温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

『リッキー&ザ・フラッシュ』とAida Garifullinaというソプラノ~フライト中に楽しんだ~

2016-02-29 20:30:58 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
Ricki and the Flash Official Trailer #1 (2015) - Meryl Streep Movie HD

名女優メリル・ストリープが新作『リッキー&ザ・フラッシュ』で実娘と共演|ニュース@ぴあ映画生活(1ページ)
本作は、ロックスターになる夢を追うために家族を捨ててスターになった主人公リッキーが、時を経て、離婚した娘との再会をきっかけにもう1度、家族とヨリを戻そうと奮闘する姿を描いた作品。コーディは『JUNO/ジュノ』や『ヤング≒アダルト』などで知られる気鋭の脚本家で、巨匠ジョナサン・デミが演出を手がけている。
ストリープの実の娘で、1986年の『心みだれて』に続いて母と共演したガマーは「この世の中に、メリル・ストリープに怖気づかない人が4人ぐらいいるけど、そのうちのひとりが私よ」と言い、“世界でもっとも繋がりが強い人”と称する母との共演について「映画での母娘関係は、少し問題があって疎遠な関係なんだけど、私と母との実生活の関係とかけ離れているから最初は難しかったわ。でも作品の世界や、キャラクターを深く理解したら、数日の内に問題なくなったわ」振り返った。

この映画の見ものメリルストリープのロックシンガーぶり。なかなかハスキーな声で上手い。CD出してもいいんじゃない。ギターだって弾いている。
しかし、メリル・ストリープは凄い役者だ。大好きだ。
下はソロで歌う姿。
Meryl Streep sings "Cold One" for Ricki And The Flash

バンドはこんな感じ。
Ricki And The Flash Music Featurette - 'Drift Away' (ft. Meryl Streep)

私が気に入ったのはWooly Bullyなんだけど、残念ながら動画は削除されたみたい。
Ricki and the Flash - Wooly Bully

ニール・ヤングにギターを習ったようだ。
ニール・ヤング、女優のメリル・ストリープにギターを教える映像が公開に | NME Japan
ニール・ヤングは女優のメリル・ストリープに最新の役所のためにギターを教えているという。
メリル・ストリープはコメディ・ドラマ『リッキ・アンド・ザ・フラッシュ』でロック・スターの役を演じているが、舞台裏映像がオンラインで公開され、そこでニール・ヤングはメリル・ストリープに助言を与えているという。
「全部のヴォリュームを上げるんだ。いつもそうすればいい。あとはどうなるかなんて気にしなくていいんだ。ヴォリュームを上げるんだよ」ニール・ヤングはメリル・ストリープにそう教え、メリル・ストリープはそれに従っている。

Meryl Streep Gets Guitar Lesson from Neil Young at the JBFC

Neil Young Gave Meryl Streep a Guitar Lesson

ニール・ヤング - メリル・ストリープの話
『リッキー&ザ・フラッシュ(Ricki and the Flash)』(2015年)でメリル・ストリープがロックシンガーを演じて実際に演奏もしています。そのギターの手ほどきをニール・ヤングから受けたそうで、その時の話をメリルがトーク番組で語っていますのでご紹介。もともとメリルはニール・ヤングと知り合いではなく、この映画の監督ジョナサン・デミがニール・ヤングのLIVEドキュメンタリーをいくつか制作している関係で知り合ったようですね(^^)

◇★バーニー・ウォーレル、2015年、メリル・ストリープの映画に出演 | Masaharu Yoshioka
バンドはほかにドラムスにバッファロー・スプリングフィールド、スティーブン・スティルス/ニール・ヤングなどとプレイしてきたヴェテラン、ジョー・ヴィターリ、ベースにやはりLAのトップベース奏者、リック・ロサス、前述のようにギターにリック・スプリングフィールドが入る。サウンドトラックもこのメンバーでリリースされるのではないかとみられている。


もう一つはJuan Diego Florez And Friendsというコンサートの映像。この中で私はAida Garifullinaというソプラノ歌手のファンに成ってしまった。彼女が有名になったのもも衝撃的なものだったようだ。私が衝撃をうけるわけだ。
Aida Garifullina & Juan Diego Flòrez? “Eil sol dell'anima“ Rigoletto

◎飛び入りのロシア人女性歌手にスタンディングオベーション | 共同通信PRワイヤー
若い女性は拍手を浴びると、フォスター氏が尋ねた。「誰か他にも歌う人はいませんか」。観客の一人が自分のそばにいる控えめな女性を指したので、彼は喜んでこの東洋的な女性をステージに招いた。女性は「ロシアのカザンから来たアイーダ」と名乗った。彼女が歌ったのはプッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」でラウレッタが歌う有名なソプラノ・アリア「私の父さん」を歌った。そばに付き添っていたデイヴィッド・フォスター氏は驚きを隠しきれなかった。観客は満場総立ちになって拍手喝采し、「ブラボー」と叫んだ。

当社の調査によると、この控えめな若い歌手はカザン出身のアイーダ・ガリフッリーナ(Aida Garifullina)さんで、ウィーン音楽院の卒業生だった。アイーダ・ガリフッリーナさんのこれまでの歌手活動には、世界的に有名なスターとの共演だけでなくロシアの一流のエンターテイナーとの共演も含まれている。ガリフッリーナさんの有名なアリアやロマンスの美しい歌唱は、彼女自身の公式ウェブサイトhttp://www.aidagarifullina.comで視聴できることが分かった。

オフィシャルサイト。
Aida Garifullina
Aida Garifullina アイーダ・ガリフッリーナ- White bird 白い鳥

Aida Garifullina アイーダ・ガリフッリーナ - Je veux vivre (Romeo & Juliette) 私は夢に生きたい

フライト中の映像では思いがけないものに出会えるね。

「わたしを離さないで」と「ナオミとカナコ」を見た。~オンデマンド~

2016-02-28 17:55:09 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日ドイツから帰ったけど、早速先週ドイツで見れなかった「わたしを離さないで」と「ナオミとカナコ」を見た。

実は「わたしを離さないで」は先回フライトで見た衝撃が忘れられなくて、出張の前日アマゾンビデオかなんかで300円払ってまた見た。
その結果、下のシーンでまた号泣。本当に泣ける映画。また、この映画は何らかの形で私の人生観に影響を与えたと思う。それくらいの映画だ。私の人生でこの映画に偶然あえてよかった。
問題作「わたしを離さないで」原作徹底紹介!ネタバレあらすじ&感想 | ドラマコレクション | ページ 2
ルーシー先生のアドバイスで癇癪は無くなったトミーですが
帰りの道中で車から降りて泣き叫んだのは言うまでもありません。
トミー、もう我慢しなくていいんだよ。
そんな気持ちで彼をギュッと抱きしめるキャシー。
この物語の中で一番つらいシーンがここでした。

問題作「わたしを離さないで」原作徹底紹介!ネタバレあらすじ&感想 | ドラマコレクション
「科学が発達し、臓器提供するクローン人間を作ることで新たな治療法が確立される。しかし残酷な世界であり、その中にあなたという少女を発見した」

ドラマもリアルタイムで見ていないけど、ほとnど見ていると思う。でも、映画のキャリー・マリガンの演技は綾瀬はるかをずっとしのいでいるような気がする。まあ、綾瀬はるかをバラエティなどで見ているせいだろうけど、それほどドラマにのめり込めない感がある。あ、キーラ・ナイトレイもいいね。そして映画は2時間弱なので凝縮されている。TVドラマはいろいろ説明的すぎる気がする、どれほど脚本で原作に手が加えられているのか、原作の本がすごく読みたくなっている。図書館にあるだろうね。だから、ドラマが気に入った人は是非映画を見てほしい。
わたしを離さないで | Digital HD, Blu-ray, DVD | 20th Century Fox JP
キャスト&スタッフ
キャシー…キャリー・マリガン(三ッ木 勇気)トミー…アンドリュー・ガーフィールド(石母田 史朗)ルース…キーラ・ナイトレイ(弓場沙織)

“酷評コンビ”共演のドラマ『わたしを離さないで』 に早くも暗雲が漂う? - エキサイトニュース
原作者のイシグロ氏は、ドラマ脚本の最初の5話を読み、「原作の新しい部分を発見し、光を当ててくれる」とコメントを残している。三浦と綾瀬は、映画では良い評価を得られなかったが、2016年は同ドラマで幸先のいいスタートを切ってほしい。

