旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

エンジンが組み上がりました。

2019-02-06 22:15:37 | ヤマハYBR125

コメント頂いた「雷太さん」有難う御座いました。

・・・・で、中古のエンジンを入手致しました。 
  この部品にて、エンジンは完成致しました

外国生産の機種なんでしょうが・・・・、そうで合っても 国内「ヤマハ」さんで修理部品が、
入手出来ないのでしょうかネ。

ホンダさんも同様なのかな?。 一度確認してみよ。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝・修理完了 (雷太)
2019-02-08 20:31:36
非正規販売のYBR系のエンジン部品は日本ヤマハに在庫があっても開発用なので一般販売しないそうです。
ですから過去に正規販売された同型エンジンのTT-R125系の部品番号で注文するのが楽です。
ただし、そろそろ欠品も目立ち始めてます。
YBRは年式によって若干仕様違いもあるのでTT-Rと完全同一とはならないけれど、タペットカバーのOリングや
ガスケット類は大丈夫だと思います。
なおオイルシールで「部品番号が数字のみの物」や一部ボルトナットは国産車と共通番号を当てた物が
入手可能。
私は検索かけたり共通車を特定して買う方法でしのいでます。
時間がある時は個人輸入をすると結果的に安い場合が多いです。
非正規ゆえの弱点と強みでしょう。
返信する
Unknown (ブログ管理人)
2019-02-13 12:56:51
参考にさせて頂きます。

雷太さんは「ヤマハ党」ですか?。
小生は、ホンダ一筋です(笑)。
返信する
何でも党 (雷太)
2019-02-14 20:28:39
今はヤマハ乗りですが、前はホンダ、スズキが多かったです。
どのメーカーも魅力ある車体がありますね。
返信する

コメントを投稿