元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

台湾旅行 その4 14日

2014-03-14 21:05:43 | 旅行

3月14日 3日目

ホテルレストラン朝食はビュフェ方式。好きなものを好きなだけ。

それ美味しそうと友達のを頂いたりで、スイカにお魚のお皿もあり笑っちゃいました。

清潔なレストランの飾りはピクルスの大きなガラス瓶が目を引きます。

8:00ホテル発

地下鉄で雙連朝市(シュアンリェンザオスー)へ。雙連駅を出るとそこは市場。

活気ある市場で果物がある横で、下着が売られてたり、お肉の横で魚が売られてたりと

多種多様なものが売られてます。

IMG_7514.jpg  

黒ゴマを液状にしてます。焼き芋

 

市場の中には文昌宮もあり彫刻の美しさに、色の組み合わせは台湾にいる事を再確認させてくれます。

少し離れて見ると屋根の上や鴨居の美しさにも日常生活に宗教の溶け込み方が感じられます。

 中正記念堂に向かいます。

中正紀念堂は、中華民国の初代総統である蒋介石を顕彰し1980年に竣工した。

中正紀念堂の「中正」とは蒋介石の本名である。蒋介石が1975年に死去した際、全国民の哀悼の意を

表すことを目的とする紀念堂を建設されました。

この敷地の総面積は25万平方メートル。そのスケールの大きさに圧倒されてしまいます。

右側には、「國家戯劇院」(オペラハウス)、左側は、「國家音楽廳」(コンサートホール)、そして、

正面には中正紀念堂があります。中世紀念堂の高さは70メートル。

下から見上げた中正記念堂 

   

衛兵の交代式 凛々しくかっこよく、そしてイケメンで!!

中正紀念堂の芸文広場にて「紙猫熊展」が開催されている。

これはリサイクルペーパーでつくられた、パンダ1600体と台湾ツキノワグマ200体が

広場いっぱいに展示。組み体操?しているパンダたちもいれば、じゃれ合っているものも、

ぼーっとしているものもある楽しい展示になっている。

私たちが見たのは展示初日となった3月14日には17万3500人が訪れたようです。

時間が早かったの混雑もなくすんなり。

週末となった15日にはそれを超える見学者がいたようです。

さ~~帰国集合時間が迫ってきました。ホテル横の三越でお買い物を大急ぎで済ませます。子供の頃元町6丁目に三越があり

ライオン像がありました。

台湾フルーツ

桃園空港で軽く食事。

機内での食事が出ました。 無事10時過ぎ自宅に帰りました。

女8人中、初めての台湾1名、2回目1名、3回目以上が6名と旅慣れた人ばかりで

まとまり良く楽しい旅が出来ました。 Tさんには通訳はじめ、気配りをしていただき感謝です。

今回の旅は私にとって地図を広げたり、???ハテナマークも少なく皆さんに頼りっぱなしで

年長組さんは楽チン、いいとこ取りの旅でした。その上若いエネルギーも頂き感謝でした。

ありがとうございます。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする