先週の4日・5日、立山弥陀ヶ原~称名滝周辺で散策や外来種除去活動していましたが、その中で初めて見るものやなかなか撮れない蝶等、運良くカメラに収めることが出来ました。
今日は、プチ観察会?報告しますが、分からない点について、ご存知お方は教えて頂ければ有難いです。
【タテヤマチングルマ】・・・不完全ですが、少々ピンクが入っており、今年初めて見かけました。

【斑入り?コバイケソウ】

【カノコソウ】・・・・弘法付近で、初めて見かけましたが、ひと株だけありました。

これは何か全く分からない植物?。葉がなく、地表から写真のような茎が立上っていました。
何かの花後でしょうか。

【クモマツマキチョウ】・・・この蝶の写真撮れて凄く嬉しかったですよ。富山県では天然記念物として指定し保護に努めています。

一緒に飛んでいた【クモマツマキチョウの雌?】・・・・・シロチョウにも思えるが。

【ピンク色ノウゴウイチゴ】・・・・ノウゴウイチゴノの八重にピンクが入ったような気がしますが、花の終わリ頃、このようになるとおっしゃる人もいますが、どうなんでしょうか?

最後に名の分からない花ですが、ひと株しかないようでした。
キジムシロに似ていますが、花が違うようです。
突然変異でしょうか?


今回の特別編は、筆者が初めて見るものや、珍しいものを掲載してみました。
よく見かける花については、後日掲載したいと思っています。
行く度に、なにか新しい発見が出来る立山連峰は、楽しいですね。
【BY HERAI】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
今日は、プチ観察会?報告しますが、分からない点について、ご存知お方は教えて頂ければ有難いです。
【タテヤマチングルマ】・・・不完全ですが、少々ピンクが入っており、今年初めて見かけました。

【斑入り?コバイケソウ】

【カノコソウ】・・・・弘法付近で、初めて見かけましたが、ひと株だけありました。

これは何か全く分からない植物?。葉がなく、地表から写真のような茎が立上っていました。
何かの花後でしょうか。

【クモマツマキチョウ】・・・この蝶の写真撮れて凄く嬉しかったですよ。富山県では天然記念物として指定し保護に努めています。

一緒に飛んでいた【クモマツマキチョウの雌?】・・・・・シロチョウにも思えるが。

【ピンク色ノウゴウイチゴ】・・・・ノウゴウイチゴノの八重にピンクが入ったような気がしますが、花の終わリ頃、このようになるとおっしゃる人もいますが、どうなんでしょうか?

最後に名の分からない花ですが、ひと株しかないようでした。
キジムシロに似ていますが、花が違うようです。
突然変異でしょうか?


今回の特別編は、筆者が初めて見るものや、珍しいものを掲載してみました。
よく見かける花については、後日掲載したいと思っています。
行く度に、なにか新しい発見が出来る立山連峰は、楽しいですね。
【BY HERAI】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