以下のサイトに興味深い話が載っていますが、引用できなかったので、下のサイトに行って読んでみてください。
わたしを離さないでネタバレ結末まで!原作の絶望的結末の解釈が難解?著者の意図「生きるとは…」もネタバレ! | 人生波待ち日記 | ページ 2

さて、お次は「ナオミとカナコ」。今回は第7話。いろいろ話が劇的に進む。一体結末はどうなるんだろうと興味津々となる。面白すぎる。完全にサスペンスと化した。
ナオミとカナコ | オフィシャルページ - フジテレビ
実は私は昔内田有紀のファンだった。あいかわらず、演技はうまいと思わないけど、このドラマを見てまだファンだと確認した。第8話の展開が楽しみ、新たな殺人?。ネタバレサイトを読まないようにして、楽しみにとっておこう。

アイロボット ファンプログラムの企画でルンバのモニターに当選した。

2016-02-20 09:50:52 | プロダクト
「【当選】[ルンバ885]第2回アイロボット ファンプログラム体験モニター」とのメールが入ったのは、2月の初めでドイツ出張中だった。その後、数日前に発送が遅れているという連絡があり、昨日実家よりルンバが届いたとの連絡があった。しかし、私は今は東京だし、来週月曜からまた、ドイツアーヘン出張。だから、実際動かすのは再来週3月になってからになるかもしれない。
でも、良い機会だから、カミさん一人で動かせるか、やってもらいたいな。良いモニター事例になりそう。
綺麗に片付けたら、ルンバは有効なことはわかるけど、私としては、日常生活を維持した状態で、どのくらい有効なのかが興味ある。ブログなどの東京が条件なので、使ってみた感想は3月以降投稿します。

プロフェッショナル~カクテルは人生の味~バーテンダー岸久

2016-02-15 22:50:11 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
プロフェッショナル~カクテルは人生の味~バーテンダー岸久を見た。
岸久さんはスタア・バー・ギンザにいる。たかが一杯、されど一杯。という言葉にピッタリのエピソードが紹介された。
スタア・バー・ギンザ
バーの激戦区・銀座に店を構える岸。世界最高峰と言われるカクテルコンクールで、31歳にして優勝。他の追随を許さないカクテル作りの腕前で、バーテンダーとして初の「現代の名工」に認定された。

また、岸は、氷を「すし屋にとってのシャリ」と例え、その使い方にこだわる。例えば、グラスのふちに四隅がぴたりと合う四角い形のカット方法を1年がかりで開発した。

岸には、1年で最も緊張する一杯のカクテルがある。毎年、年末になると日本を訪れるアメリカ人夫婦が、日本を離れる前夜、必ず注文する一杯のホットカクテル「アイリッシュ・コーヒー」。

今度行ってみよう。海外の旅行先でお気に入りのバーを毎年夫婦で訪れるなんて、いいね。やってみたいな。あっちこっちの海外に行くのもいいけど、毎年同じところへ行って、同じものを注文し、食べ、飲む。そのほうが好きだな。パリに行きたくなった。
アーヘンのホテルのバーにはいつも行くけど、このような技や思い入れで作っていないからなぁ~。今度これらのエピソード教えてやろうかな。

マツダユーノスロードスター見に行った~次の車選び~

2016-02-13 22:18:12 | 乗り物
全然買う気はないけど、なんだかカーオブザイヤーを取ったし、国産車のレベルをベンチマークとしてみておこうと思って見に行った。
どっかで、納車まで時間がかかるみたいなのを見たんだけど、営業さんに聞いたらそんなことはないらしい。
まずは外観。赤だ。この赤の色もいいね。ルックスもBMWよりは全然いい。試乗車で試乗できるらしいけど、そんな気にはならなかった。笑。

内装。本当に国産外車を問わず、どれも皆おんなじ。これじゃクルマ人気もすたるのは当然だね。デザイナーなにしてるんだろう。私はベンツの操作系に慣れているので、国産主流のマルチファンクションとかいうやつは嫌い。数日前、数日間、日産のワンボックスレンタカーを借りていたけど、このマルチファンクションのサイドシグナルと、ワイパー、ライトなどのレバーは、ひどく操作に戸惑う。ライトを付けるのと、ワイパー操作をするのと、サイドシグナル操作のための人間の動作は違いを明確にすべきと思う。アクセルとブレーキの踏み間違いに対するメーカーの回答は未だになにもないので、ドライバーが操作を間違えるということに対して無関心なのかな?。クルマの操作系(インターフェース)の技術開発は病んでいるな。これも次の車選びの注目点かもしれない。


