チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「ゴッホ展」東京都美術館@上野駅

2021-09-29 20:00:00 | 2021 美術館 博物館
チビクロわ、上野で開催されている
展覧会で絵画を鑑賞しましたにゃ。

「ゴッホ展
響き合う魂ヘレーネとゴッホ」
東京都美術館
事前予約制

フィンセント・ファン・ゴッホわ、
その素晴らしい作品で
人気の画家ですにゃ。
一番たくさんコレクションしたのが、
ヘレーネ・クレラー=ミュラーさん
ですにゃ。
そのコレクションから、
油彩画28点、素描・版画20点を
展示して、初期から晩年まで
作品でその人生をたどりますにゃ。

今回ゴッホ以外の画家作品も
展示されていますにゃ。

気になったのわ、
チビクロが好きな
アンリ・フォンタン=ラトゥールの
作品ですにゃ。
1枚だけ買ったポストカードですにゃ。

アンリ・フォンタン=ラトゥール
「静物プリムローズ、洋梨、ザクロ」
解説によると
「黄色とオレンジの豊かな色調、
様々な白の組み合わせ、
暗い背景に際立つピンクなど
色彩が巧みに用いられ、
洗練された世界が作り出されている。」
ヘレーネわ、その作品に
高い精神性を感じ、
15点を所蔵しているそうですにゃ。

初め、ぼんやり見てたけど
解説の様々な白と言う言葉に
はっとして、クロスを、よく見ると
ホントだ、真っ白じゃない!
すごい存在感じゃないかですにゃ。
ナイフの刃のとこにわ、
果物、たぶんレモンが
写り込んでいるですにゃ。
静けさに引き込まれるですにゃ。
ボデゴンと関係あるの?

ルノワールの
「カフェにて」も気になったですにゃ。
都会の1風景を切り取ったような
1枚ですにゃ。
明るい紺色の
ドレスの色が好きですにゃ。

ゴッホって、狂気の人って
いうイメージで
ほとばしる感性で絵を描いてる
イメージだったけど、
地味に描かれた作品も多いし、
意識的に作風を変えたりして
理性で考えながら描いているですにゃ。

命というのわ、困難な時ほど
きらめきを増して輝くの?
ひと塗りごとに命を刻みこんだの?
後期の作品は、
構図が複雑なのに、
シンプルに感じるし、
色の配置、重なりが
素晴らしいし、
惹きつけられますにゃ。

素晴らしい作品が展示されているので、
気になる方わ、ぜひ
ご覧くださいですにゃ。


家で画集を見るのもいいけれど
やっぱり本物と向き合うって
イイですにゃ。
言葉で考えるもよし、
頭を真っ白にして
向き合えるのが展覧会ですにゃ。

久しぶりの鑑賞だったから、
感想の言葉がなかなか
でてこないし、
たくさん歩いたから
肉球が痛くなっちゃったけど
お休みの日のこういう時間
大切だにゃと思いましたにゃ。

ちゃんとした感想や解説わ、
他の誰かが書いているから、
チビクロ的感想をメインに、
簡単な言葉を使ったブログに
していきたいと思いますにゃ。

今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。



「ミネアポリス美術館日本絵画の名品」サントリー美術館@六本木駅

2021-06-30 20:00:00 | 2021 美術館 博物館
六本木に来たチビクロわ、
サントリー美術館に来ていますにゃ。

この展覧会わ、終了しましたにゃ。
「サントリー美術館 開館60周年
ミネアポリス美術館
日本絵画の名品
室町から近代へ-
時代を彩る絵師たちの軌跡」

アメリカのミネソタ州最大の都市
ミネアポリスにあるミネアポリス美術館にわ、日本美術のコレクションが
約9500点近くあり、
質、量ともに優れていて、
高い評価を得ていますにゃ。

今回わ、狩野派、琳派、奇想派、浮世絵など江戸絵画を中心に、
公開されますにゃ。

第1章 水墨画
第2章 狩野派の時代
第3章 やまと絵 景物画と物語絵
第4章 琳派
第5章 浮世絵
第6章 日本の文人画 南画
第7章 画壇の革新者たち
第8章 幕末から近代へ

この展覧会わ、撮影が、
許可されていますにゃ。

チビクロ気になった作品ですにゃ。

花鳥図屏風 雪村周継


チラシに使われていて
一目見てこれわ、
チビクロ好きなやつだと、
見るのを楽しみにしていましたにゃ。


まさに鳥の楽園ですにゃ。


水墨の
豊かな濃淡で描かれていて
その世界わ、
大気のゆらぎを感じるし、
画面から風が吹いてくる気がする
ほどですにゃ。




以前見に行った雪村展でも
鯉が仙人を乗せていて目を見張ったけど
今回も描かれる鯉わ、ユニークな表情で
おもしろいですにゃ。






チビクロわ、この作品が
この展覧会で一番好きだと
思いましたにゃ。



粟に雀図 藝愛
草の葉の様子とたれさがる粟の
バランスがスゴイと思ったですにゃ。
小鳥が愛らしいですにゃ。

チビクロわ、初めて耳にする絵師さん
だけど、こうして外国で
大切に保存しておいてもらって
よかったですにゃ。

龍虎図屏風 山田道安

室町時代16世紀の作品ですにゃ。


龍も虎もキョロっとした目玉か、
かわいいらしいと思ったですにゃ。
特に虎のムチムチ感がすごくて、
ぜひモフモフさせてほしいと
思ったですにゃ。


迫力の作品ですにゃ。
漫画的に思えるのわ、
省略と誇張というデザインが
冴えているからなのかにゃと
思いますにゃ。モフモフ。



10.群仙図襖 狩野山雪



チビクロわ、このカエルに親しみを
感じましたにゃ。

19.武蔵野図屏風

江戸時代
繰り返し描かれた
武蔵野図屏風。
チビクロわ、トーハクで、
別の武蔵野図屏風を
見たことがありますにゃ。
この作品わ、すすきやお花が
繊細に描かれていますにゃ。























34.三十六歌仙図屏風絵 池田孤邨


ムギュムギュとパズルのように
配置されいて、面白い作品ですにゃ。

78.鶏図押絵貼屏風 伊藤若冲

ポージングがばしっと
きまってますにゃ。


おしりの後ろ姿がユーモラスですにゃ。まるっと描かれたひよこも
かわいらしいですにゃ。

ニワトリにも注目ですが
植物の描かれかたに変化が
ついていて、おもしろいですにゃ。
竹、サボテン版と
芭蕉、ソテツ版ですにゃ。



群鶴図屏風 曽我蕭白






「さあさあお母さんのいうことを
よくきくのですよ。」




ほとばしる波ですにゃ。


82.風神雷神図 佐竹永海

まだ修行中の風神雷神さまですにゃ。
そっか、神様も始めから
できてたわけでわなかったのかにゃ。

素晴らしい日本画の作品の展覧会で
鑑賞できて、ホントに
嬉しかったですにゃ。
ありがとうございますにゃ。

16世紀の絵師たちや
伊藤若冲、曽我蕭白の作品を
見る機会わなかなかないですからにゃ。

コロナ禍で開催に
努力してくださいました
皆様ありがとうございますにゃ。

今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。



「澤田知子狐の嫁いり」東京都写真美術館@恵比寿駅

2021-05-13 20:00:00 | 2021 美術館 博物館
チビクロわ、東京都写真美術館で
行われていた別の展覧会も
気になったので見ましたにゃ。

作品の撮影が許可されていましたにゃ。

※この展覧会わ、
非常事態宣言発出のため
中止になりましたにゃ。
「澤田知子狐の嫁いり」
東京都写真美術館

澤田知子さんわ、
セルフポートレートの手法を使って、
内面と外見の関係性を
テーマに制作をしている
アーティストですにゃ。

「ID400」
この作品のコンセプトわ、
〈変わらないはずの内面と
簡単に変わる外見〉ですにゃ。
街中にある自動証明写真機で
400回変装して撮影したそうですにゃ。

部分ですにゃ。
同一人物!




「Recruit」
就職活動への違和感がテーマですにゃ。

「MASQUERADE」
Masqueradeとわ、仮面舞踏会のこと。
作者わ、言いますにゃ。
「人は皆その時々の状況や
相手にあわせた仮面をかぶっています。それが良いとか悪いと
いうことではなく、
それを象徴的に表すことができるのが
キャバクラという場所だと思い、
キャバクラ嬢をモチーフに
制作しました。」

「Sign」
アンディ・ウォーホル美術館主催の
展覧会で、ハインツ社と
コラボレーションした作品ですにゃ。

作者わ、この作品を通じて
自分の作品が
タイポロジーであると
気づいたそうですにゃ。

タイポロジーって、言葉わ、
チビクロも前から
気になっていましたにゃ。
東京都写真美術館冊子
eyes/2021Vol.104.から
引用しますにゃ。
(タイポロジーの直訳わ、
「類型学」ですが、写真においては、
同じ種類の被写体を撮影し、複数を
並べて見せることで、個々の差異や
共通点を際立たせてり、記号化された
写真イメージと現実との関係を
考えさせるようなコンセプチュアルな
表現をさしますが、澤田さんは、
セルフポートレートの手法を
使いながら、それを行っている
ということですね。)
インタビューわ、
富田秋子さんという方なのだけど
実にわかりやすいですにゃ。


「RefIection」


偶然、美術のウェブサイトで
おすすめだったので、
見てみましたにゃ。
ぶれない主張、
一つのテーマを追い続ける姿勢
カッコイイ人ですにゃ。
また作品を見る機会かあったら、
ぜひみてみたいと思いますたにゃ。

途中で開催が中止になったのわ、
とても残念ですにゃ。

「タイポロジー」という言葉が
気になったけど、
秋の展覧会の予定にわ、
松江泰治とあるですにゃ。
松江泰治さんもタイポロジー
とされる作品だから、
ぜひまた見に行きたいですにゃ。

素晴らしい作品展
ありがとうございますにゃ。



今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。




「白川義員写真展」東京都写真美術館@恵比寿駅

2021-04-29 20:00:00 | 2021 美術館 博物館
チビクロわ、恵比寿駅へと移動して、
東京都写真美術館に訪れましたにゃ。

この展覧会わ、
非常事態宣言発出のため
中止されました。
「白川義員写真展」
東京都写真美術館

白川義員(よしかず)氏わ、
1935年生まれ
日藝大写真学科を卒業、
マスコミで仕事をし、その後、
フリーランスの写真家として、
世界を旅してきたらしいですにゃ。
たくさんの賞を受賞している
すごい人ですにゃ。

今回2部構成で、
第1期永遠の日本、
第2期天地創造、という
シリーズ構成になっていますにゃ。

素晴らしい写真が
たくさん展示されていましたにゃ。
ただ、チビクロが思っていた
イメージの写真でわなかったですにゃ。

でも、写真展という場に
足を運んで見るというが
できたことに幸せを感じて
感謝しますにゃ。


行こうと思い立って行ける幸せとか
思いたったらすぐできる幸せとか
コロナ禍でその大事さが
わかりますにゃ。

今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。



「美術館の花まつり」国立近代美術館の所蔵品展@竹橋駅

2021-04-21 20:00:00 | 2021 美術館 博物館


菊池芳文
小雨ふる吉野

円山応挙から始まるといわれる
京都四条派ですにゃ。
チビクロわ、京都画壇の作品って
いつも、いいなと思うことが多いかも
ですにゃ。
自然、植物、お花とか
もちろん動物もよいですにゃ。


近くから見たり、遠くから見たり
いつまでも見ていましたにゃ。


原田直次郎
騎龍観音


つぶらな瞳がカワイイって
ウワサだったですにゃ。


速水御舟
夜梅
夜といっても、闇でわなく
濃淡で表されているのが
春の作品ぽいと思うですにゃ。


春の草花がいっぱいですにゃ。





川合玉堂
行く春

春風ですにゃ。







見るものがいっぱいあって
チビクロの肉球わ、
痛くなっちゃったけど
たくさんの絵を楽しむことが
できましたにゃ。

やっぱ、日本画っていいなと思ったし、
チビクロわ、屏風っていう形が
好きですにゃ。

今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。