中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

夏も落ち着き多少から鋳物を食べたく「京華楼別館」でランチ

2010-09-18 11:14:23 | 店の情報
京華楼の辛さを求めて、大通りへ。ここは辛さの度合いが明快に示されているのでうれしい。壮記別館なきあとこのような掲示は、京華楼が代表格となる。こぢんまりとした高華楼は、1階席が6席程度、家庭的な雰囲気が感じられる店。 しかし、サービスが代わったのであろうか、若手主流のサービスである。その性か客への気配りが少なくなったような気がする。厨房近くの席に案内されたが、大きく離す私語が終 . . . 本文を読む
コメント

これは一人で「飲茶」。揚州酒家

2010-09-18 10:29:20 | 店の情報
これなら喫茶店で休憩するより数段良い。点心が4つ次いでお茶がつく。専門店のお茶には負けるのは十分解っているが、中華街を楽しむ手段としては一つのアイテムかもしれない。 他のチェーン店でも同様の掲示が出されていた。大通りでも可能な用である。 . . . 本文を読む
コメント

いつも夏が終わる頃に出される「冷やし中華」の案内。白楽天

2010-09-18 08:47:45 | 店の情報
なにか気のせいかもしれないが、白楽天の「冷やし中華できます」の掲示は遅くでる。なかなか美味しそうなものらしい。シンプルであるが、何か親近感のあるディスプレイを時々変化してくれる。 「ランチのイメージ」白楽天「広東」  045-641-3371 (不定期月1)    ブログ  ブログ 以前より食べてみようと思う店であったが,コースメニュー中心でアラカルトが1品料理という品揃え,一人のラ . . . 本文を読む
コメント

占いグッズ、「龍」も多く見られるようになった。「天宝堂」

2010-09-18 08:35:04 | 店の情報
占いに関する商品は多くで回る中華街。今度は、龍が目立つようになっている。日本のように昇り龍だと思えば、下り龍もある。なにかおもしろい。玄関や部屋を入って右側または北の方向に龍を置くと招財や愛情運が上昇すると言われるもの。購入して運気を上昇させるのもおもしろい。 . . . 本文を読む
コメント