ちょっと面白かったのは、屋根の開閉操作が手動だったこと。その素早さは20秒なんていうものじゃない1~2秒だ。手動操作を見直す必要があるだろう。もっと追求すべき。電動が数秒で開くようになればいいんだけど。その辺りが開発目標になるだろう。20秒辺りで満足してはダメ。

さて、最後にトランク。今までで一番小さい。数日の国内出張用のカバンと書類用のカバンも入らないかも。これもデザイナー何しているんだろう。最悪でした。こんなのがカーオブザイヤーって、やっぱりジャーナリストなのか、選考委員なのか、彼らは本当にクルマと生活を楽しむ人の感覚と乖離しているね。

フライトでthe walkとオディッセイを見た。

2016-02-08 21:35:28 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
THE WALK - Official IMAX Trailer

今回の出張フライトの行きにオディッセイとthe Walkを見た。
ますはオディッセイを見た。まあ良かったけど、グラビティの2番煎じ的な感じは否めなかった。主人公は植物学者で足りない食事を稼いでじゃがいもを育てることで凌ぐというのはおもろかった。
映画『オデッセイ』オフィシャルサイト
オデッセイ : 作品情報 - 映画.com
解説
火星にひとり取り残された宇宙飛行士のサバイバルを緻密な科学描写とともに描いた、アンディ・ウィアーのベストセラー小説「火星の人」を映画化。極限状態の中でも人間性を失わず、地球帰還への希望をもって生き続ける主人公マーク・ワトニーをマット・デイモンが演じ、「エイリアン」「ブレードランナー」などSF映画の傑作を残してきた巨匠リドリー・スコットがメガホンをとった。火星での有人探査の最中、嵐に巻き込まれてしまったワトニー。仲間たちは緊急事態を脱するため、死亡したと推測されるワトニーを置いて探査船を発進させ、火星を去ってしまう。しかし、奇跡的に死を免れていたワトニーは、酸素は少なく、水も通信手段もなく、食料は31日分という絶望的環境で、4年後に次の探査船が火星にやってくるまで生き延びようと、あらゆる手段を尽くしていく。

オデッセイ (映画) - Wikipedia
マークは持ち前の植物学者としての知識を活かし、前ミッションから残留保存されていた資材を材料にして、水、空気、電気を確保し、さらに火星の土とクルーの排泄物をもとに耕作用の土を用意し、ジャガイモの栽培に成功。次のミッションであるアレス4が到着するまでの4年間を生きのびようとするが火星の厳しい環境がそれを阻む。

オデッセイを見た時は、そこそこ満足した。そして、まだまだヘルシンキまでは時間があるし、まあ、the Walkも見るかと見だした。前半はウトウト。ところが後半は下にもある綱渡りシーンが始まると一変する。3Dで見てるわけでもないし、小さな画面なのに、飛行機の中で、手も足も汗びっしょり。凄いスリル。やはりこんなスリルを味わえるなんて上手いんだろうな。こんな刺激を受けることができるのは何がミソなのかを知りたくなった。なんなんだろう。
映画『ザ・ウォーク』 | オフィシャルサイト | ソニー・ピクチャーズ
ザ・ウォーク - Wikipedia
1974年8月7日、フィリップ・プティはワールドトレードセンターの屋上にいた。ツインタワーの間にはワイヤーが張られていた。プティは綱渡りでツインタワーの間を渡りきろうとしていたのである。この無謀かつ非合法な挑戦に至るまでの経緯とその挑戦の過程・結果を描き出した作品である。

本作は批評家から絶賛されている(特に綱渡りのシーンは評価が高い)。

ザ・ウォーク (The Walk) 感想 これぞ3D映画の真骨頂! - きままに生きる ~映画と旅行と、時々イヤホン~
プティが夜明けと共に綱渡りを開始した瞬間。これこそが3D技術が真の力を発揮する場所です。
世界で最も危険な綱渡りに挑戦しているプティが感じている風、普段歩いている街並みがとんでもなく遠くに感じられる恐怖が観客である私たちにも伝わってくるほどの迫力ある映像体験が私たちを待っています。

