見た感じ、普通ですけど……。
泰子んちの、鳥カラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/537fec56d3dad5650b9ca6e4d29a5b72.jpg)
鳥ももは、皮を外し、一枚を、四つぐらいに切り分けて。
筋肉の途中で、切らないようにします。
ここ大事。
すぐ揚げないで、酒粕と塩少々をもみこんで、一晩、漬けおく。
このひと手間で、信じられないくらい、ふっくらジューシーに仕上がるんです。
揚げるのは、適当。
片栗粉と小麦粉をつけ、揚げるんですけど、
フライパンですし。
特に温度管理とか、しません。
気泡の状態で、揚がり加減、分かりますよね。
気持ちカラッとさせたいときは、仕上げに、火を強めればいいし。
全然かんけいないけど、観音様がいらっしゃると感じた鉄線花は、5月13日の撮影でした。
高瀬さんの、お命日の頃だったのに、梅雨の晴れ間だったと勘違い。
鉄線は、時計草の仲間なのですけど、時計草の咲く頃って、いつも、雨降りだった気がしてる。
そして、いまも、雨が降る……。
雨、降れば、雨の音を聴きます。
そしてあなたを、想います。
動かせるのは、自分の、手元にあることだけだから。
お祈りは……。
お祈りだけは、ひとのぶん。
慈しみの雨で、ありますように。
泰子んちの、鳥カラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/537fec56d3dad5650b9ca6e4d29a5b72.jpg)
鳥ももは、皮を外し、一枚を、四つぐらいに切り分けて。
筋肉の途中で、切らないようにします。
ここ大事。
すぐ揚げないで、酒粕と塩少々をもみこんで、一晩、漬けおく。
このひと手間で、信じられないくらい、ふっくらジューシーに仕上がるんです。
揚げるのは、適当。
片栗粉と小麦粉をつけ、揚げるんですけど、
フライパンですし。
特に温度管理とか、しません。
気泡の状態で、揚がり加減、分かりますよね。
気持ちカラッとさせたいときは、仕上げに、火を強めればいいし。
全然かんけいないけど、観音様がいらっしゃると感じた鉄線花は、5月13日の撮影でした。
高瀬さんの、お命日の頃だったのに、梅雨の晴れ間だったと勘違い。
鉄線は、時計草の仲間なのですけど、時計草の咲く頃って、いつも、雨降りだった気がしてる。
そして、いまも、雨が降る……。
雨、降れば、雨の音を聴きます。
そしてあなたを、想います。
動かせるのは、自分の、手元にあることだけだから。
お祈りは……。
お祈りだけは、ひとのぶん。
慈しみの雨で、ありますように。