I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



現状の怪我の具合では、撮影が無理なので(カワちゃんでも良いから撮りたいところですが…)、半年以上放置していた新田原の写真をようやく整理し始めました。
なぜ、放置していたかいうと、会場内で撮ったので逆光の写真ばかり…だし、レンズがAPO150-500なのでサンヨンやサンニッパでの写真に目が慣れてしまうともう一つ…からでした。


まあ、とりあえず今回は301SQのF-4を貼ります。新田原と言えば、飛行教導隊に目が行ってしまいますが、唯一の実戦部隊の301SQのF-4(ケロヨンファントム)はオープニングフライト(3機),対地射爆撃デモ(4機の予定だったけどトラブルで3機),機動飛行(ソロ)と主役と言ってもいい活躍でした(気象観測,オープニングフライトのT-4を入れると301SQは大活躍です)。


オープニングフライトでは、貴重なダブルナッツの400番が飛んでくれました。

セクションテイクオフもタイトで素晴らしいです。




お戻り時のお手振りも絵になるような気がします。




一番良かったのは、対地射爆撃デモでした。本当に凄かったです。特に一番機だった#341は素晴らしい突っ込みでした。


いきなりの会場側へのブレイクには度肝を抜かれました。




バレルロールを打って、離脱…というのもありました。





バーナーとベイパーが良いです(^.^)。


私は、低く突っ込んで→ホップアップ→離脱という単純なのが一番迫力があって好きです。








複数機だと、こんな絵が撮れることもあります。




逆光なので、こんなのも撮れました。



ダイアモンドリングみたいですね。。。


機動飛行は少し大人し目な気がしました。

唯一、上手く背中が撮れたシーンを…、



私はこれ位の捻り具合の方が好きです(できればもう少し前から撮りたいですが)。


もう一つファントムSQといえば百里の302SQですが、移動して初めての今年、どんな展示飛行を魅せてくれるのか楽しみです。那覇では空域の都合上、抑えたフライトしかできなかったので、解き放たれたらどうなのるのか?期待しています。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )