の世界が来るんじゃないか」っていう不安をぬぐいきれないのですが
中島:ちょっと不謹慎かもしれませんが、我々の実感としては「そんなことになったらおもしろいよね」って。

中島:たとえば、アインシュタインのような天才の知能が「100」で、凡人の知能が「90」くらいだとすると、AIの知能は「1」という言い方をしています。

私はもっと低いな。笑
―しかし、人間はAIにクイズや碁で負けたわけですから、やっぱり、AIの方が人間よりも頭がいいと思ってしまうのですが?
中島:それは、みなさんが「私は頭がいい」とか「頭が悪い」とかって言うとき、学校のテストの成績を基準にしているからですよ。

総基本的にプログラミングできることしかできない。ドライバーが安全を担保するとか衝突を避けるというのは、事前に想定ができないない、プログラミングできない事象に最小のリスクで対応するということだと私は思う。
「頭がいい」や「悪い」は、人間の知能全体の1割にすぎない
中島:たとえば、人工知能学者のマーヴィン・ミンスキーは昔、「人工知能で“大人の知能”はつくり出せるけれど、“子どもの知能”をつくるのは難しい」と言っていました。

試験などでいい成績を取るという能力は1割なんだ。
中島:それに対して、子どもがわかっているようなこと……たとえば、医療系のAIのマイシンの話で出てきた「注射は怖い」とか、あるいは「転んだら両手で防がないと痛い思いをする」とか「高いところから落ちたら怪我をする」などは“人間の知能”の9割くらいを占めていて、その“子どもの知能”によって、人類は生存しているわけです。
中島:だから、“人間の知能”っていうのは、9割の“子どもの知能”という土台の上に1割の“大人の知能”が乗っている……そんなイメージを私は持っています。

そうそう、これこれ、人間の持っている常識をコンピュータに教えることができればだいぶ人間に近づく。そういうこともコンピュータに教える倫理観のあるというか、優秀なプログラマーが出てこないと自動運転は人間は超えられないと思う。そういうプログラマーも将来はきっと出来くるでしょうね。
赤は火を表し暑い可能性がある、青は水を表し冷たい可能性がある、この高さから飛び降りると私の足は折れる、でも、この危機を避けるためには足が折れても飛び降りるべきだなどの人間生活の中で得た常識を駆使してコンピューターが最も安全な対応をするというのはだまだだいぶ先の事のように思う。
松原:「ロボットは東大に入れるか」っていうプロジェクトですね。
中島:たしか、現状のAIで、東大は無理だけど、かなりの割合の大学に合格できるんだよね。
松原:そう。今のAIの実力で、もう8割の大学には入れちゃう。
中島:ただ、いい成績をおさめたけど、そのAIのプログラムは、決して、テストの内容を理解しているわけではない。表面的な操作だけで問題を解いている。僕も結構、入試の要領がよかったから、よくわかるんだけど。
中島:「次のうち正しいのはどれか?」っていう選択問題は、まったく知識がなくても、テクニックさえ理解していれば解ける。今のAIは、そのテクニックを使って解いている。私たちのなかでは、常識だけど。

まだ、東大に入れないんだ。
中島:もうちょっというと、いろんなテクニックを教えてもらわなくても、システマティックに答えを出す方法もあるよね。問題の出題者の心理を考えると、たとえば5択には、まず正解が1つある。そこから、1部の条件を変えた別の選択肢をつくって、まわりにちらばすことが多い。そうなると、すべての選択肢を比較して、一番共通点の多いものが、正解になる。
松原:問題をつくる人の心理を読めば、不正解の選択肢は正解からずらしてつくるから、全体の“平均”となっているものが正解ってことですね。
中島:ちなみに、司法試験の選択問題をそのテクニックで解いてみたら、全部、まちがえてしまった(笑)。つまり、司法試験の問題をつくっている人は、このテクニックを知っていたわけだ。

このテクニックは面白い。そして、司法試験は凄い。
松原:ミンスキーによると、積み木遊びほど高度な知能の遊びはない。子どもの積み木遊びって、積み始めて、しばらくすると、急に、うわっと壊しちゃう。それって何なんだ?って。どこまでが「積み上げモード」で、どこからが「壊すモード」になるのか、どうして「新たな積み上げモード」に入るのかは、AIからすれば、まったく「謎」でしかない。

たしかにこの積木は難しい。車の安全もどこから安全だと判断するのは難しい。足を追っても安全な全宅の場合もある。

NHK プロフェッショナル 仕事の流儀〜IT企業経営者・川上量生〜を見た。

2016-08-24 18:15:28 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
プロフェッショナル 仕事の流儀 川上量生 8月22日

オリンピックが終わって,通常番組が始まって、早速久しぶりにプロフェッショナル 仕事の流儀を見た。
川上量生(2016年8月22日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

IT企業経営者・川上量生(47)。視聴者が動画にコメントをのせられるネットサービスや、高音質の携帯着信メロディなど、独創的なサービスを次々と世に送り出してきた。常に15ものプロジェクトを抱える川上には、どんな企画にも貫く大原則がある。それは「無いものを、作る」というものだ。

見てみたら、なかなか面白いキーワードがいっぱいあった。一番気に入ったのは、下の「競争はしない」ということ、川上氏によれば、競争する競いあうということは、正攻法や正しい勝ち方、必勝法、定石などが生まれる。それから外れると勝てない。つまり皆それを実行するだけ、その定石を確実にこなしたものが勝つということ。面白くない、ユニークでない。という意見。
私は昔から競い合うことが好きでなかった。また、それがコンプレックスでもあった。F1でも徒競走でも、レースでも、学力争いでも、なんか必死に一番になるモチベーションはなかった。その意味がわかった。ユニークでなく正攻法、定石をきちきちこなすのが面白くなかったのだ。もちろん結果的に勝つのは嬉しんだけど、それをモチベーションに必死が頑張ることができなかった。でも、それでいいんだ。
「無いものを作るのが重要で。ニーズがあるんだけど、まだ世の中にないものを僕らは作ろうとしているだけなんです。競争相手がいなければ、好きな道を歩めるし、そこにはユニークな歴史が生まれますよね。他の誰かができることはその人がやればいい。自分がやらなければ起こらなかった歴史はおもしろいかなって思います」

下のひらめきは信じない、とびつかないというのは完全同意できなかった。でも、川上さんは自分の趣味嗜好は特殊で自分のひらめきというかこれは売れると思ったものはニッチで売れないと言われていた。これは私も自分の思考がマイナーなことを知っているので面白かった。
仕事でも、設計マニュアルや図面一つとっても、前の人の図面と全く同じにするのは大嫌いだった。何か自分なりにユニークな足跡を残そうとしていた。また、スペックでい版院あるというより、世界で初めてというプロジェクトが好きだった。
「天からのひらめきは信じていないんですよ。アイデアは情報量で決まるから、他の人も思いついている可能性がある。それなのにやられていないということは何か原因があるはずで、それが分からない限り失敗するんですよ。実現されていない理由を分析して、クリアできると判断できたら、実行に移すという感じですね」

最後は無駄をしてこそ、人間というのは、全く賛成だ。仕事では効率効率の連続だが、私はこれにモチベーションは感じない。人間は理屈や理性によって動かない、欲望で動く。だから、環境のために。。。健康のために。。。という正論がまかり通るのは大嫌い。

2006年に川上が生み出した、インターネットの動画投稿サイト。動画にコメントをのせ、大勢で盛り上がる機能が受け、動画投稿数は日本最大級を誇る。
思ったことをただ書き込むだけで、社会的な意義はないが、そこにこそ川上は人間の本質があると考えている。

iPod Classicが突然音がしなくなった。

2016-08-18 17:31:31 | コンピュータ、ハイテク

7月にドイツに行った時だったか、私の愛用のiPod Classicが突然音がしなくなった。
そして、再起動や一度全部音楽削除してitunesから再度転送しなおしたけど、直らなかった。そこで、8月になってから渋谷のappleのgeneous barにも行って来た。そこで言われたのは、もう部品がない同しようもないとのこと。
それであきらめたんだけど、もう一度考えなおして検索して以下のお店の吉祥寺本店に日曜日に行って来た。
iPod修理,iPodclassic修理【東京吉祥寺・御茶ノ水・全国|Smart-favo】
結論からいうと、コネクタでも悪いのかと期待していたが、コネクタを変えても直らないということで、もう一度データを転送してみて、直らなかったら、基板かHDDだそうで、基盤だと19,800円だそうだ。そこで、その日は家に帰り、昨日転送しなおしたけどやはり直らず。これは基板くさいな。なぜなら、ipodはディスクとしても使えて、家のiMacからそのディスクのファイルは見れるから。。。
このお店は感じ良かった。コネクタ修理で直っても直らなくても5-6,000円覚悟で言ったんだけど、チョック代として2,500円だけで済んだ。お店と行ってもマンションの1室に作業員2名という感じだけど。。。まあ、何かあったらおすすめですね。

実はこのiPod Classic、ネットで検索して、最安値のところで買った。結構胡散臭いお店だったし、その後盗品を売っていて摘発された店だったと思った。
19,800円も掛けて治す気はしないなあ、新しいのは128GBで49,800円とかみたいだし、実際最近はitunesのmatchでcloudで家にあるコレクションはすべて聞けるので、wifiアクセス出来ない飛行機内くらいしか使う時がなくなってしまっているから、しばらくなしで様子を見ることにする。
アマゾンで基板も買えるので自分で基板だけ買って直してみるという手もあるかな。
動画もある。
【ipod classic修理】イヤホンが片方からしか聞こえない不具合の修理!part1

修理ツール。
Amazon | 【iSesamo】開腹・分解・修理・補修・ハンドツール【Ultimate Case Opening Tool 】 for iPod/iPhone/iPad | ケース・カバー オンライン通販

あれ、液晶はあるけど、基板はないみたい。
Amazon | 【液晶スクリーン】【LCD Screen Display Repair】 for iPod Classic | デジタルオーディオプレーヤー オンライン通販


あ、ここにはあった。
ipod classicの純正部品の販売ならパーツ屋本舗
【中古動作品】純正 ipod classic用 メイン基盤
5,800円(税込)

他のお店に行くという手もあるかな。
iPod Classic・Video 症状別修理料金表
iPod Classic・Video
の修理料金表
大切なiPod Classic・Videoを
親切、丁寧に修理致します。
すべての故障に対応しており
無料にて診断も行っておりますので
お困りの方は是非ご相談下さい。
2ヶ所以上同時修理で総額から
3.000円割引を行っております。

「グーグルの自動運転「責任者辞任」の舞台裏 商用化は進むのか」について

2016-08-17 17:25:23 | 乗り物
自動運転は、何らかの形でこれから自動車に取り込まれていくだろう。
以下の記事は、私は、もう一つ考えられるのは「ビジネス的にあまり魅力がない=儲からない」から、重点を儲かる分野に移して進めるという判断をしたのではないか、ということだ。すなわちクルマそのものを作る事業に魅力はないはという判断。
クルマっていう商品は安全確保という意味で、リコールなどのリスクが大きく、大きな売り上げがないと支えきれない。部品メーカーはクルマという商品を市場に提供していいないのでユーザーの安全に関するissueに関してあくまで第3者でいられる。携帯電話やソフトなどのプロダクトはこと安全に関してはリスクはずっと小さい。ビジネスとして違いすぎる。
グーグルの自動運転「責任者辞任」の舞台裏 商用化は進むのか  (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
プロジェクトは「転換期を迎えた」
南カリフォルニア大学マーシャル経営大学院のヘレナ・イリレンコ教授によると、今回のような退任劇はスタートアップでは珍しくないことだという。「テクノロジー系のスタートアップが研究開発フェーズから商業化フェーズへ移行するタイミングで幹部が退任することはよくある話で、プロジェクトが前進していることの証でもある。グーグルの経営陣が自動運転車の商業化が可能だと判断し、プロジェクトが大きな転換期を迎えたのは明白だ」と教授は話す。

また、自動運転が技術的に進んでも、ドライバーが安全に対して責任を取るという原則がなくならないと思う。もし、完全自動となり、人間はあくまで機械に従うほうが安全というのならば、人の死に対してソフト作成者、システム作成者、ソフト提供会社、センサー供給会社などかかわるので、基本的には自動車会社が責任を果たす必要があり、自動車会社だけではその責任は負えないように思う、一部をシステム作成者あるいは提供者が責任を担う必要があると思う。それを承諾できる現状ではないと思う。まだ、10年とか20年とか時間が必要では?

PLANTRONICSが時々接続が切れ不調になったのでフィリップスTX2BTを買った

2016-08-07 21:15:03 | 音楽
昨年の11月PLANTRONICSというBluetooth、つまりワイヤレスカナルヘッドフォンを買ったことを投稿したけど、先月ドイツに出張したときあたりから時々接続が切れることがあった。その後も何回かリセットしたりいろいろ試したけど、完全人は直らなかった。また、USに行った時にそのヘッドフォンの充電用ケーブルもmacbook airの充電アダプターとともになくしてしまったので、新しいのを買おうとして物色していた。
itunesやPLANTRONICS - 温故知新~温新知故?
音は充分かな。アップルのカナルやEtymotic Research ER-6と比べると中高音の艶というか伸びがいまいちだけど、まあ、通勤途中で聞く分には問題ないようです。何よりワイヤーに煩わされないのが快適。これからは、ワイヤレスしか考えられない。もっと音のいいものが出てほしいね。

そして、音を視聴して買いたいので、結構現物がそろっていて視聴できる池袋のビックカメラで先週いろいろ試して、下記のフィリップスのTX2BTというのを買った。音はなかなかいい。これを購入する前に以前beatsはアップルストアで視聴して低音が締まりなく強調されすぎたブ〜ン、ブ〜ンとする感じだったので好みに合わないことは知っていた。今回もJBLのものも試したけどカナルが小さくて合わなかったけど、低音が出ていない感じがして、その後に聞いたこのフィリップスの機種にした。
音は満足、カナルはLサイズにして試し、低音は良く出ていてかつビル・エヴァンス・トリオのシコッとラファロのベースなど前のPLANTRONICSより出ている感じ、中高音の艶もある感じ。エイジングとか終わったら音についてはまたコメントします。
フィリップス「TX2BT」レビュー。音質に定評ある「TX2」がベースのBluetoothイヤホン (1/3) - Phile-web
「TX2BT」は、このTX2をベースとしたBluetooth対応イヤホンだ。スマートフォンで音楽を聴く時は、メールやWebをチェックしながらという方も多いはずで、日常的に使うならケーブルはない方が何かと快適だ。ゲームや動画を楽しむ時ならなおさらだろう。しかもベースモデルがTX2であるだけに、音質にも期待がふくらむ。
フィリップスのオーディオ製品は、「音質」「デザイン」「使いやすさ」の3点をバランスさせることが念頭に置かれている。本機もBluetoothイヤホンとして、こうした開発思想を追求した高い完成度を誇る。

ドイツ現地SIM顛末記 その2

2016-08-05 18:38:47 | コンピュータ、ハイテク
先日ドイツ現地SIMについて投稿したけど、その後7月にまたドイツへ行き、その後の状況を報告します。
ドイツ現地SIM顛末記 - 温故知新~温新知故?
さて、下で書いたように、先日ドイツで現地SIMを手に入れ開通し快適な日々を過ごした。そして日本に帰ってからひと波乱でした。

結論からいうと、上のブログで書いたように一括設定を削除したのでドイツで再度設定を入れないとデータ通信などはうまくいかないかと心配していたけど、問題なしでした。
日本の一括設定のみで、基本的には電話やSNS、インターネットなど問題無く使えました。
快適です。今回は1週間の滞在でしたが、残っていたチャージが2,3ユーロになったので、また15ユーロチャージしました。これは1ヶ月ほど有効なのかな?でも、安いもんです。日本からwifiルーター持って行って一日に1000円から3000円使うなんて考えられません。
SIMケースは、100円ショップでピルケースを買いました。10個位あったので1個は10円位かな。
おすすめです。

アメリカ放題顛末記

2016-08-04 23:09:34 | コンピュータ、ハイテク
先日アメリカ行った時、ドイツでは現地SIMを入手して快適なネット環境を手に入れていたけど、アメリカではソフトバンクのアメリカ放題を使えば問題はないと思っていたら、下の記事。中止だって!!!!。
「アメリカ放題」キャンペーン終了、突然の高額請求に悲鳴 ソフトバンク「柔軟に対応する」 - ITmedia ニュース
と思っていたら、下にあるように再開。で、無事にただって本当かなと思って半信半疑でこわごわ使っていた。
「アメリカ放題 サービス開始記念キャンペーン」の再開について | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク
ソフトバンクは、米国のスプリントのネットワークでソフトバンクをご契約中のお客さまが音声通話やデータ通信を無料で利用できるオプションサービスの「アメリカ放題」について、申し込み不要・月額利用料無料で利用できる「アメリカ放題 サービス開始記念キャンペーン」を2016年6月30日(木)まで実施していましたが、このたびこのキャンペーンを再開します。

そして、ときどき料金もアメリカで確認すると、なんと0(ゼロ)円でなかった。いつもより2-3000円増えていた。なんだやはりただでないのか?、でもPCTダイレクトとか書いてあったのでおかしいなと思っていた。これは日本に帰ったら販売店に行ってこの請求は何?、タダじゃないのと聞きに行かないといけない、めんどくさいなと思っていたら。帰国後数日したら以下のメッセージがSNSメールに。

散々振り回されたけど、結局ただのようです。
以上、アメリカ放題顛末記でした。