中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

お茶も気になり「東光飯店別館」へ

2010-09-11 06:09:10 | 店の情報
「東光茶」も気になり、別館(香港路)のランチを堪能。本日目についたメニューは「白身魚とキノコ炒め」が目につき注文。相変わらず1階は狭い。その中をサービスの女性がすり抜けていく。見事なものだ。椅子を入れすぎている。 まずはスープ・サラダが提供される。玉子スープ。作りたてらしい、熱いから注意しろと言う。加えて、「東光茶」。ジャスミン茶と言っても良いが、やや甘い感じもする。これがブレンドなる所 . . . 本文を読む
コメント

芸能人もいろいろなものを食べさせられているようである。「パイナップル炒飯」

2010-09-11 05:53:23 | 店の情報
天香楼の前を通れば、手書きの掲示板。写真までついている。何か最近珍しい感じ。写真は中華料理店には何かあわない雰囲気。パイナップの立て切り。よく見れば、炒飯。食べ物は好みであろうが・・・。食べて見たい人には良いかもしれない。 ランチも確認すれば、多彩に変化。一時期無くなっていた500円台のランチも炒飯ではあるが復活。低価格の天香楼らしくなっていた。 「ランチのイメージ」天香楼 「中国 . . . 本文を読む
コメント

こちらでもお茶のサービス「東光飯店別館」

2010-09-11 05:36:43 | 店の情報
店の名前までつけられた「オリジナルブレンド茶」。この猛暑で体力が落ち始めている体にはありがたい。どうも中華街では、水は・・・似合わない。こういうサービスはありがたい。 ランチも、「ご飯」「スープ」がおかわり自由。炒飯?サラダ・春巻き(点心)までついて700円。太っ腹。通常の店ではこれをセットとして出しているの手はないだろうか。二つのせっととあわせれば、6種のランチがあることになる。 . . . 本文を読む
コメント

市場通り「BAIRAN」売店では、点心を積極的に販売し始めた

2010-09-11 05:29:18 | 店の情報
営業しているのか、家族のランチタイムの場(いつも身内らしい人が中で食事orお茶をしていた)か解らなかったBAIRAN。やはり売店らしい。割引・お茶のサービスなども積極的に始めた。 . . . 本文を読む
コメント