千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

チュンちゃんの好きなミルワーム

2006-11-20 19:59:06 | 新太極拳
朝8時に気功灸を予約しておきながら30分遅れてしまった。
私の思い違いから先生にご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。
大分背筋が伸びてきたが肩の近くがアカンからと背筋を中心に治療を受けた。
悪いところはすごく、すごく、熱い死にそう~や。



昼から京都モールへ練習用ズボンを買いに行くと、ちゅんちゃんがお食事中でおかーさんに美味しそうなミルワームを選んで貰って食べていた。
一寸のぞいたが、ワ~、見んかったらよかった、えらいもん見てしもたわ。
お弁当箱一杯虫がうじゃうじゃしててピンセットでかき回し若くて白いのを探してはる。見つけてチュンチャンの側へ置くが早いか素早くくわえている。
私絶対チュンチャンのママにもおかーちゃんにもなれへんわ。
下の写真購入したズボン2本と剣の房です。Lではありません。Mサイズですよ。



難し~い。

2006-11-20 19:11:20 | ツインボール・気功灸
二つのボールを使って行うボール気功、手に持ち足に挟んで行う。
ボールが無ければ出来ない動作も使うことで容易くできる。二個使うことに意味があるらしい。不器用な私は上手くできないと腕がだるくしんどくなってくる。
コツを掴めば力は使うことは無くしんどいこともない。

楽しく動いている内に筋肉が付き体が矯正されるらしい。
2個のボールの間にもう1個はさみ直線に保ちながらぐるぐる回す。
力が入りすぎ、手でボールを支えるだけで良いのにぎゅっと持ってしまう。
出来ないのは私だけみたいや。(ガクッ

昔から握力は極端に弱く普段の生活でも荷物が持てないのでバイクを使う、タクシーを使いたがる、旅行に出れば宅配で送る、とふがいないと思っていたがこの辺に理由が有ることが分かった。
辛抱が足らんのでもなく、我が儘でもなく、握力を鍛えなければならなかったんや。(言い訳っぽい)
まじめに筋トレしてたくましいとまで行かなくても普通の体力をゲットしたい。

鮮やかな赤

2006-11-18 18:15:39 | 新太極拳
朝からどんよりとした空模様で今にも降りそう、帰りの心配をちょっぴりしながらバイクで太極拳教室へ10時前に着きながら昨日の腹立ちを話している内に自主練習の48式が始まっていた。(失敗した
今日も五歩拳をメリハリを付けて動く練習(パッ)(パッ)(パッ)
鮮やかな赤の太極拳服に身を包んだIさんの指導で剣の練習套路を一回して今日は1段をしっかり練習 2.独立 反刺 ドゥリー ファンツ 剣を返して刺す
腕の動きと剣の運び方を学んだ。



さくらが4段を、写真のスミレが3段をそれぞれ披露その後2組に分かれてそれぞれ4段、3段を練習、私たちさくらは 31.上歩七星 シャンプチィシン 一歩踏み出し七つの力を集めて攻める 力を込めて動く練習です。今まで何気なく動いていすぎたようです。指摘されて始めて気づくなんて・・・・・。
昼食の後美容院に行き纏めにくかった髪をスッキリ整えた。



