和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

楮の芯で…

2013-03-18 19:11:00 | インポート
昨日の暦先生のブログに、以前 うちから送った楮の芯をご主人さんが長さを揃えて伐って下さった…とありました。



前に先生が、楮の芯を教室に持って行かれる為に、華道用のハサミで伐った…と仰っていたので、大切なハサミをダメにしてしまったので
はないか?とずっとずっと気になっていました



今回、ご主人さんは、ノコギリか何かで伐って下さったんでしょうか?
お手数をかけて申し訳なかったですが、なんか嬉しくホッとしました。
本当にありがとうございました


さて…
この楮の芯…
うちでは、お風呂を炊く為の焚き物になりますが…(原始的でしょ




楮の芯を持ち帰られた方が『こんなものが出来ました!!』と持ってきて下さいました♪


和紙に写真をプリントアウトし、上下に楮の芯を巻き付けてタペストリーに





全部、楮で出来た入れ物。
オシャレですよねー


うちからお嫁に行った?和紙や楮の芯が、色んなアイデアでこんなに素敵に変身して里帰り?してくるんです♪

おもしろいと思いませんかー?