かねてお願いしていたアカザカズラ ウンナンヒャクヤク(雲南百薬)を頂にアイちゃんの住む龍安寺の養生所へ、照りつける太陽が肌に痛く感じるほど良い天気の中伺った。

アイちゃんも
と歓迎してくれたようです。
いい日に伺いました、北海道からでんすけスイカが届いていました。
少し前のニュースで初物に65万円の値が付いたと聞いて吃驚したばかりです。
まさかそんな高くは無いでしょうが皮は黒く実が詰まって美味しいスイカです。

スイカ大好き人間です、実が詰まって美味しかったですが所々隙間が出来ていて甘くない箇所がありました。北海道のことです未だ日照時間が少ないのかなぁ、という結論でした。

アカザカズラ ウンナンヒャクヤク(雲南百薬)用意していただいたものです。
ツル科の植物ですからドンドン伸びるそうです。
日避けとしても利用できます、沢山繁らせて夕食の付け合わせにも使えますから枯らさないように育てなければと思っています。

畑に出来ていた初物のかぼちゃとプチトマトも一緒に頂きました。
かぼちゃは湯がいて潰し胡瓜とウインナを入れてサラダにトマトを周りに散らしました。
畑で出来たての野菜を頂くって嬉しいですね、新鮮な香りがします。
スーパーで売られているものとはひと味もふた味も違います、作った人の顔が見える野菜ですから不味いはずが有りませんね。

アイちゃんも

いい日に伺いました、北海道からでんすけスイカが届いていました。
少し前のニュースで初物に65万円の値が付いたと聞いて吃驚したばかりです。
まさかそんな高くは無いでしょうが皮は黒く実が詰まって美味しいスイカです。

スイカ大好き人間です、実が詰まって美味しかったですが所々隙間が出来ていて甘くない箇所がありました。北海道のことです未だ日照時間が少ないのかなぁ、という結論でした。

アカザカズラ ウンナンヒャクヤク(雲南百薬)用意していただいたものです。
ツル科の植物ですからドンドン伸びるそうです。
日避けとしても利用できます、沢山繁らせて夕食の付け合わせにも使えますから枯らさないように育てなければと思っています。

畑に出来ていた初物のかぼちゃとプチトマトも一緒に頂きました。
かぼちゃは湯がいて潰し胡瓜とウインナを入れてサラダにトマトを周りに散らしました。
畑で出来たての野菜を頂くって嬉しいですね、新鮮な香りがします。
スーパーで売られているものとはひと味もふた味も違います、作った人の顔が見える野菜ですから不味いはずが有りませんね。