千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

おたべと旗振り

2006-11-24 20:12:00 | イベント・祭り
所用があり京都駅に行った京都タワービルの辺りから太鼓の音が聞こえてきた。
大階段かなっと思ったがどうやら地下のポルタから聞こえてくる。
急いでいこうと思ったら(おたべ)がイベントやっていて黒いおたべの試食をやっていた。
先に並ばないとアカンわと頑固なお腹が主張するから試食を済ませて地下へ降りるとイベントは残念終わっていた。ほらごらん終わってしもたやんか



記念写真を撮っていたので横からパチリ、手に持つ旗を互いに高く上げ取り交わす北欧の伝統芸(何処の国か聞き漏らした)いつかTVで見たことがある。
ウルルンやったかなぁ、日本の若者が旗振り修行をするのを見た。
食欲に負けて滅多に見ることが出来ない物を見逃してしまった。

美しいまち・京都 (美化運動)

2006-11-24 08:27:10 | 京都便り(京都通)
勤労感謝の日朝から小学校は多くの学区民が集まった。
受付でゼッケンのような胸と背中に美しい京都と書いたものやゴミ袋など受け取り主催役員さんの簡単な挨拶の後それぞれの受け持ち区域に向け出発総勢100人余りでゴミ拾いを開始した。



若い人、小学生・お年寄り入り交じってたばこの吸い殻、ジュースの缶など拾って歩く。バス停でお年寄りから“ご苦労さんどす”と声を掛けてくれる人もあったがほとんどは無関心を装っていた。(私だってそうかも知れない)
中に1人、目の前でたばこを平然と捨て足で消した人がいた。
それを見ていた私は注意することが出来なかった事に罪悪感を感じてしまった。
罪悪感を感じるのは捨てた人で有るべきなのに何で私なのか理解に苦しむけれど、
注意する勇気がもてなかったことが悔やまれた。



ボランティア初心者の私は戸惑うこともあった一時であったが朝の綺麗な空気を胸一杯取り込みウオーキングも兼ねて取り組むことが出来てほんとに良かった。
機会がある度にこれからも参加したいと思う。