年度末からドタバタして、気づいたら4月も7日。
先週末は模型会のお花見があった。
開花が3月20日過ぎだったのでどうなるかと心配したが、寒さのおかげでこの日まで保った。
ただ、お花見当日も寒かった・・・
10時過ぎに現着し、しばらくすると残り少ない103系が下っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/6cbee2f4fb9c4fb362bddbd2dde754e2.jpg)
あとから来たまろねふさまに場所取りをお願いして、弁当と飲料の調達へ。
参加が7名だったので、一人でも運べる量だったのは助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/4fb047756fe0b9b4475439c2966f3179.jpg)
強風で落ちてきた小枝を絡めて・・・
いつも持ち込むカセットコンロと薬罐が大活躍。
「秋鹿」のバンビカップをお燗にして愉しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/18ea1716c0270fdfe8ef2167fa79d893.jpg)
陽が傾いき始めたころ、回送DCレの通過を合図にお開き。
ちぃと準備したつまみが少なかったかなぁ。
先週末は模型会のお花見があった。
開花が3月20日過ぎだったのでどうなるかと心配したが、寒さのおかげでこの日まで保った。
ただ、お花見当日も寒かった・・・
10時過ぎに現着し、しばらくすると残り少ない103系が下っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/6cbee2f4fb9c4fb362bddbd2dde754e2.jpg)
あとから来たまろねふさまに場所取りをお願いして、弁当と飲料の調達へ。
参加が7名だったので、一人でも運べる量だったのは助かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/4fb047756fe0b9b4475439c2966f3179.jpg)
強風で落ちてきた小枝を絡めて・・・
いつも持ち込むカセットコンロと薬罐が大活躍。
「秋鹿」のバンビカップをお燗にして愉しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/18ea1716c0270fdfe8ef2167fa79d893.jpg)
陽が傾いき始めたころ、回送DCレの通過を合図にお開き。
ちぃと準備したつまみが少なかったかなぁ。
“強風で落ちてきた小枝”、もったいないので持って帰って花瓶もどきに活けました。
我が家の食卓でまだ咲いてます!
天気は良かったけどやっぱり寒かったですな。
103の4連も65-0も桜との絡みは最期だったんでしょう。
来年の花見の時は末期色が増えているんでしょうね…
午前の臨仕業を済ませて駆けつけていただいて恐縮です。メンバーの酒量&食欲が減ってきていますので、一人での買い出しでOKなんですよね。ただ、レジの混雑が予想外でちょっと遅れてしまいましたが。
桜の枝、上手くいくと根が生えたりして・・・
>シンコーさま
ホント寒かったですね。買い出しでアルミ鍋入りのおでんを探しましたが、見つけられませんでした。電子レンジの普及で絶滅したんでしょうか。来年は鍋も準備しましょう(笑)。
103や65-0もですが、原色の66との絡みも最期かもしれませんね。
良い場所でしょう(笑)。鉄にはうってつけの花見スポットです。
火で暖をとりながら、みんなでワイワイ花見鍋ってのもいいかもしれません。周囲の視線がちょっと気になるかなぁ。