中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

こんな質問をされましたので。ご参考までにご紹介。

2012-04-23 06:46:57 | 店の情報
A)中華街の周辺に飲食店は何店舗ほどあるか?B)中華街の周辺に飲食店以外の食べ物屋(イートインできないが持ち帰れる食べ物屋など)が何店舗あるかC)AやBの中でテレビ取材を良く受けている店はどんな店か?(5~10店舗ほど)D)中華街の周辺で今までテレビ取材を受けていない店はどんな店があるか? (取材OKなのに取材されていない店)E)中華街の周辺で今までテレビの取材拒否をしている店はどんな店か? 「 . . . 本文を読む
コメント

加えて、蘇州小路の端には「an appleパン屋」

2012-04-22 10:14:22 | 店の情報
もう一つ1店舗しかないのは、パン屋。しかも、「国産小麦」「天然酵母」にこだわる店。素朴なパンが楽しめます。家庭的な店は中華料理店だけではなく、こんな処にもあります。店頭には手入れされた花が咲いていました。100円自動販売機もセットしております。 . . . 本文を読む
コメント

そういえば焼き鳥屋は一軒しかないかもしれない「ヤキトリ酒場・友酒家(蘇州小路)」

2012-04-22 10:04:19 | 店の情報
日本酒のしゅるいもなかなか。串物も100円~食べられる。通りから少し離れた蘇州小路(客満堂1番館)の迎えにある。入店したことはないが、今では貴重な存在。中華街で「焼き鳥」と言うかもしれないが、意外とおいしい店も多いのが、この街の特徴。試してみたい。 客万堂一号店の前、レストランだったが「居酒屋」へ。 . . . 本文を読む
コメント

「横浜中華街には「門」がありますが、」という質問をされることがある。

2012-04-22 09:27:16 | 店の情報
中華街の表門 「善隣門」。平和を願う門らしい。 そういうときには、中華街(發展会)オフィシャルHP。横浜中華街には現在、10基の牌楼(門)が建っています。大通りにある善隣門は、テレビや雑誌などでよく見かけると思いますが、その他に9基もあり、中でも東南西北の4基には深い意味があります。 関帝廟通りにある、天長門・地久門(商売の民らしい) 風水に基づく牌楼横浜中華街の牌楼は、なぜ東・ . . . 本文を読む
コメント

そういえば桜もありました4月10日「山下町公園」

2012-04-22 07:34:01 | 店の情報
中華街には残念ながら広場がない。気楽に休憩できる場所が無い。その中でホットできるのが山下町公園。関帝廟通りに面し、大平路にまで抜けることができる。以前は媽祖廟にも行くことができたが、最近は閉じられている。    とは言っても中華街では貴重な公園。様々な人が利用している。桜の木が少ない中華街。公園には大きな桜の木々があり、日本の春を味あわせてくれる。 20 . . . 本文を読む
コメント

中華街を案内したら「新錦江(中山路)」の料理をごちそうに!

2012-04-22 06:52:03 | 店の情報
中華街を知りたいという方がいたので、中華街を案内すれば、どこかでやはり食べたいということになの「新錦江」へ。どうせ食べるのであれば2階の雰囲気のある席へあげてもらう。時は15時過ぎ、客は1階にもいない。快く要望を受け入れてくれた。 当然、通り側の席(明るくて気持ちがよい)を占有。辛い料理・この店のお勧めを食べたいというので、店の者に聞くが、言葉が通じず断念。わざわざ料理長を呼び、伺う . . . 本文を読む
コメント

いよいよ同發新館の改修が開始された大通り。古の姿を残したリニューアルオープンを期待したい。

2012-04-22 06:17:36 | 店の情報
閉店前に入店し、すばらしい内部を納めておこうと思っていたが、写真を紛失し、古の姿は私の記憶にしかない。中華街では、ここで結婚披露を盛大に開くことが、職人(料理人)の夢だったとも聞く。そんないい雰囲気の空間を1階大ホール、2階に持っていた名店である。聞けば消防法等の規制に適合せず閉店。しばらく、そのままになっていた。隣接する売店と共に改修が始まった。再開が楽しみである。 同発新館がリニュー . . . 本文を読む
コメント

南門シルククロードは「姫リンゴ」の花が満開

2012-04-22 06:02:58 | 店の情報
桜は遅かったが、今年は姫リンゴの花がたくさん咲いているような気がする。4月中旬で満開である。一見見ると何の花かわからない場合が多いが、なかなか美しく・かわいい花を見せてくれる。南門シルクロードにだいぶ前に植えられた(2003年)姫リンゴも10年を経過して、落ち着き始めた。是非、南門シルクロードを歩いておいてほしい。   2011中華街花 何かほっとする花が姫リンゴの足 . . . 本文を読む
コメント

中華街にもあります「教会」。数年まえに建て替えられた「横浜華僑基督教會(蘇州小路)」

2012-04-22 05:39:31 | 店の情報
中心部から少し外れた処に、鉄筋コンクリート造りの立派な建物が角地に出現する。中華街で唯一ある教会「横浜華僑基督教會」である。中華街で働くキリスト教信者の潤いの場ともなっているのであろう。内部も整然としており(さすがに撮影はしていない)、ここのよりどころともなっている事が理解できる。私どもも参加できるイベント等もあり、違った意味での中華街に触れることができる 中華街医院の裏側には、「教会」もある。 . . . 本文を読む
コメント

情報をいただけるryouさんの情報。蘇州小路の横路地「SALONE 2007」

2012-04-21 07:40:52 | 店の情報
「情報」青葉新館の近くに、横浜イタリアンの最高峰SALONE 2007があります。ランチは3000円のコースのみですが、何ヶ月先まで予約がなかなか取れません。高速沿い谷戸橋近くに、パンケーキもとや があります。ランチタイムは店頭に行列が連日できてます。パンケーキランチ1000円くらいで、女性に人気です。「SALONE 2007」に行ってみればやはり落ち着いた雰囲気。イタリアンではなかなかの店らしい . . . 本文を読む
コメント