中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街のランチをまとめてみた その163 「路地2」 龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)

2021-08-03 05:47:37 | 路地・その他

龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)① 045-662-9201
龍鳳酒家は素材を大切に調理。
                                                                                    2010
 龍鳳酒家は最近土曜・日曜のランチにも変化。通常は650円2種、850円2種、1050円2種のランクが選べるラインナップになってきている(以前は650円均一)。食べる側にとつては、毎週変わるメニューをそれぞれのランクを楽しむことができる。それ以外に麺類・丼物が200円ほど安くなっている。

 この店は以前鶏肉で好印象を受けていた。今日は「鶏肉と季節野菜の炒め」を頼んでみる。まずは漬けものとお茶。夏の時期でも熱いお茶を出してくれるのはありがたい。お代わりを促せば、ポットでおいていってくれる。

 ここの特徴は「漬けもの」。ザーサイに加えて白菜の漬け物が添えられる。漬けもの好きの私にはありがたい。続いて、ご飯と彩り豊かな炒め物が出された。ご飯は中ぐらいの器で出される。相変わらず炊き具合は良い。

 どのように仕上がってくるのかと追えば、固まりのようになっている鶏肉の姿はない。鶏肉はと言えば、薄く切られている。鶏肉とは思えない仕上がり。柔らかく美味しい。たぶんもも肉の薄切りであろうと思われる。玉葱・筍・人参も入っている。季節野菜というのは、青菜の事なのであろう。味がまんべんなくつけられていて美味しい。

 スープが無くなっていたのであろうか、作りたてのスープ。あつあつ。美味しい。やはり作り置きとは違う。わかめの入るこくがあるもの。当然最後は美味しい煮汁を入れて、丼とする。

 加えて、こちらの杏仁豆腐は、豆腐のみ。甘い味付けがされた汁がないので、杏仁豆腐のみの味を堪能できる。フルーツも添えられ美味しい。

 

 

 

 

中華街のランチをまとめてみた その162 「路地1」 茘香尊本店「広東」(中山路先の小路)

 

中華街のランチをまとめてみた その161 「本町通3」 張記小龍包「点心・中国料理」

中華街のランチをまとめてみた その160 「本町通2」 麺王翔記「中国料理・刀傷麺」

中華街のランチをまとめてみた その159 「本町通11」 張記小龍包「点心・中国料理」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街のランチをまとめてみ... | トップ | 中華街のランチをまとめてみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

路地・その他」カテゴリの最新記事