まだまだ梅雨が続く予報ですが、梅雨明けいつでしょうか。
毎日のぐずついた天気に疲れさえ感じますが、MLに素適な写真が載っていましたので紹介します。
なを、掲載写真については、本人の了解を得ています。
【立山(雄山)の環水平アーク】・・・・・・ナチュラリストいちなな会 長谷川さん提供。
環水平アーク・・・高層の雲の中に浮かぶ氷の結晶に、太陽光が屈折して起こる光学現象との事です。
雄山山頂の神を輝きだす、非常に珍しい神秘現象であった。

【梅雨の晴れ間の槍・穂高眺望】・・・・ナチュラリストいちなな会 鷲さん提供

【遥かなチョウカイアザミ】・・・・鳥海山にて。 自然に親しもうML 鎌仲さん提供。

筆者の撮ったものも掲載しました。
【有峰の森に生きて】・・・・なんだかある動物に似ていないかしら。
森に抱かれてこのように生きていく樹木、素晴しいですね。
(樹木名は、少し離れていたので確認していませんがブナかな。今度確認します。)

【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
毎日のぐずついた天気に疲れさえ感じますが、MLに素適な写真が載っていましたので紹介します。
なを、掲載写真については、本人の了解を得ています。
【立山(雄山)の環水平アーク】・・・・・・ナチュラリストいちなな会 長谷川さん提供。
環水平アーク・・・高層の雲の中に浮かぶ氷の結晶に、太陽光が屈折して起こる光学現象との事です。
雄山山頂の神を輝きだす、非常に珍しい神秘現象であった。

【梅雨の晴れ間の槍・穂高眺望】・・・・ナチュラリストいちなな会 鷲さん提供

【遥かなチョウカイアザミ】・・・・鳥海山にて。 自然に親しもうML 鎌仲さん提供。

筆者の撮ったものも掲載しました。
【有峰の森に生きて】・・・・なんだかある動物に似ていないかしら。
森に抱かれてこのように生きていく樹木、素晴しいですね。
(樹木名は、少し離れていたので確認していませんがブナかな。今度確認します。)

【BY 立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
