温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

中国地方都市玉林市日記2012年7月20日〜5周年のイベントで舞台上がるので、人生で初めて化粧を体験。〜

2021-07-20 17:33:51 | 中国日記
2012年 7/20 金曜日
今日は所属する部門の5周年記念日。皆と一緒に朗読。
16時30分に仕事を終わり、19時30分の開始まで早い夕食をとった。
そしてなんと、本番のために化粧をされた。ファウンデーションと頬紅(ほおべに)を少し。
数分だけど。
22時、無事朗読も終わり終了。

〜人生で初めて化粧を体験。初めての体験で強烈に覚えている。一応、中国会社では、結構高い位置だったので、5周年記念では舞台に上がり、皆の前で役員と一緒に色々な宣言を朗読させられた。ということは、中国共産党などで習近平は化粧をしているということかな?。
人生で初めて化粧された - 温故知新~温新知故?
今日はこちらで、所属している部門の創立記念のイベントで、皆と一緒だけど中国語で、会社を称える朗読をする。共産党っぽいかな。
そこで驚いたのだが、化粧をさせられた。メイク室みたいなところでメイクの人に数分でちょっと塗られた。頬紅も少し。

中国地方都市玉林市日記2012年7月19日〜銀行問題は解決したようだ。中国では周年セレモニーは盛んのようだ〜

2021-07-19 17:40:40 | 中国日記
2012年 7/19 木曜日
中国銀行の端末へ行って、無事1000元引き出せた。これで、この中国銀行のカードを日本に持って行って、かみさんに渡せばかみさんが日本円で引き出せるはず。

今日は明日の創立5周年のセレモニーのリハーサルが21時から。
出番まで他の出し物を見たけど、歌、踊り、コントなど皆芸達者。
こういうことで、結束を強めているというか、ほかのことや不満が向かないようにということかな。

〜銀行の問題はこれで解決したようだ。中国では周年のセレモニーは盛んのようだ。まあ、共産党のイベントを見れば容易に想像がつくかな〜

中国地方都市玉林市日記2012年7月18日〜世界で、日本だけ独特というルールが結構ある。〜

2021-07-18 11:44:42 | 中国日記
2012年 7/18 水曜日
中国銀行へ行ったけど、運悪く、昼休みには端末が動いていなかった。
また、明日行かなくては。

〜中国ではATMは24時間動いているけど、このように稼働していないこともある。そう、スペインでは12時から14時まで銀行は休憩だった。いろいろあるね。日本と同じではなく、世界的には日本だけ独特というルールが結構ある。〜

中国地方都市玉林市日記2012年7月17日〜中国に限らず、海外では窓口の処理は時間がかかる。日本のようにスムーズに行くと思うと予定が狂う。〜

2021-07-17 18:02:10 | 中国日記
2012年 7/17 火曜日
通訳の女性と、中国銀行に行って、中国語で試したがダメ。
どうも、ファーストネームとファミリーネームが反対なのが原因のようだ。再度カードを作りなおす。1週間ほど前に中国工商銀行から2万元振り込んだのもNGだったそうだ。電話をしたけど出なかったとのこと、確かに土曜かな携帯電話が何回か鳴っていたが出なかった。なんせ出ても中国語わからないというのが精一杯なので機能しない。おまけに間違い電話もちょくちょくあるし。
カードを作って銀行でその場で試したら、まだNG。窓口へ行ったら、1円も入金されてないからだろうとのこと。10元入金してもらって試したら無事機能した。
その後会社へ戻って、中国工商銀行のネットバンクで2万元振り込んだら、どうもうまくいったようだ。明日も中国銀行にいって、出金してみなくては。
先日中国工商銀行で2時間ほどかけて振り込んだのは無駄だった。今日は約1時間。どれだけ銀行へ通ったことか。
それにしても中国は姓と名前の順番には要注意だ。こちらは基本的に姓、名前の順番に記入。英語のファーストネーム、ファミリーネームの区別が分かる人がほとんどいないということ。こちらに来るとき、飛行機の予約も姓と名前が逆で、乗れないかもしれないとかいわれたし。注意!、注意!だ。

〜中国では最初ここに書かれたように銀行で苦労した。銀行に行って窓口で処理すると時間がかかる、早くても1時間、長いと2時間もかかってしまう。このような経験はフランスの飛行機チケット変更でも経験した。よく2時間位かかっていた。日本は時間がかかるようだけど、外国に比べたら何でもスムーズだ。〜

中国地方都市玉林市日記2012年7月16日〜時々ATMが作動しなくなる〜

2021-07-16 17:28:52 | 中国日記
2012年 7/16 月曜日
日曜日にも試したのだが、中国銀行のATMカードが機能しない。昨日は日曜だからかも?なんて思って、今日も試したのだがダメだった。メニューに日本語があり、それでやってるせいかと思って、英語でも試したけどダメだった、明日通訳の女性と、来なくてはいけないな。

〜中国ではATMは24時間稼働で便利だけど、信頼性は?のときもあったようだ。ブログもあまり紹介するようなネタではない。〜

中国地方都市玉林市日記2012年7月15日〜今日もネタが少ないので、2012年のブログの話題〜

2021-07-15 22:28:20 | 中国日記
2012年 7/15 日曜日
今日は朝からどこにも行く気なし。夜はカップラーメンとレトルトの飯にでもしようかな?。
ビール買出しに行かなくては。

〜また、ビールの買い出しの話だ。今日も書き込みが少ないので、2012年のブログから。
日本で放映されたウサインボルトのTVを見たようだ。セオリー通りでないことが、すごい結果をもたらすところに感激したようだ。今もブログでよく書くけど、論理や科学・技術は自然の想定外の力などに、まだまだ及ばないレベルだ。
第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディーを見た - 温故知新~温新知故?

まず驚いたのは彼が脊柱側弯症(せきちゅうそくわんしょう)という病気を抱えていたということ。
彼の独特なフォームは、これらをカバーするためのものだったそうだ。
セオリー通りでないことが、世界新を生んだりするのは、興味深い。人間の奥深いところというか、今の科学の論理のまだまだ弱いところが見えるような気がした。
科学技術に基づいた理論のまだまだ未熟なことをよく知るべきでしょう。

中国地方都市玉林市日記2012年7月14日〜中国では接触事故や大声の言い争いはよく見かけた。でも、手は出していなかった。〜

2021-07-14 18:04:22 | 中国日記
2012年 7/14 土曜日
金曜日に頼んだ洗濯物できてきた。順調ですね。
今日昼には街へ行ってケンタッキー買い出し。行きに乗ったタクシーはスタートと同時に接触事故。しばらく双方で言い合い。10分くらい言い合っていたかな?
ケンタッキーではイタリア式チキンライスセットみたいなのを頼んでみた。
ご飯付きなのでヴォリュームはあるけど、それほどというものではなかった。

〜接触事故は、よく見かけた。駅の切符売り場や移民局などでも大声で言い争うをしているのをよく見かけた。大声で言い争っていてすごいのだけど、手は出していなかったなあ。〜

中国地方都市玉林市日記2012年7月13日〜〜

2021-07-13 21:53:44 | 中国日記
2012年 7/13 金曜日
本日は夕飯はまた、パスタ。ソースはペペロンチーノ、その後クラッカーとスライスチーズで焼酎のんだ。

〜今日は1行だ。そこで、2012年のブログの書き込み紹介。中国にしばらくいると、日本で体験できる当たり前の日常が素晴らしいことを実感します。下のジャパンクラブというサイト、9年前だからか、日本からは見つからない。
小さな幸せ - 温故知新~温新知故?
小さな幸せ
2012-07-13 20:13:55 | その他
今日の夕飯は、ジャパンクラブというサイトで日本から取り寄せた食材、パスタとペペロンチーノパスタソースと月曜日にスーパーで買った赤ワイン残りで夕飯。
その後は、上海の日本メーカーに購入依頼して運んでもらったスライスチーズとそば焼酎(高級らしく濃い)で一杯。
幸せです。

中国地方都市玉林市日記2012年7月13日〜中国にしばらくいると、日本で体験できる当たり前の日常が素晴らしいと思う。〜

2021-07-13 21:53:44 | 中国情報
2012年 7/13 金曜日
本日は夕飯はまた、パスタ。ソースはペペロンチーノ、その後クラッカーとスライスチーズで焼酎のんだ。

〜今日は1行だ。そこで、2012年のブログの書き込み紹介。中国にしばらくいると、日本で体験できる当たり前の日常が素晴らしいことを実感します。下のジャパンクラブというサイト、9年前だからか、日本からは見つからない。
小さな幸せ - 温故知新~温新知故?
小さな幸せ
2012-07-13 20:13:55 | その他
今日の夕飯は、ジャパンクラブというサイトで日本から取り寄せた食材、パスタとペペロンチーノパスタソースと月曜日にスーパーで買った赤ワイン残りで夕飯。
その後は、上海の日本メーカーに購入依頼して運んでもらったスライスチーズとそば焼酎(高級らしく濃い)で一杯。
幸せです。

中国地方都市玉林市日記2012年7月12日〜2012年はオリンピックイヤーで開催地はロンドンだったようだ〜

2021-07-12 17:21:22 | 中国日記
2012年 7/12 木曜日
7/28の帰国に向けて、飛行機の手配をお願い。また、必要書類などを再度チェックした。
通訳の彼女はまあ、元気に出社。
来週、お母さんが今住んでいるところに来るそうだ。
夜ホテルの鍵が開かなかった。何か言っているけど、わかるのは時間が。。。という一言、たぶんある期間で支払いがないと止まるんだろう。そのあたりはこちらに移った際に話がついているはずなので、一言言いたいがなんとも言えないので通訳に電話して、話をしてもらって、やっと解決。いろいろあるね。

〜いよいよ、7/28に楽しみな日本帰国だ。言葉が通じないときに携帯電話は非常に便利、通訳に電話して代わりに話してもらう。
当時中国では著作権が守られていないので、日本のTV番組が色々見れた。遅ればせながら家政婦のミタを楽しんでいた。
「承知しました」は、中国語で「我知道了」~家政婦のミタ~ - 温故知新~温新知故?
中国語の字幕付きで、「承知しました」は、中国語で「我知道了」。何回も出てくる。中国語の勉強にもなる。

それと、2012年はオリンピックイヤーなので、そのあたりの話題が出てきた。ロンドンオリンピックだったようだ。
オリンピックは中国語では奥运ào yùn - 温故知新~温新知故?
先日も当て字を紹介したけど、近づいたオリンピック中国語では、奥运。
下のサイトのスピーカーマークで発音が聞けるけど、オゥユィンくらいかな。
北京五輪 | オリンピック | 中国語辞書 - BitEx中国語