神戸環境未来館で午後から絵手紙講習会に参加。
、http://www.kobe-miraikan.com/ 神戸環境未来館
一昨日のお稽古にも最終打ち合わせをしていたので100名参加でもスムーズに行きました。
一期一会。 一心一歩。 一心一絵。
M先生が絵手紙の心得を話してくれます。、下手で良い、下手が良い。心を伝える。
Y先生がOHPを使ってデモストレーション。
皆さん興味深く筆使いを見てます。さ~~描きましょう。
午前中は里山歩き。お疲れがあると思うのですが、皆さん元気にチャレンジ。
ハイキング中に拾らったと「実」を描く人もあります。
始めてみる「実」なので興味津津の私。
「これ何の実」「名前はわからんけど、皮は石鹸、中の実は羽つきの羽を入れる玉になるとか言ってた」
調べてみましたら「ムクロジ」と言うそうです。
http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/mamechishiki/mame52mukuroji.html
同じ土筆を描いてもいろいろです。
皆さんお上手です。 OHPを使ってほかの参加者にも見て頂きます。
絵手紙は15分もあれば描けます。楽しまれた後はスタッフからのエコプレゼント。
牛乳パックで作った栞です。
皆さんが帰られた後は反省会
100名で少々心配でしたが協力体制、準備が万全だった事が良かったねと、又、今日の経験を
生かしましょう。 お疲れさまでした。