今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

ダメージ。

2010-03-11 15:25:17 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
ビックリさせてごめんなさい。

あれから少し落ち着きたくて、できれば眠ろうと思って頓服を飲んだのだけど、眠れないまま今に至ります。

朝起きた息子に「ゴメン、手首切った」と言ったら「どうした?」と言うので、「頭がごちゃごちゃになって」と適当に理由をつけた。自分でも本当のところは何がどうしてそうなったのかわからない。
「そっか。いろいろあったもんなあ。何も力になれなくてすまん」と息子。
続いて起きてきた娘に、「リスカしちゃった、テヘッ」とわざと軽いノリで言った。娘は「くりくり(私の頭をなでながら)。大丈夫かい? ユリコさん(私の母)を呼ぼうか?」と優しい口調で言った。
「いや、ユリコさんはやめてー。具合悪くなるよ」と言ったら、「何でも手伝うから言ってね」と言ってくれた。

夫がいた頃は、リスカすると理由を厳しく問い詰められたりカッターを全部隠されたりして、ものすごく悪いことしたみたいな、すごい罪を犯したみたいな扱いをされたっけ。
子どもたちは私を咎めなかった。優しくいたわってくれた。ホッとした。

幸い、多分縫わなくても大丈夫だと思うので、医者にも行かず、バンドエイドを貼って終わり。まだ血が滲んでるけど、もう平気。

いろいろあったもんなあ、と息子の言うとおり、怒涛のような1か月半だった気がする。気持ちの整理が何もできていない。

とりあえず、明日は娘の合格発表を一緒に見に行ってきます。
「受かってる気がしないから一緒に来なくていいよ」と娘は言うけど、希望を捨てたくないので、ついて行きます。
娘の番号がありますように。

じゃあ今日はこのへんで。
また明日ね。
ごきげんよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスカ。

2010-03-11 10:16:00 | タラの日記
ミスチルの「花の匂い」という歌を聴いてて、胸がいっぱいになって、カッターで左肘の内側を切って、しばらくしたら無性に手首を切りたくなって、結局手首も切ってしまった。
何考えてるんだ、自分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘さしてパン。

2010-03-10 17:41:16 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
やっぱり6時前に目が覚めてしまった。早朝からお風呂に入りました。
でもなんだか気分がスッキリしなくて、もやもや。
ウーロン茶が切れちゃったので、お昼頃しぶしぶ駅前まで出かけた。今日は晴れと予報で言ってたのに、みぞれみたいなのが降っていた。
団地の中はまだ雪がけっこう残ってた。

帰ってきてアイスを食べたらちょっと元気になって、ダイニングのカウンターの上を片付け始めた。物置状態になってて、いろんなものが山積みになってたのです。
じつは確定申告をまだしてなくて、去年のを参考にしようと思ってたんだけど(いや、正確に言うと息子に頼むつもりなんだけど、参考資料に去年のを渡しとこうと思ってて)、その去年の申告書の控がカウンターの書類の山に埋もれているのがわかってたので、今日こそはと思って片付けたのでした。
がんばった甲斐があって、申告書の控発見。これで息子に頼める。ギリギリだね。
40ℓのゴミ袋ちょうど1個分のゴミが出ました。これがカウンターに載ってたんだもんなあ。それでもまだなんやかんや物が置いてあるんだけど、それでもずいぶんスッキリした。

2時間近い時間とエネルギーを片付けに費やして、もやもやもだいぶ晴れた。
仕事の電話はまだない。今夜ものんびりだ。
仕事があるときは眠くて寝ていたくて、「この仕事が終わったら思う存分寝るんだ!」と思ってるくせに、仕事がないとなるとなんだかもったいなくて寝られません。

娘は昨日の早起きがたたって、今日もお昼寝しています。まだ寝てる。
昨日は朝食が5時半だったから、空き時間に早めにお昼を食べるように言ってあったのだけど、控え室ではお昼になっても誰も食事を取ろうとする子はいなくて、「お通夜でももうちょっと喋るよ」というぐらい静かだったとかで、娘がただ一人、「受験番号○○番、食事を取りに出ます」と先生に言って(トイレに行くにも受験番号と用件を言わなくちゃいけないのだそうで)コンビニにパンを買いに行ったものの、とても控え室の沈黙の中に戻って食べる勇気はなくて、外で傘をさしたままパンを食べたのだそうです。おそろしい空気だったようで。いやあ、みんな緊張しまくってたんだろうね。
でも、路地裏で傘さしてパンを食べてる娘を想像したら、ちょっと可哀相な気がしたよ。
そんなことが笑える思い出になるように、受かってることを祈ります。もう明後日だ。
こわいな。
合格者は1部・2部・3部、各10名。娘は2部しか志願してない(他の部を併願してる子もいる)から、その10名に残らなくちゃ入学できない。10名って、すっごい狭き門だあ。
ああ、心配。一緒に見に行く予定だけど、2人で泣きながら帰る図を想像してしまう。

そんなわけで落ち着かないけど、とりあえず仕事のない間はゆっくりしよう。
明日は洗濯しようっと。
じゃあまた明日ね、ごきげんよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった。

2010-03-09 16:06:40 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
娘、無事に試験を終えて帰ってきました。
「できなかった、どうしよう」と言うかと思っていたら、「わあい、終わった終わった! これでもう悩まなくてすむ」というノリで、とにかくプレッシャーから解放されたのがうれしいみたいで。
と言って、できがよかったふうでもなく、「面接官の一人がすっごく険しい顔をしてたから、きっとダメだったと思う」と言う。
でも、やるだけのことをやったと思うと、満足なのだろう。

「これから帰る」のメールを受け取った瞬間、私も「ああ、終わったんだ」と、正直、全身の力が抜ける気がして、これほど娘の受験が自分にも重圧になっていたんだとあらためて思った。
これで、あとは運を天に任せて、発表の12日を静かに待とう。
どうか娘の気持ちが学校に伝わっていますように、と祈るばかりです。

仕事の電話待ちより試験のことに頭がいっていたけど、仕事はないのかな?
今日はもうこの時間だから、「今から取りに来て」とは言われないだろう。夜までゆっくりできそう。久しぶりだ。
だからといって何をするでもないんだけど。
夕ご飯は娘の大好きなラーメンと決めているし。
だらだらごろん、という感じです。

日記はサボりがちだけど、「ほぼ日手帳」は今のところ活躍しています。日々のあれこれを記録しています。無人島に持っていくとしたら手帳かもよ。よき相棒です。

明日も仕事の連絡待ち。
ゆっくりできるといいんだけど。
じゃあまた明日ね。
ごきげんよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オロオロ。

2010-03-09 10:35:27 | タラの日記
5時半に娘と起きて、7時に家を出て高校へ。
門の前には受験生が大勢集まっていて、競争率の高さを窺わせた。
開門と同時に別れて帰ってきたけど、心配。
今頃もう、作文の試験は終わってるなあ。
面接はお昼過ぎだから、早めに何かコンビニで買って食べてねと言ってあるけど、自分でお昼ご飯を買って食べるなんてしたことない娘、大丈夫だろうか。やっぱりお弁当作ってやればよかったかなあ。
なんだかあれもこれも心配だ。
オロオロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日だあ。

2010-03-08 22:59:24 | タラの日記
ようこそ、卯月です。
納品に行ってきました。
今日は事務所に着いたら社長さんは外出中で、会えなかった。ちょっと寂しかった。
もらう仕事はなくて、連絡待ち。ホッとした。

いよいよ明日、娘の試験。もうあとがないので、緊張MAX。
今日は早く寝ます。
明日は5時半頃起きる予定。心配なので、ついて行きます。

じゃあ、娘の健闘を祈っててくださいね。
おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時間労働。

2010-03-07 18:35:56 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
最近、朝起きると6時頃。今朝もそうだった。
いつもは朝ご飯の後、ダラダラ寝ちゃったりするんだけど、今日は7時半頃から仕事にかかって、お昼ご飯以外はほとんど休まずゲラに向かっていた。
夕方5時半頃になって、ようやく目途が立ったので、パスタを茹でてカルボナーラにして食べて、今、食休み中。
ほんとによく働いた~。
目がショボショボだ。
でも、こんなにがんばれるってことは、今日は調子がいいってことかな。
よかった、徹夜にならなくて済みそうで。
しばらく徹夜はしたくないと思ったよ。まあ、普通そうだけど。

今日はほかに何もしてないし、何も考えなかったから、ネタがないです。

娘は試験が明後日に迫ってるので、「どうしよう」と言ってみたり「どうせ落ちるんだ」と言ってみたり。
2次募集の競争率、娘が調べたところ、3.7倍っていう話で。いやあ、それはちょっと、よっぽどじゃないと受からないよね。
受からなかったら、高卒認定の勉強しながらバイトすると言っています。
できれば大学生になりたいのだそうです。いや、私には大学にやれる経済力はないと思うんだけど。まあ先の話だから、なんとかなるのか?とかあんまり差し迫ってないので、今は考えられない。
でも、学生になりたいという気持ちがあるのはよくわかった。
できれば今回、高校生になれたらいいけど。
楽しい学校生活を送ってほしい。人生っていいもんだって思うようなことに出合ってほしい。

今日も体重は減っていた。フリーザーにクリームブリュレのアイスがあるんだけど、明日にしよう。

じゃあまた明日ね。
明日は4時に納品。帰りは電車が込むかも。いやだなあ。
でもがんばって行ってきます。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味:ダイエット。

2010-03-06 17:58:57 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
昨夜と今朝、少し仕事を進めて、カウンセリングに行きました。
今日はわりと淡々としていた。
今週のできごとなどについて、聞かれるままに話していった。
終わりの時間が来たとき、なんだか物足りなくて寂しくなって、「先生は私のこと嫌い?」と、これまでに何度も繰り返した質問を投げてみた。
先生はいつものとおり、「嫌いじゃありませんよ」と言ってくれた。
「どうして?」と聞いたら「一生懸命生きているから」と言うので、「そんなの誰だってそうじゃん」と私はごねた。
「それはそうだけど、目につく人とつかない人がいるよね。あなたが一生懸命生きていることは、私の目に、というか心に、強く残っているから」
そう言ってもらったので、駄々をこねるのはやめて、おとなしく帰った。

帰りにデパートをぶらついたけど、何も買わなかった。
この間のリュックは、調べてもらったらメーカーでも欠品で、入荷が今月下旬になるという話で、「それでもよろしければお取り寄せしますが」と言われて、「お願いします」と頼んでしまったので、買うことが確定してしまっている。
ポケットがいっぱいあるピンクのリュック。楽しみ(お財布が寒いけど)。

夕ご飯は子どもたちには親子丼を作ることにして、私は昨日食べるはずだった塩鮭を焼いて食べた。今日も粗食だ。
お昼も軽くしたから、これでまた体重が落ちるといいんだけどな。
グラフをつけてるんだけど、最近は楽しみになっている。ダイエットが趣味になりそうだ。
といっても、短期に落とすつもりはなくて、長い期間かけてちょっとずつ減量する予定なので、焦らず行こうと思います。
標準体重の範囲に入る日が来るかな?(細い頃の私しか知らない方たち、今の私にはその面影は多分ない。別人です、キッパリ)。

これから仕事にかかります。
あ、でも「ブラッディ・マンデイ」は観るよん。毎週楽しみに観ています。
仕事は今回はTOTO通信という、建築業界向けの社外報。オールカラー60ページの定期刊行物。決まりごとが多くて、慣れてないと大変だ。用字用語も体裁ももちろん決まっているから、それをチェックしなくてはならないし、誤字脱字だけでなく内容もきちんと見なくてはならないので、結構頭を使う。おまけに原稿は「暗号か?」って思うようなすごい手書き文字だよ。読めん。
月曜までに仕上げなくちゃならないので、とにかくがんばります。

お金がない、元気が出ない、楽しいことがないとぼやきたくなるけど、とりあえず仕事はお金につながっているから、がんばる。
じゃあまた明日ね。
ごきげんよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗食、八分目。

