![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/5ef8ac657713b53e2632c994aaa95bdf.jpg)
開店からランチを提供している笑里寿。まずは定番のメニューガ多い。そうなれば、「スブタ」で勝負を挑もうという気になった。これは意外と店による違いがわかるもの。前日まで出ていた花に「梅林閣」の名前。調理場の近くを見ると女将がいる。いや働いている。聞けば系列店らしい。正確には「貳号店」と言っていた。名前はわざと換えたらしい。
全てが五所に提供された。多きめの器であるが、少ししか入っていないご飯が中華街らしくない。多めのザーサイと対照的。スープはどんぶりのような物に入れられた大量の物。何かバランスが違う感じが何ともいえない。ザーサイは塩抜き加減がよく食べやすい。スープは片栗がやや多めで纏められている。トロンとしたようなの。薄味なので美味しい。
焼売も1個つく。さりげなく辛子を横に添えてくれる。梅林閣ゆかりの店であろうサービスは徹底している。美味しい。残念なのが、メインの酢豚。量が少ない。見ただけでも何か寂しい感じ。美味しいだけにもう少し量がほしかった。パリパリとした揚げ鶏肉にさっとアンを絡めた酢豚はなかなか。油も良い物をしているようである。
シューマイは小降りではあるが美味しい。海鮮の風味を感じたのは気のせいかもしれない。頃合いをみて出されるデザート(杏仁豆腐)。これがうれしい。杏仁豆腐を見ながら食事をするのは好まない。このタイミングが私にはありがたい。お味はやや淡泊。さっぱり目である。甘みを嫌う人には良いかもしれない。
メニューをみればランチでも食べられそうなコースがある。品揃えもなかなか、二人以上なら是非試してみたい気がする物。魅力的である。インテリアもなかなかおしゃれ、気持ちの良い店でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます