3連休もいい天気で無事終わった。
今日は順受の会。月に一度だけ、天真庵が「儒学バー」になる日。
この会はもう10年くらいなったのではなかろうか?
地味な会だったけど、時代にあってきたような気がする。
先生が鹿児島出身で、生徒も九州もんが多いので、最初は
「焼酎」を飲んでいた。でも最近は日本酒が多くなってきた。
そろそろ参加する人は、風呂敷に教科書をいれ、和服で、ふところ
には「まいぐいのみ」を持参・・・そんな会になれば・・
明日は「英語で蕎麦会」
この二つの会も来月は忘年会になる。
いよいよそんな季節がくる。
今日は順受の会。月に一度だけ、天真庵が「儒学バー」になる日。
この会はもう10年くらいなったのではなかろうか?
地味な会だったけど、時代にあってきたような気がする。
先生が鹿児島出身で、生徒も九州もんが多いので、最初は
「焼酎」を飲んでいた。でも最近は日本酒が多くなってきた。
そろそろ参加する人は、風呂敷に教科書をいれ、和服で、ふところ
には「まいぐいのみ」を持参・・・そんな会になれば・・
明日は「英語で蕎麦会」
この二つの会も来月は忘年会になる。
いよいよそんな季節がくる。