東京国際映画祭『ザ・ウォーク』感想、今度は私が夢を実現する番 - Cinema A La Carte
そして最大の見せ場であるワールドトレードセンターの綱渡りシーン。ここはもう高度なVFXと3D映像で足が竦むほどド迫力に私たちに綱渡りを見せつけてきます。
私は高いところを楽しめるタイプですが、それでも所々ビクッとするものがあり、高所恐怖症の方はきっと相当辛い映画体験になると思います。だからこそ見てほしいとももちろん思うわけなんですけどね。
この綱渡りシーンは呆気無く終わる・・・と思いきやとんでもない見せ場の連続で本当に楽しかったです。

アカデミー賞にはオデッセイだけがノミネートなのかな?the Walkはノミネートされていないの??いろいろ疑問のあるアカデミーだけど、まあ変ですね。
2016年 第88回 アカデミー賞特集 全部門ノミネート・作品賞 - 映画のことなら映画.com
オデッセイ
火星にひとり取り残された宇宙飛行士のサバイバルを緻密な科学描写とともに描いた、アンディ・ウィアーのベストセラー小説「火星の人」を映画化。極限状態の中でも人間性を失わず、地球帰還への希望をもって生き続ける主人公マーク・ワトニーをマット・デイモンが演じ、「エイリアン」「ブレードランナー」などSF映画の傑作を残してきた巨匠リドリー・スコットがメガホンをとった

[ルンバ885]アイロボット ファンプログラム体験モニターに当選

2016-02-03 18:09:58 | その他
なんとアイロボット ファンプログラム体験モニターに当選しました。
出張前に知らせが届きました。我が家のような状況でも機能するかを体験できます。楽しみです。商品が届いたら体験はこのブログで紹介しますね。それが条件だしね。

メルセデス訪問~次の車選び~

2016-02-03 11:45:12 | 乗り物
さて、ポルシェボクスター、BMW2&4シリーズカブリオレに続いて、メルセデスも1週間ほど前訪問してきましたのでその様子を紹介します。

現在SLKに乗って16年16万kmになっていることはすでにお伝えしました。で、今度はメルセデスはやめようというのが本来の希望なのですが、ボクスターもBMWカブリオレも決定的ではないので、あえてメルセデスの新しいSLKも見ておこうというわけです。新しいといっても、下の新しいSLCではなく、私の持っているものより新しい現在の最新モデルということです。そういう事情ですので、これもモデルチェンジ近くで在庫しか選べないそうです。
メルセデス・ベンツ、新型ロードスター「SLC」クラスを発表 - Autoblog 日本版
安全面については、レーダーを活用してリアエンドの追突防止のため自動的にブレーキを作動させる「アクティブ・ブレーキ・アシスト」システムを全車に標準搭載。走行状況に合わせて照射が切り替わる「ダイナミックLEDヘッドライト」もオプションで提供される。インテリアでは、インフォテインメント・システム「COMAND」のスクリーンが従来の5.8インチ・スクリーンよりはるかに大きな新型の7インチ高解像度スクリーンに変わり、メーター・パネルには4.5インチTFTディスプレイが採用された。

インテリアは、ドイツ車はどれも似たようなものですね。



屋根の開閉のボタンはBMW。と同じじゃないかと思うほどでした。よって可もなく不可もなし。最善のインターフェースがあるとすれば、その最善に煮るのは当然で、デザイナーが弄る余地はないということですので健全なのかもしれないけど、そこに魅力はないですね。
そこで、ちょっとAクラスのAMGがあるというので、ちょっと浮気でちょっかいを出してきました。

インテリアは、黒に赤の装飾が入り、写真は取り忘れましたが、椅子などちょっと恥ずかしいという感じ。

ステアリングからディスプレイは、同じようですね。

で、ショールームだったけど、エンジンかけていいというのでかけたら、アイドルはボ、ボ、ボとなんとも困った音。出力アップのため、排気抵抗を小さくするとどうしてもこうなるんですかね。好みではないです。実際営業屋さんも、お客さんはこの音聞いて、「この音はないな、やっぱりやめた」という方が多いと言っていました。自分の家の車庫でこの音は近所迷惑です。いざ買うとなると気になります。ばかでかい敷地の家ならいいけど。。。。

このSLK、装備は他のボクスターやBMWと比べても、する装備です。見積り値段は紹介していませんが、このSLKがいまのところ、すごくお買い得です。心が動く。でも、色は白か黒しかないようです。