中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

2022中華街情報-50 わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力⑤ 自分で作ってみる「中華饅頭」 揚州飯店本店

2023-02-19 07:11:11 | 店の情報

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。 中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

熱狂!1/365のマニアさんと言う番組から「情報提供」を受けたか、企画が頓挫したらしい。「中華まん特集」

わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力

横浜中華街は、様々の業種が相互に助け合い中華街を形成してます。その成果、「中華まん」においてももオーソドックスな物から、気を狙った物まで様々な物が提供され、中華街を訪れる人たちの胃袋も満たしています。
ついつい、「中華まん」はテイクアウト・街歩きの楽しみと思っていらっしゃる方も多いと思いますが、きちんとした饅頭は、500円を超えるものもあり、ボリューム的には、ゆっくり食べたいもの、饅頭も1個食べればおなかも十分満たされるものである。
そんなわけで、横浜中華街ならではの「中華まん」の楽しみ方を提案してみます。

 

5.自分で作ってみる「中華饅頭」

①揚州飯店本店 体験中華も積極的に行う老舗。店のものも美味しいが自分でつくった饅頭も。

 

 

最近また中華街になかなか行けなくなったので、以前の「中華街」を報告します。

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。

 

読売カルチャー「中華街」。
       今日は揚州飯店本店で、「饅頭・餃子体験」。

 今回の講座は、「手作り講座」。中華街(読売カルチャー)では、珍しい体験コース。前回は、龍仙に依頼したが、今回は、揚州飯店。私は良く北京ダックで利用する店舗であるが、最近体験型として、①北京ダック(食べ方)②饅頭・餃子作りを加えた、楽しめるコースを設定してくれているので、ありがたい。

 参加者も6名(私も入れて7名)なのでアットホーム。3階の個室を準備してくれた。具材等素材は準備されていた。テーブルで、饅頭と餃子の作り方を体験するコース。担当は、前回「北京ダック」でもお世話になった女性。そのまま中国語講座も継続してくれた。

 生の、饅頭の皮は意外と柔らかい。中に入れる具材も多く入れるが、はみ出さず・皮が破れないように気を遣いながら整形する。教えてもらうが、非常に上手に作る女性の手元を見ながら見よう見まねで、作ってみる。それぞれいろいろな形、大きさの饅頭ができた。

 餃子は、自宅で作っている参加者もいたが、やはり皮は、できたて(生)。作りにくい。女性の指導のままやってみるが、私は上手に行かない。なれている方々は早いしきれい。数個作ってみるがどうにか形になった頃終了。後は、調理(ゆでてもらって)してもらうだけ。手などを整理し、ひとしきり落ち着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022中華街情報-49 わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力④ テイクアウトであればやはりおなかいっぱいになるまで食べたい。 ②公生和 

2022中華街情報-48 わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力③ テイクアウトであればやはりおなかいっぱいになるまで食べたい。 ➀江戸清 

2022中華街情報-48 わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力② 点心の得意な店舗で「中華まんじゅう」を楽しむ。 ①菜香新館 

2022中華街情報-48 わたくしがの思う横浜中華街ならではの中華まんの魅力① ①北京飯店①萬珍樓點心舗 ②重慶飯店茶楼 ①聘珍茶寮2・3階

 

中華街を愛する人から時々次のようなご質問」 10種

2022中華街情報-47 中華街を愛する人からのご質問⑨ 中華街の周辺に飲食店以外の食べ物屋(イートインできないが持ち帰れる食べ物屋など)が何店舗あるか⑧ 横浜炸鶏排

「中華街で出会っておくと」10テーマ

2022中華街情報-42 中華街で出会っておくと楽しい人・仲間⑩ 横浜中華街 媽祖廟 中華街媽祖廟を守る女性達

「中華街の名物女将・店主」17テーマ

2022中華街情報-32 中華街の名物女将・店主⑰ 茗香閣(福建路) 中国茶の講習をしてくれる店主

「2022中華街情報」 16テーマ

2022中華街情報-16 まずは私が良く行く店(取材)協力してくれるような店舗

 

「2022うらめしや③」

4 中華街で丼(白飯)を楽しむ。テレビの取材で、紹介した店へ 龍華楼「玉子餃子丼」(テレビ朝日「うらめしや」)

「中華街での食事・宴会」

中華街での食事・宴会127 中華街 市場通り  龍華楼が紹介されました。 ジャニーズwest 小瀧さんが来店。

「2022いきすぎさん」

横浜中華街 イキスギさんで龍華楼が紹介されました

「2022ラビット」

中華街での食事・宴会117 中華街でラビットの撮影。南粤美食で「大海老のチリソース」をいただく。

「2022土曜は何する」

土曜はナニする 横浜中華街 廣翔記

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022中華街情報-49 わたく... | トップ | 2022中華街情報-51 わたく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店の情報」カテゴリの最新記事