2010-03-05 17:49:24 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
朝、晴れてたので張り切って洗濯したのだけど、1回目を干したら眠っちゃって、2回目をまわしたのがお昼近かった。
お昼ご飯食べて、仕事とお風呂、どっちを先にしようかな…と思ってるうちにまた眠ってしまい、起きたら4時半だった。
朝はひどい頭痛と熱っぽい感じがあったのだけど、夕方になったらずいぶんよくなっていた。睡眠て大事って今さらながら思った。

結局、仕事も手付かず、お風呂はこれから入ります。

夕ご飯は塩鮭と冷奴とお味噌汁なんだけど、私は卵かけご飯と冷奴だけにして、もう食べちゃった。
最近、食生活変わったなあって思う。
夕ご飯をできるだけ早めにとることにしてるのは前からなんだけど、前みたいにあれもこれもいっぱい食べたいと思わなくなった。
前は苦しくなるまで食べてた気がする。
最近は、シンプルに量も少なく食べて、八分目でお箸を置くのが快感になっている。
「死なないぞダイエット」、軌道に乗ったか。今朝も体重は微減。
体重計に乗るのが楽しみになってきた。
21日に、母と姉と食事会をするのだけど、そのときまでにもう少し痩せられたらいいなあ。

明日はカウンセリング。
なんだか忙しい1週間だった。
土日も仕事だけど。
娘の試験が火曜日に迫ってる。来週の今頃は結果が出ている。
来週もバタバタの1週間になりそうだ。
ああ、どこかでゆっくりしたい(今日一日寝てたくせに?)。

じゃあまた明日ね。
ごきげんよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりがい。

2010-03-04 14:30:27 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
昨日はハードスケジュールの果てに、1時間でも寝たかったのだけど、娘にぐずられてなだめるのに時間をとられてしまい、仕事が仕上がったのが今朝の6時半。それから寝ると大変なことになりそうなので、30分ほど毛布にくるまってゴロゴロして、朝ご飯にした。
娘、「仕事、大変だね。何でも手伝うよ」と言うくせに、願書を出しに行くことを考えたら一人で寝るのが不安になったらしく、「寂しい、寂しい」と夜中に泣くので、私は内心カリカリして、「あなたが泣かずに一人で寝てくれるのが一番のお手伝いなんだけどな」と喉まで出かかって、まあそんなこと言ったってな、と思い直し、「大丈夫だよ」と肩を抱いてやった。
仕方ない。娘も不安なんだ。

朝になったら元気に起きてきて、途中まで一緒の電車で行った。
さすがにもう駅から学校までの道は覚えたらしい。

仕事を納めに行き、「原本を最優先しましたが、ここは意図的に変えている、加筆されているという部分はデータ(ゲラ)を生かしました」とひととおり説明すると、社長さんが「その柔軟なところがいいわね。そういうふうに、うちは積極的に提案しながらやっていく方針なの。これからもその調子でね」と言われた。褒められた…?と思っていると、次の仕事を担当者のAさんが持ってきて指示をくれているところに、また社長さんがやってきて、「卯月さん、この仕事はHさん(私を今の事務所に紹介してくれた昔の校正者仲間。すごく優秀で、社長さんの信頼も厚いのだけど、今、体調を崩して静養中)の担当だったものなのよ。その後、ほかの人に回したのだけど、大きな校正ミスがあってそれが大事故につながったことがあって。くれぐれも気を引き締めて頼むわよ」と言った。
え、なんでそんな大事な仕事を私にくれるんだ?
と思ったら、「もしかして、少しは信頼してもらえてる?」って気がして、薬局時代に「今日で研修期間終わります。明日から時給も上がるよ」と言われたときと同じぐらいうれしかった。
やりがい、っていうのかな。
月曜の夕方までの仕事で、あんまり時間がないんだけど、今日は徹夜明けなんで、とりあえず休むことにした。
明日からまたがんばります。

娘は無事に願書を出しに行けて、9日の朝8時半に集まって作文の試験、その後お昼の12時40分から面接試験、という予定になった。
今度は1日に両方だから不安が2倍だ。
でもここまで来たんだから、と娘を励ましながら、自分にも言い聞かせる。
よくがんばっている。

徹夜でまた体重が減った。でも、身体には悪そうだね。
明日からまた健康的にダイエットだ。

じゃあまた明日ね。
ごきげんよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする