
萬珍楼本店「広東」①「カルチャー」
中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。
最近は少量でもおいしい物が良いという年になってきた。案内しているグループの方々も同様な考えの方が増えてきた。そんなわけで、今回は老舗の萬珍楼。ランチでは結構リーズナブルなコースも楽しめる。ある程度集めれば、個室も可能なので問い合わせてみると、希望通りにしてくれた。
ランチコース・鳳、1人前2,800円。①鳳前菜②白身魚と豆腐のとろみスープ③海老とパーナ貝の二種作り④彩り点心(豚肉シュウマイ・海老蒸し餃子)⑤大山鶏の麻辣仕立て⑥窯焼き豚とキャベツのニンニク炒飯⑦マンゴプディング。十分な物である。
入り口のホールで黒服の女性に伝えれば、すくに3階の個室に案内された。6人であるがちょうど良い大きさに区切ってくれていた。「鳳前菜」は、やや洋風のもの。食べれば、中華にこごり。そのスープがきれいに盛り付けされていた。彩りよくまとめられており、この時点で参加者は満足していた。
「スープ」は、白身魚と豆腐のとろみスープ。最初大きな器で提供されたが、その後きれいに盛り分けてくれた。見た目にもきれいなスープ。クコの実が彩りとして、乗せられていた。豆腐は賽の目に刻まれて、ちょうど良いとろみにまとめられていた。薄味でおいしい。
3種目は、私も初めて食べるもの。「料理①」、海老とパーナ貝の二種作り。なにか牡蠣ともつかず、ムール貝ともつかないような牡蠣。食べれば牡蠣の雰囲気もする。エビは少量ではあったがも貝は十分な量作られていた。こちらも何も言わず取り分けてくれた(ランチだとサービス料もとらないのにありがたい)。
「点心」として3種の点心、①豚肉シュウマイ②海老蒸し餃子の2種がきれいに蒸されて提供された。エビは十分にエビの風味が感じられる物。もちもちとした感触が心地よい物だった。シュウマイは、ぎっしり詰められた物。久しぶりの萬珍楼の味である。
「料理②」、大山鶏の麻辣仕立て。決してから過ぎるものではなく、年配者が多い旨をつけておいたので、優しく仕上げられていた。野菜も、タマネギ・オクラ・パプリカ(黄)などが入っていた。タマネギの甘みも十分に出されていたからかもしれない。ソースはなかなかおいしい物だった。
たいした量ではないが、楽しんで食べる料理はおなかも満たされる。最終の「御飯」、窯焼き豚とキャベツのニンニク炒飯。見た目はあまり変わらないが、食べると炭火炒飯が感じられる逸品。大蒜の風味も十分出されていた。キャベツの食感も残った炒め具合、味も薄味、楽しい物だった。
最後で、また参加者は喜んでいた。中華では珍しいきれいな盛り付けの「マンゴプディング」。彩り。形状等もの楽しめる物だった。ソースがまろやかにされていたので、中華の後味をさっぱりとさせてくれた。
中華街の食事をまとめてみた その231 「大通り36」 聘珍茶寮「広東」②
聘珍樓の味を格安で試すことができる「聘珍茶楼」、サービス麺は「濃厚鶏白湯ラーメン」。
聘珍茶楼のサービス麺は健在、消費税改定と共に「税込み」表示となった。
TheCAFE(聘珍茶楼)の2階、「生ビールと点心のお得セット」という物が提供されていた。
聘珍茶楼(大通り)の現在のサービス麺は「エビワンタン麺」。これはお得。
新年のサービス。聘珍茶楼、サービス麺は「エビワンタン麺」。1/15まで。
善隣門(大通り)の聘珍樓茶寮、現在のサービス麺は「エビワンタン麺」
ヒルナンデスでギャル曽根が紹介していた「エビワンタン(聘珍茶楼・大通り)」
大通り・聘珍茶楼の格安麺、「鶏パイタンラーメン」
早速お安くなった「エビワンタン麺」を聘珍茶楼で賞味。
夏はやはり食欲が低下。なんと350円の坦坦麺まして「聘珍樓(聘珍茶楼・大通り)」
聘珍茶楼で期間限定らしいが、鶏バイタンラーメンが半額セール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます