![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/9deb5d643adacc8ffc5917a448928659.jpg)
最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 最近の中華街はこちらをご覧ください。 中年おじさんの散策part2-
中華街の名物女将・店主⑬ 齋藤修
中華街は競争の激しい店。その中で頑張って行くには、いろいろ大変なところが多い。その分店主・女将・店員には特徴のある方々が多い。私が知っている特徴(親しみのわく)ある方々をご紹介します。
13.南粤美食 家族経営のアットホームな店。 日本語苦手なご夫妻
ひょんな事からテレビのお手伝いをする事になった。今日は、私の推薦する店のロケ日であるが、予定時間になってもお呼びが来ない。ディレクターから「だいぶ遅れるので、南粤美食のロケを一緒に見ませんか」の連絡。そんなわけで、「お粥鍋」を体験することになった。
南粤美食は、私も1回しか入店したことない広東道にある小さなお店、家族経営ではあるが、「お粥」を基本とした豪華な鍋があるらしい。1階は、カンターのみの小さな店舗。そんな豪華(15000円/人くらいらしい)な物があるか知らなかった。
「特徴」
1.家族で経営するアットホームな店。
2.珍しい料理を提供してくれる本格 料理を提供する店
3.娘(あとは若い店員)さん以外、あ まり日本語がつな がらない。
4.お粥鍋という10万円程度するコー スもある。
5.煲仔飯(ボウジャイファン等が美 味しい
中華街でラビットの撮影。
南粤美食で「大海老のチリソース」をいただく。
最近中華街で注目を浴びている料理店。広東道に面して、中華街を訪れる人はあまり通らない場所。以前はほとんど使われていなかった店舗を旨く活用し、家族経営の素晴らしい店を作り上げている。人気がでたきっかけは、孤独のグルメで紹介されたこと。マスコミの力は大きい
その後も地道な商売をしているので、人気は衰えることはなく継続してる。丁寧な調理と美味しい料理は、嘘をつかない。その後もマスコミの対応も続いているらしく、忙しい生活は続いている、しかし中華街行列ができているから必ずしも繁盛しているとは限らない、この店のように素材も吟味し、低価格を維持しているのは、大変である。
私と係わったマスコミでも今年だけで「うら飯や」「ラビット」と2回もある。テレビ等を見て行列を作っている方々もいるが、特に一見のお客さんで本当は店を困らせている(美味しい料理を食べに来ている常連等の方々)事にも配慮はしてほしい。マスコミも単に、中華街を利用している番組企画もあるが、私はその場合断るようにしている。
やはり、中華街は食事を楽しみに来る場所。飲食店の方々と十分に楽しむ場所として利用してほしい。最近、飲食店で食べていると、テレビ(芸能人)まがいの行動・発言をしている方々がいるが、飲食店には一定の敬意をしめして、最低でも「ごちそうさま」述べてほしい、その後の評価は個人ですれば良く、すぐにインスタ等で堂々と述べている方もいるが、私は最低3回は訪れてからブログ等に記載する
ようにしている。20220804
曽根-1グランプリ「横浜中華街」南粤美食 エビチリ hpり
今日は曽根-1グランプリ番外編!いわずと知れた大人気グルメタウン「横浜中華街」で、大行列ができる名店の絶品グルメをギャル曽根が食べ、横浜中華街No.1グルメを決定!
お店を教えてくれるのは、280店以上ある横浜中華街の飲食店すべてに通い、20年近くブログで美味しいお店の情報を発信し続けている、横浜中華街マニアの斎藤修。斎藤さんにチャーハン・餃子・海老チリ・(秘)メニューの行列ができる名店を紹介しています。
車えびのチリソース煮 2個1,760円
使用するのは厳選した特大の車エビ。卵と片栗粉をつけ、高温の油でカラッと揚げた車エビをケチャップや豆板醤・しょうが・ニンニクなどで作った特製の甘辛チリソースで絡めたら完成です。
中華街で鍋を楽しむ。テレビの取材で、
南粤美食「お粥鍋」(テレビ朝日「うらめしや」)
ひょんな事からテレビのお手伝いをする事になった。今日は、私の推薦する店のロケ日であるが、予定時間になってもお呼びが来ない。ディレクターから「だいぶ遅れるので、南粤美食のロケを一緒に見ませんか」の連絡。そんなわけで、「お粥鍋」を体験することになった。
南粤美食は、私も1回しか入店したことない広東道にある小さなお店、家族経営ではあるが、「お粥」を基本とした豪華な鍋があるらしい。1階は、カンターのみの小さな店舗。そんな豪華(15000円/人くらいらしい)な物があるか知らなかった。
行ってみれば、2階で撮影をしていた。2席程度の小さなスペース。円卓以外のテーブルには、「海鮮類」➀海老➁帆立③いか④あさり⑤海鮮団子、「肉類」⑥鶏肉⑦ゼンマイ(ハチノス)⑧肉団子⑨牛肉(松阪牛A5ランク)⑩雲呑、「野菜類」⑪椎茸(ドンコ)⑫大根⑬南瓜、「仕上げ」⑭蒸し鶏⑮山芋⑯揚げパンなどが準備されていた。
どうやら、非常に緩いお粥に、それぞれの具材を入れて、食べていき、それらを出汁としてお粥に味を生み出していくらしい。私が言ったときには、海老がゆだられたあと、茹でたてを食べて見たが、柔らかく仕上がっていた。
実際に頼んでも、ご主人が下ごしらえ、奥さんが仕上げ(ゆであげ)をするらしい。お二人は片言の中国語であるが、娘さんが日本語は流暢。テレビスタッフとのコミュニケーションを取っていた。これを撮影がすすむのだから、時間がかかるはずである。今回の撮影は非常に丁寧、スタッフ(ディレクター)の気持ちが伝わる。妥協はないらしい。
カセットコンロに、土鍋。お粥を沸かして、素材を入れては食べる。ご主人がおっしゃっていたが、茹でる時間が5~10分かかるので、お酒(紹興酒)がはかどるらしい。うれしそうに私に話してくれた。紹興酒も特別なものを準備しているらしい。
しっかりしているので、ゆであがるとどの素材も美味しそうに仕上げる。この手の技術をご主人はお持ちである。私も、ご相伴にあづかったが、いずれも丁度良い具合にゆであげられていた。奥さんの手腕も見逃せない。中華街は、それぞれの店で技を持っている。大切にしたい。
次第に、お粥には色合いが出始め、いろいろな味が染み込んできたようである。最後は、大根・南瓜・山芋を茹でれば仕上げ、すべてを調理してから、今日初めて入れると言っていた「雲呑」を投入し、食べる。加えるのは揚げパン(今日は謝甜記弐号店から仕入れたようである)。厚く豪快に入れられた揚げパンは、存在感があるが、すべての要素(出汁)を吸い込んでいる。これもまた美味しかった。隠し味には、大漁の「干し貝柱」を入れていることも有り、十分な味。通常に頂いても3時間以上はかかるであろう。
20220308
2022中華街情報-27 中華街の名物女将・店主⑫ 青葉新館 薬膳料理の名店
2022中華街情報-26 中華街の名物女将・店主⑪ 四五六菜館 超人 孫 関義
2022中華街情報-25 中華街の名物女将・店主⑩ 一楽 良質の料理を提供 若社長・妹さん
2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑨ 龍仙(クッキング) 頑張り屋の女将・料理教室も!
2022中華街情報-24 中華街の名物女将・店主⑧ 梅林閣(中山路)従業員の教育も徹底している女将
2022中華街情報-23 中華街の名物女将・店主⑦ 華錦飯店(魚屋の気っぷの良い店主・奥さん)
2022中華街情報-22 中華街の名物女将・店主⑥ 萬来亭(美人親子が営む、家庭的な店)
2022中華街情報-21 中華街の名物女将・店主⑤ 保昌(面白い中華料理を生み出すオーナーシェフ)
2022中華街情報-20 中華街の名物女将・店主④ 龍華楼(非常に愛想の良い働き者、お洒落な女将)
2022中華街情報-19 中華街の名物女将・店主③ 星陽飯店(非常に愛想の良い働き者の女将「お祖母」)
2022中華街情報-18 中華街の名物女将・店主②
2022中華街情報-17 中華街の名物女将・店主①
2022中華街情報-16 まずは私が良く行く店(取材)協力してくれるような店舗
2022中華街情報-15 中華街で入る店
2022中華街情報-14 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-13 中華街の美味しい店「エビチリ・小籠包・回鍋肉」
2022中華街情報-12 こんな観点で中華街も面白い 2022
2022中華街情報-11 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(料理)2022
2022中華街情報-10 中華街で「定番料理」 並んでも食べたい店(炒飯)2022
2022中華街情報-9 中華街で食べておいた方が良い(思出となる)料理
2022中華街情報-8 中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト編
2022中華街情報-7 中華街の基本① 歴史・牌楼・憲章(街作り)
2022中華街情報-6 「ウラ飯や」の主旨は理解始めましたが、次のような物も考えられるのではないでしょうか。
2022中華街情報-5 美味しそう、珍しい、見たことがない、調理工程すごい、驚きのパフォーマンス
2022中華街情報-4 ウラメニュー、ウラ話がある、何かしらウラに関連づけられるものを提供している店
2022中華街情報-3 私の良く行く店・利用の仕方② 「華錦飯店」
2022中華街情報-2 私の良く行く店・利用の仕方
2022中華街情報-1 最近の中華街でのティクアウト(食べ歩き)
「2022うらめしや③」
4 中華街で丼(白飯)を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 龍華楼「玉子餃子丼」(テレビ朝日「うらめしや」)
「中華街での食事・宴会」
中華街での食事・宴会127 中華街 市場通り 龍華楼が紹介されました。 ジャニーズwest 小瀧さんが来店。
「2022いきすぎさん」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます