鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第5157回】 紹介を増やすには・・・

2025年02月11日 | 住宅コンサルタントとして
住宅営業の世界でも、保険の世界でも、
そしてコンサルタントの世界でも、
お客様やビジネスパートナー様からの紹介は、
非常に重要となります。

紹介をたくさんいただける営業マンは、
業種問わず業績が常に安定していますし、
紹介がほぼ無い営業マンは、
常にお客様不足で苦労しています。

たくさん紹介をいただける営業マンとは、
どういうタイプの方が多いのか?

まず押さえなくてはならないポイントは、
紹介が出やすい方と
紹介が出にくい方に分かれるということ。

紹介が出やすい方の特徴としては、
明るくてリテラシーが高く、
アクティブで発信力が高い方かな、と思います。

そしてもちろん、周囲から信頼されています。

「あのお店、メチャ良かったよ!
まず、野菜の新鮮さや甘さが全然違うし、
何より全ての料理の出汁がマジでうまいんだよ!」

と、ただ美味しいだけではなくて、
具体的におすすめポイントを表現できたりするんですね。

一方、紹介が出にくい方というのは、その真逆。

ネガティブで、物事を見抜く目が十分ではなく、
発信力も高くない方かな、と感じています。

ですから、紹介をたくさんして下さるタイプのお客様に、
空かれる営業マンに自分自身がなっておく必要があるのです。

「類は友を呼ぶ」と言いますが、
自分自身をポジティブでリテラシーが高くなるように、
いろんなことを勉強したり、体験しておく必要があります。

そしてもう一点、抑えておくべきことは、

「与えたものが返ってくる」

ということ。

紹介をたくさんいただいている営業マンに共通するのは、
自分自身もいろんな方にその人に合った方を
頻繁に紹介している、ということなんですね。

自分はいろんな方が困っていても、
その解決につながる方を紹介したりしないのに、
自分だけ紹介して欲しい、と言っても、
誰も相手にしませんよね?

いろんな方に素敵な方たちを紹介できる営業マンは、
当然ながら紹介をしていただけるケースが増えてくるのです。


私自身、2008年くらいからですが、
ありがたいことに、ほぼほぼ紹介で
新たなクライアント様とのご縁を頂戴できています。

特に起業した2011年以降から、
紹介をしていただく機会が非常に増えまして、
ここ8年、新しいクライアント様との出会いのきっかけは、
ありがたいことに全て紹介なのです。
(ご紹介をして下さるクライアント様には、
ただただ感謝の気持ちしかありません)

振り返ってみると、自分自身が2008年頃から、
換気メーカーさんや商社さん、
プレゼンソフト開発会社さんにご紹介した数は、
あまりに多すぎて、正直、数えきれません。

また、私自身が深く関わらせていただいている、
住宅のVC本部にご紹介をさせていただき、
そこから加盟に至ったケースは、
3つのVC本部で合計27社です。

逆に私自身がご紹介をいただき、
お付き合いをさせていただくことになったのは、
合計で11社のクライアント様です。

自分がやったことの50%くらいが、
ちゃんと自分に返ってくるのです。

いろんな方からご紹介をいただけるようになるためには、
まず自分自身がいろんな方のお役に立つ行動をする、
ということに限るのです。

いろんな方のお役に立つ行動が、
皆さんはできているでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする