
白鳳新館「広東」④
エビシリーズ「エビ焼きそば・白鳳新館(市場通り)」。
白鳳新館(市場通り)で「エビ焼きそば」が出ていた。先日、、「豚肉細切り焼きそば」ですっかり白鳳の焼きそばにつかれている私。今度はエビ焼きそば、エビそば・えびあんかけご飯は食べたことはあるのである程度想定できているが、絶妙に炒められた麺の食感が特徴。それとあんがあらみあえば、絶妙。ありがたい。
今日はやや気温が低いので、お茶が提供される。しばらく待てば、メニューの写真通りの「エビや焼きそば」登場。通常メニューと全く変わらない物が340引き。500円でランチで食べられるのだからうれしい。野菜もふんだんに入り、しゃきしゃき状態を維持している。当然、エビは5個。食べ応えのある物が入っている。
キクラゲ、小松菜の彩りがよい。最初は堅めの焼きそばを食べ、香ばしさを楽しみ、あんが染みこんだ頃、柔らかい蕎麦をすする。これが私の食べ方。最後は、「酢」を多少かけて食べれば終了。さっぱり感を維持しながら終了できる。
中華街の食事をまとめてみた その332 「市場通り42」 福満園別館(四川・福建料理)④ やはり福満園は「牡蠣」。豆鼓(トーチ)炒めの牡蠣は私の最も好きな料理。
中華街の食事をまとめてみた その331 「市場通り41」 連香園 「中国料理」 ④ 市場通り「連香園」が不評なコメントがあつたので伺う
中華街の食事をまとめてみた その330 「市場通り42」 萬来亭「上海」④ 萬来亭(市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある。
中華街の食事をまとめてみた その329 「香港路44」 京城飯店④ 中華街17時のランチ。今日は京城飯店。
中華街の食事をまとめてみた その328 「香港路43」 順海閣酒家「広東・海鮮」④ 順海閣酒家のランチも600円ぽっきりが健在。
中華街の食事をまとめてみた その327 「香港路42」 東新飯店「広東」④ なにか不思議な麺を食べたくなった。久しぶり東新飯店(香港路)「特製太麺(手打ち太麺のチャーシュー麺)」
中華街の食事をまとめてみた その326 「香港路41」 白鳳「広東」④ メニューに惹かれて「白鳳本店」に入店
中華街の食事をまとめてみた その325 「香港路40」 龍興飯店「中国料理」④ 中華街ではしご酒。「龍興飯店(香港路)」
中華街の食事をまとめてみた その324 「香港路39」 龍城飯店「中国料理」④ 時間がなく簡単に食べたいランチは「龍城飯店」。500円シリーズ。
中華街の食事をまとめてみた その323 「広東道7」 隆蓮「広東」④ 隆蓮のランチも頑張っています「ユーリンチー(油淋鶏)」。500円。
中華街の食事をまとめてみた その322 「関帝廟通41」 四五六菜館 新館④「ランチをシェア」 中華街でランチをシェア。四五六菜館新館。5種を楽しんでみました。
3巡目が解ります。各通り事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます