元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

中欧ヨーロッパ9日間の旅  その3 プラチスラヴァ→チェコ、午後・クトナー・ホラー観光

2013-11-12 15:04:10 | 旅行

テルチからクトナー・ホラーに向かいます。

少し曇り空になったり、晴れたりとするなか車窓を楽しみます。

 雲の色にも感動します。

13世紀に銀の発掘によりプラハに次ぐ栄えた町です。16世紀銀が枯渇し始めて衰退しましたがその当時の建造物がたくさん残されてます。

時間の関係で聖バレバラ大聖堂のみの見学でしたが素晴らしいものです。

雲の合間に陽が差し込み光る教会は美しい。

 横から。

細部にわたり建築の素晴らしさも実感。

   

高台からは教会の塔の中間ぐらいが手に取るように見え、敷地内の図書館や銅像も逆光ながら美しい。市街地も良く見えます。

教会内部もステンドクラス、天井など見ごたえがあります。日本なら絶対撮影禁止だわ。

    

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%81%96%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=X86AUuCZJYizkgWjroH4Bg&ved=0CCkQsAQ&biw=1366&bih=617

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%81%96%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%A9%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%84%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82

プラハ到着。 チェコビールを楽しみます。 洞窟のようなレストランです。

    これとパンです。

今夜のホテルは「クラリオン・コングレス」 

マッサージ機 1ユーロー または2コルナ です。 気持ちよかった!!!

 隣にはショッピングセンターとスーパーがあります。渡り廊下で行けます。

  ホテルロビーの絵はエロチック。同じ作者の絵ばかり展示。

初め銅版画に見えたのですが、どうも人間が泥を塗っての撮影のように思われ、作者名もパチリ。 帰宅後PCで調べても英語で理解できなかった。

3人でパジャマパーティー。ビールを飲み今日の観光について、明日のフリータイムについての相談をしておやすみ。

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中欧ヨーロッパ9日間の旅 ... | トップ | 中欧ヨーロッパ9日間の旅 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教会は、素晴らしすぎますよね。 (ミンナ)
2013-11-13 22:33:49
ヨーロッパへ行くと、教会の素晴らしさに本当に驚かされますね。
宗教の力は、大きいですね。
私も、ウエストミンスター寺院を一人で見てきましたが、サードさんと同じで何もかもスケールの大きさ、美しさにびっくりするばかりでした。
建物も、彫刻も窓もすべて芸術ですよね。
返信する
ミンナさん (素晴らしいの一言ですね。)
2013-11-14 13:48:05
日が当たった教会は素晴らしかったです。
天井が高く、装飾が美しく、宗教心はないのですが、教会に行くと落ち着きます。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事