Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

第11回 チーム埼玉学習会情報第2弾!

2013年12月01日 00時35分52秒 | 日記

第11回学習会のおおよその予定が以下の通り決定しました。

 

日時:平成26年1月11日(土)12:30受付、13:00~17:00

場所:浦和コミュニティセンター 第15集会室(132名) JR浦和駅徒歩1分 東口改札を出てすぐ目の前のパルコ9階です。

会費:500円

☆当日のスケジュール

12:30~ 受付

13:00~13:30<開会のあいさつ・参加チーム紹介・アイスブレイク>今回はアイスブレイクに少し時間をかけて工夫します。 

13:30~14:30  

講 演 「 自閉症教育と自立活動について(仮題) 」

< 千葉県総合教育センター研究指導主事 井上 昌士 先生 >

14:45~15:45 

 講 演 「 自閉症ある児童に対する算数科の指導~特別支援学級の実践~(仮題) 」

< 横須賀市立船越小学校教諭 荒川 正敏 先生 >

15:45~16:50

 グループワーク(質疑応答、意見交換、感想発表等)

 席が近い人とグループになって話し合い、その中から生まれた素朴な疑問や悩んでいることなどなど、荒川先生と井上先生に何でも聞いちゃおう!Q&Aコーナー!! 

16:55 諸連絡

17:00 終了

 ※オプション1※ 時間…10:00~12:00

 同会場にて午前中にも研修会を企画しています。

今回は「突撃!隣の国語・算数・数学/自立活動」。

各校における教科「国語」「算数・数学」と自立活動の関連について実践報告会を実施し、協議し

たいと思います。他校の実践を知ることのできる機会ですので、是非ご活用ください。

今回は、畠山が久里浜で研究開発指定を受けていた頃に小学部2,3年生を対象に取り組んだ「個別の課題学習」について指導案と指導映像を用いて実践報告します。それと埼玉県立高等学園さいたま桜の「国語・数学/自立活動」の実践報告を予定しています。

※オプション2※

 午後の研修会後、毎回恒例の親睦会を企画しています。

 気軽に仲間作りや悩み相談ができるチャンスです!是非ご参加ください!

  場所:JR浦和駅近辺

  時間:17:30~20:30

  予算:飲み放題込み4,000円程度

 

 申し込みはHPの方からお願いします。http://teamsaitama.halfmoon.jp/

 学び合いましょう!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