台風11号が今日明け方からお昼頃にかけて京都北部に最接近するそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2457.gif)
昼間の大雨の影響で、上昇の一途をたどっていた由良川の水位は、今現在、少しずつ減少しつつあります。
大江町内の大雲橋水位も、一時は警戒水位の5メートルを越えていました。
福知山全域で避難所が開設され、
市内各所に防災支部も設置されました。
自治会長の主人は、夕方、防災支部のほうに召集がかかり、今もそちらに詰めています。
発令されている大雨洪水暴風警報が解除されるまでは、帰して貰えないだろうから、たぶん今晩は徹夜になるでしょうね。
今、雨は小康状態で風も無い状態です。
嵐の前の静けさですかね?
一時間ごとに真夜中にも続く、市からの放送だけが不気味で、
昨年の13号台風の悪夢を呼び起こします。
いつもは、存在をなんとも思っていない主人ですが、
こういう時は、隣に寝ていないのが少し心細いような気もしますね…
台風…
たいしたことなく過ぎてくれればいいのですけど…
枕元に、懐中電灯と避難持ち出しの袋と携帯電話を置いて寝るとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2457.gif)
昼間の大雨の影響で、上昇の一途をたどっていた由良川の水位は、今現在、少しずつ減少しつつあります。
大江町内の大雲橋水位も、一時は警戒水位の5メートルを越えていました。
福知山全域で避難所が開設され、
市内各所に防災支部も設置されました。
自治会長の主人は、夕方、防災支部のほうに召集がかかり、今もそちらに詰めています。
発令されている大雨洪水暴風警報が解除されるまでは、帰して貰えないだろうから、たぶん今晩は徹夜になるでしょうね。
今、雨は小康状態で風も無い状態です。
嵐の前の静けさですかね?
一時間ごとに真夜中にも続く、市からの放送だけが不気味で、
昨年の13号台風の悪夢を呼び起こします。
いつもは、存在をなんとも思っていない主人ですが、
こういう時は、隣に寝ていないのが少し心細いような気もしますね…
台風…
たいしたことなく過ぎてくれればいいのですけど…
枕元に、懐中電灯と避難持ち出しの袋と携帯電話を置いて寝るとします。
大阪はいつも、直撃!と言われても
「ホントに台風来てるの?」って感じなんです。
今回もそんな風でした。
現に娘が直撃してる時間に遊びに行きましたからw
でも、私が気になったのはやはり由良川のことでした。
普段はあんなに、ゆったりと大らかで平和に見える川ですのに
氾濫するなんて想像できないです・・・{汗}
私が気にした所で どうにもならないんですけど
今回はなんとか大丈夫だったみたいなので安心しました!
早く護岸工事?完成してほしいですね{YES}
福知山市の中でも、特に大江町は昨年の水害の事があるので、早くから厳戒体制でした。
主人も結局 丸一日…24時間ほど詰めていましたね。
結果、福知山全域、何の被害もなく済みホッとしていたのですが、
その日の夕方、由良川沿いを車で走ってみて驚きました。
もう川の水が手の届きそうな所まで来ていたんです((((;゜Д゜)))
あと何時間か雨が降り続いていたら…と思うとゾッとしました。
昨年 被害に遭われた方たちは、気が気でなかったと思います。
50年に一度と言われる大水害が、もうこれだけ頻繁に起こりうる…という現実。
本当に早くどうにかならないものでしょうか…