
次第にディスプレイも落ち着いた中華飯店。以前よりはだいぶ立派になったが、長年続いているランチの提示は変わっていなかった。小さなボードでその日に限って出される。「本日のランチ」、その日は「メンマメンともやしのあんかけ丼セット700円」、変わらぬスタイルは何か親近感を感じる。丼とメンのコラボも変化なし。なにか食べたくなるランチである。でもなれていないと見過ごしてしまう表示、よく見ておいてほしい。
北門通りの変化③ 北門の角地、アメリカンドックの跡地にビルが造られまじめた。
北門通りの角地の「パンアメリカン」「中華飯店」はどのようになるのだろうか。


中華飯店「北京」 045-651-2774
「特徴」 1.最近の中華街では異質感があるが、旧前からの中華蕎麦屋の雰囲気。 2.家族経営の地道な店舗。単品を主体としているが、簡単なコースは用意されている。 3.ランチは「麺」と「丼」のセットが100円ショップで売っているようなホワイトボートで示す。 4.「ビリ辛コース」「お奨めコース」が1500円で提供されていることがおおい。 5.店内はさびたスチール椅子・テーブルという駅前飲食店の雰囲気、昭和レトロを味わえます。
「ランチ」 700円(「・・・ご飯」+ラーメン+ザーサイ)日替わり不定期変更
中華街北門通りの中間にある。外見からするとどう見ても普通の中華料理店である。中もそのへんの寂れた中華そば屋のまんまである。中華街にも珍しくTVがつけっぱなしになっている。それでも客足は減らない。13時を過ぎても店内には,人が入っていることが多い。 特に,コース料理的なものはない(と思う。メニューもテーブルに置かれている1枚だけ)。ただし餃子鍋(600円)なるものがあり,それに飲み物・小皿が着いて,1000円というメニューが壁に貼りだしてあった。そのほかにも,料理はすべてリーズナブルなものが多く,それらを組み合わせても十分に楽しめるものが多そうである。食べてはいないが,焼売(5ヶ・500円)もなかなかボリュームがあり,おいしそうであった。また,モツ料理が得意なようであり,蕎麦・炒め物・温物もふくめて,多くのメニューが準備されていた。 今日のランチは「肉うま煮飯+ラーメン」となっていた。メニューにはないが,小皿に十分な量のザーサイが出される。小降りといっても十分な量の「肉うま煮飯」か運ばれてきた。私だけしか頼んでいないが,一品一品造っているものよう。熱々のおいしいとろみが利いている丼が提供されてきた。おいしい。ラーメンは普通でも450円出だされている。当然,普通の量のものが出てきた。さっぱりとした醤油味。特にこれといっては特徴はないが,厚めのチャーシューがどんと一枚のつている。ストレート麺の湯がき具合が良く,歯ごたえもある。スープの量が多いので,ご飯を後に回し,麺を食べてからスープとご飯をゆっくり食べるべきである。 ランチ例)①肉うま煮飯 ②海鮮飯 ③バラ肉飯 など A牛肉とニンニクの芽炒め+ご飯(800円) Bチャーシューご飯+ラーメン(800円)等がある。定番。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます