元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

中欧ヨーロッパ9日間の旅  その4  チェコ、午前・プラハ城、旧市街、カレル橋 観光

2013-11-12 16:19:19 | 旅行

朝食を済ませてプラハ観光です。

秋の気配を感じながら、プラハ城に向かいます。

  プラハ城衛兵が迎えてくれます。

 プラハ城

         

聖ヴィート教会内部   

 ステンドグラスは素晴らしい。          ↑ 特にこのアルフォンス・ミュシャの作品の色は特別綺麗。

衛兵の交代式を見て旧市街に向かいます。    お城の前では演奏をしてるグループも。さすが芸術の町。

高台にある城より石畳の階段を下りカレル橋に向かいます。教会やオープンカーのタクシー、ミュシャの住んでた家などを見ながらプラハの美しき雰囲気をを満喫します。

                 カレル橋のアーチが見えてきました。バルタヴァ川に架かる橋です。1357年に建設が始まり1402年に完成。

長さ515.7M,幅9.5M. 橋を守るために3ッの塔が建てられ、橋の欄干には15体ずつ30体の彫刻が並んでる。

バロック様式。 聖人ヤン・ネポムツキー像に触れると幸運が舞い込むと言われてる。

  プラハ最古の石橋です。

      

橋からの眺めはお天気に恵まれて最高です。

  アーチの横の階段を下りると

白鳥のお出迎え。

   

 旧市街地に向かいます。

      

旧市街広場で午後のフリータイムの後の集合場所(時計台前)を確認して昼食会場へ

 食事はいつも、パン、スープかサラダ(ほとんどがスープ)

メイン(ジャガイモとの盛り合わせ)、スィーツ。 珈琲はありません。

   

午後はOPで「メルニック城、観光。7000円」 を I さんは申し込んでましたが、人数が揃わず中止になりました。

Mさんと私は「アルフォンス・ミュシャ」美術館に行く事を決めてました。

食事が終わり次第出かけます。

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中欧ヨーロッパ9日間の旅 ... | トップ | 中欧ヨーロッパ9日間の旅 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い街並みですね。 (ミンナ)
2013-11-13 22:44:56
教会も街並みも、本当に素敵ですね。
教会は、ゴシック建築だからか、どこもよく似たつくりのような気がしました。
街並みの可愛さは、スイスの古い町並にも、似ています。
カレル橋は、石つくりなんですね。
返信する
ミンナさん (ヨーロッパは)
2013-11-14 13:44:33
ヨーロッパの街並みはホントに良く似てますね。
内装はともかく、外観を何百年と建て替えないのが素晴らしいですよね。
塩屋の異人館も取り壊されましたよ。
残念ですね。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事