私 (>_<) 怒ってるよ~。

2006-11-18 09:09:58 | 故郷関連&日々諸届け
昨日のあたしは沈めても沈めきれない怒りが沸き上がってきてならなかった。
普段穏やかな私がどうして怒りを抑えきれなかったか、まぁ聞いてください。
専業主婦?になって2年、市民検診の知らせが入り受けとかなきゃと胃と腸の検診を申請昨日保健所へ行きました。
下着一枚になっていただきますのでTしゃつ、スリップ、ペチコート等お持ちください、注意書きを読み(やばい!!)直感というか神のお告げ(これ冗談です)を感じ私は楊柳の長めワンピースを持ち出掛けました。
受付に着くと先客は5人待合室で本を読みながら待機する内名前を呼ばれ庭に来ている検診車へ1人は検査中後2人は狭い場所で着替え中でした。
着替えをするスペースは狭く私を入れて3人がぶつかりながらの着替えです。
その狭いスペースに何と助手の男性がいるのです(怒)(怒)(怒)
検診中は致し方ないとしても着替えの最中に男性がいるなんて 
私はワンピースやから上手く着替えたものの他の人はモジモジしながら仕方なく
3部丈のズボン下姿で待機されていた。
検診やから仕方がないのか、以前職場で検診車が来て受けたときはカーテンがあり羽織る上着も用意されていたが今回はない。上着を用意するには経費がかかるので致し方ないのか。
なんだか凄く惨めな思いがだんだん怒りに変わってくる。
私みたいな高齢でも恥ずかしいのに40代の人も受けられると思うこの状態を受け入れておられるのか。
終了後受付の女性がおられたので(最悪ですね)ッて言ってしまった。
私、(せめてカーテンを付けるべきです。)
彼女は、(なれた人はTシャツを下に着て来はります、後は脱ぐだけやし)
私、(あなたあの中で受けはったことありますか。惨め実感できますよ)
側にいた女性も(ほんまに、いやですねぇ)
私、(とりあえず検討してください。)
帰ってからも頭から離れず朝書き込んでいたメルマガを完成しなければと焦るばかりで進まず(だってそうでしょう、プリプリしながら楽しそうなこと書けないモン)結局あきらめて原稿は送れなかった。ごめんなさい

京都駅のクリスマスツリー

2006-11-16 18:25:28 | 神社・仏閣
NHKの教養講座出席のため京都駅へ大階段前に大きなクリスマスツリーが出来ていた。
手前にいる人と比べて見てください。すごいなぁ~。

講義は難しい何も用意をせずに出席して分かるはずがない、まして中途から参加したのに不用意すぎると気づいた。
まず基本、読めない、仮名を振るスペースがいる。訳を書くスペースもいる。
次回から用意しなければ2時間は???で終わってしまう。

一切衆生悉有仏性 (人は皆仏性を持って生まれてくるのであって生まれながらの悪人はいない)そうやなぁ、何処で間違うのか横道へそれてしまうのか。
私も常に仏性ばかりでなく般若に変身するときも多々ある。
反省せなあきませんねぇ。
講義は理解できなくても何か一つ覚えて帰れたらこれでいいか。


遅刻や、急げ!!

2006-11-16 05:20:21 | 新太極拳
朝、目覚めたのは9時や~。あわてて飛び起きたが京は大久保教室の日、9時はいつも出掛ける時間今日は休まなあかんわ
昨日どうしたことか眠れず朝方2時間ほど寝ただけであったので今日の寝過ごしとなったのか。
休むのは嫌やし、とりあえず洗濯機を回しながら大急ぎで支度をして10時に家を出た。
を乗り継いでたどり着いたのは11時を過ぎていた。
メニューは楊式24まで進んでいるやんか。ヤレヤレ・・・・・



昨日と同じシーンを並べてみました、こちらの教室もなかなかのモンです。
練習時間は短かったものの一汗かくことが出来頑張って出席してよかった。
それにしても9時まで目が覚めないなんて前代未聞(一寸オーバーかな)のこと。
ここのところ少しハードすぎたかもしれない。


あ~、ビックリした。(^_^;)

2006-11-15 18:21:25 | 新太極拳
火曜日教室から8時30分頃帰宅してパソコンを開きブログに写真を取り込もうと開くと警告と赤い文字で書かれ開かないで即終了してください。
即終了とは初めてのことで“ドキッ(心臓の音)”ウイルスバスターの画面を出し検索(約40分)入っていたウイルスを削除して再度ブログを開くと未だ警告が出る
恐ろしくて今夜の書き込みは終了とした。
ウイルスバスターに電話で問い合わせた結果今gooのブログで多数警告が出て問い合わせが殺到しているとかしばらくフィッシングを外してください。
との答え一応一安心した。



本日体験の女性も来られたが長拳など初めこそ少しとまどわれていたが器用にこなされていた。
若い人は凄い。剣毎回套路を出来るのはありがたい事、回りをきょろきょろしなくても出来てきた。
練習を重ねて自信をもって套路が出来るように(もう一寸やで)
36式は3段を練習 22.背折靠 ペイチャガオ 背中を用いて後方に稲妻のように攻める を繰り返し練習何と本日肩が少し痛い・・・力入れすぎた。


