私はあまり食べませんが「干し柿」作りの季節に成りました。 2018-10-28 22:34:57 | 近況・イベント・展示会。 我が家に一本「渋柿の木」が有ります、又 御近所さんから管理を頼まれて、世話をしてます「渋柿の木」も有り、結構な収穫が有ります。 5~600個ほどの収穫が有り、御近所・親戚・友人・その他の方々に「御裾分け」と成りますが、何個かは自家用に「干し柿(吊し柿)」にします。 我が家の「干し柿」の作り方。 最初に、この部分を剥きます。 10秒程熱湯に浸し「殺菌」とします。 雨当たらない・風通しの良い所にて「日干し」、その間 中の「種子が軽く動く程度」で、2週間ほど毎日「揉みほぐし」(素手厳禁:薄いビニール手袋着用)、熟成を待ちます。 後は「猿」に取られない様に、対策が必至です。 « 第二種原動機付自転車の表示... | トップ | C100 分解・組み立て ... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ワタシ呼びました? (鈴鹿の山猿) 2018-11-28 18:29:05 干し柿が出来上がる頃お邪魔します。d(^^:) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お邪魔します。d(^^:)