goo blog サービス終了のお知らせ 

Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

次回11月!

2017年07月18日 23時11分51秒 | 日記

今回は成績作成などの時期と重なり、こちらの予測が甘く、8年間やっていて初めての開催中止となりました。

企画と現場のニーズの感覚のずれを感じ、反省しきりです・・・。今後のチーム埼玉学習会の在り方について不安を感じつつ、とはいえ、幹部中心に岩槻に集まって、ゼミ形式で4時間、新学習指導要領や宇佐川理論について学び合いました。

発達を踏まえた教材教具の活用に関して考えると、行きつくところ、やはり宇佐川理論でした。資料等読み返し、改めて宇佐川先生の研究の深さに感服させられました。知的障害教育において個別の課題学習を推進していくためにも必要不可欠であり、今後のチーム埼玉学習会のテーマとなっていくものと思いました。

3連休最後の昨日、文部科学省主催の教育課程説明会出席のため、久里浜時代の同僚が東京に集まり、同窓会をしました。次期学習指導要領の話や今の各都道府県の現状の話など、各県を背負った指導主事が一堂に会して腹を割って日本の特別支援教育の目指すべき方向性について論議を交わしました。とても刺激的な話が盛りだくさんで、あっという間に終電近く。何年か振りに会っても、すぐに昔の空気感に戻れる仲間の存在っていいものだなぁ~って実感。

現場で頑張ることができるエネルギーを充填させてもらいました。

畠山