大阪・繁昌亭

2006-11-12 19:04:39 | 歌舞伎・映画・落語など
3時に友人と高島屋前で待ち合わせ大阪へ、暑がる私と寒がる友人変なコンビで出掛けた。
案外早く着きそこらを探索しているとおかずをチョイスできる飲食店を発見ここで夕食を取ることとした。
鯖煮・おろしなめ茸・カボチャ煮・焼きたての卵焼き・ご飯 美味しい・旨い。




大満足で繁昌亭へすでに行列が出来ていた。
ここは今年出来た大阪での待望の落語定席場で真新しい建物は寄せられた落語フアン寄付の提灯で囲まれている。
小雨が降り出したため早めの開場となり席に着くことが出来たが天井も無数の提灯がびっしり下がっていた。



いよいよ開幕森乃福郎独演会が始まった。まずはお弟子さん石松くんが浮き世根問石松君上手いよ、面白かった。以前は少しハラハラしながら聞いたが安心して笑うことが出来た。(偉そうに言うてゴメン)
次は本日の主役福郎さんの登場、猫と金魚は以前にも聞いたが“面白ないで”と言う前振りがあるがその後の小僧の初夢・羽生村の鏡とも面白く聞くことが出来た。
いずれも普段高座には上がらない話が集められていた。

応援は桂文福さんが賑やかに相撲場風景を甚句に乗せて披露されたがエントリーにない露の都さんが急遽出演、大阪のおばちゃんそのものの賑やかさでで笑いを誘っていました。
福郎さんの奥様に打ち上げのお誘いを頂きましたが帰りの時間が気になり残念ながらそのまま失礼しました。京都講演の節は参加させていただきますのでよろしく。


連日のチョンボ

2006-11-12 18:55:06 | 新太極拳
土曜日教室・少し雨が降っていた為バイクは諦めて早めに家を出たお陰で時間前48式の套路練習に参加することが出来た。
何も分からないまま付近の人の動きを追いつつ遅れないように付いていくのは至難の業で足が手が人とは違う動きをしている。
以前クリスさんに指摘された“雲手は36式と違い足は交差しないヨ”それのみ頭に残っている。
今日は長拳を鏡に向かって行いいつもと少し違う流れで行われた。
又、休息時には北京近くにある蒿山そば少林寺の話が出た。多くの人が修行される場所である。ここは男子ばかりの修行の場で近くに女性ばかりの修行の場が有るらしいとSさんからの情報も入った。



デジカメで5,6枚記録を取ったが夜大阪天満の繁昌亭に着き隣接する天満宮で記念に写そうとしたら容量オーバーで写せない。
昨日の映像を消すしかないとセッセと消しているとアホちゃうか今朝の太極拳まで消してしまった、かろうじて残ったのは五歩拳の模様が2枚だけ。
小田先生のブログに1枚送りました。同じような画像で申し訳ない。
今朝書き込みを済ませ登録をしようとして間違って×をクリック・・・・・消えてしまった・・・・・
夜再び書き込んでいます。

寒おすなぁ、パート2

2006-11-10 18:17:12 | Weblog
朝の寒いこと、我慢できずに掘りごたつ出しました。火のない掘りごたつに足を出しているとヒヤーっと冷気を感じる為、膝にも悪いと理由付けて出してしまった。
ついでに寝具も毛布を一枚敷布代わりに敷いて寒さ対策は万全と思われる。

暑がりの癖に寒さにも弱いのは少しおかしいと思うが体力不足の為かなぁ。
とりあえずやせ我慢は体のためにも良くないことやしなぁ。
ってごちゃごちゃ独り言を言いながら出しておいた。

昼過ぎ外出すると外はポカポカと暖かく朝夕と昼間の温度差には参ってしまう。
一休みのお茶はアイスコーヒーラッテを注文のど越しのさわやかなこと。
時々で素早く対処して風邪など引き込まないように調節しなければと思う。