東北本線,東海道本線沿線 全線全駅歩き旅のブログ

旧東北本線と田沢湖線,花輪線,釜石線,八戸線,山田線、北上線、東海道本線、奈良線、大船渡線沿線歩き旅の記録。

東海道本線全線全駅歩き旅 54

2019年06月07日 | 東海道本線 熱海駅~浜松駅
2019年4月 東海道本線に沿って歩く旅

8日目・2019年(平成31年)4月4日(木曜日) 焼津駅 ―> 西焼津駅 3.3Km

歩き始めてから8日も経ってしまったがまだ静岡県から出ていない。
熱海市から湖西市まで直線で150Kmもあるのだ。思いのほか静岡県は広かった。

ホテルをチェックアウトして静岡駅へと向かう。



今日も快晴だが寒さは続いているのでシャツを重ね着してさらにパーカーも着ている。





7時19分の島田行きで今日のスタート駅の焼津駅へと向かう。









焼津も当然ながら快晴だ。





ここまで雨に降られなかったのはわたしの心掛けがよかったのである(嘘)

駅から歩いていくと初めて見る交通標識があった。



おばあさんが子供にお小遣いをあげている場面だ(大嘘)
お年寄りに親切にしよう、横断歩道では手をつないであげようというものと思う。

駅近くの公園のベンチに腰掛けて朝食。





コッペパンと水だけだがわたしは朝食を抜かすことはないのだ。



雲ひとつない空というのは今日のような天気のことだな。





東海道本線に近い道を歩いていく。





踏切があると列車が来るのを待ってシャッターを押す。





途中の川の土手には桜並木、ベンチがあれば座って眺めたくなる風景だった。







西焼津駅の近くにはこんな建物があった。





あれ? もしかして英国の教会を移設したのかなと思ったが、結婚式会場だった。



近年はこのようなところで豪華な式を挙げるのがトレンドらしい。
結婚式は女性にとっては一生一度の晴れの場だからなあ。
成人式の着物姿は大勢の中のひとりでしかないけど、結婚披露宴は自分だけにスポットライトが当たる。
お金に余裕があるなら豪華な式にすることで世間も潤うことだし、、、



そこから数分で西焼津駅に到着。



駅前にはステンレスの柱に時計というシンプルなモニュメント、いやこれは単なる時計だろうな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする