2019年4月 東海道本線に沿って歩く旅
8日目・2019年(平成31年)4月4日(木曜日) 島田駅 ―> 金谷駅 5.1Km
島田駅前には「おび通り」というのがあった。

駅近くの遊歩道のことらしい。
昼食の時間だ。
金谷駅を目指して歩いていくと大勝軒というラーメン店があったので入る。


大きなチャーシューがいかにも美味そう。

旅に出る前は「その土地の名物料理を食べてみたいものだ」などと考えていたのだが、主に予算の都合と足の痛みで夕食に出歩くのがつらかったのでコンビニ弁当で済ますことが多かった。
宿泊費と食費を抑えながらの貧乏くさい旅のスタイルだな。

今日も快晴だが猛烈に強い風が吹いている。


瞬間最大で風速10mくらいはあるだろう。
しばらく歩くと大井川だ。
橋のたもとにはでっかい石碑がある。


さすが日本有数の川だけある、堤防に立ってみても向こう岸が見えないのだ。

この橋の長さは1026mもあるとのこと。

「越すに越されぬ大井川」と言われるだけあるなあ。
歩行者用の橋が脇に架けられているが以前は無かったはずだ。
交通量が多いこの橋で歩行者や自転車は怖かっただろうと思う。
強い横風に飛ばされそうになりながら橋を渡っていくと向こうから若い白人が歩いてきた。
東海道を歩いているバックパッカーだろう。
すれ違うときに「この川は大井川ですか」と聞かれたので「そうですよ」とだけ答える。
じっと立っていられないほどの風があるので「どこの国の人か」とか聞くこともできなかった。
下を見ると水が少ない、この程度ならだれでも歩いて渡れるだろうが雨が降ったら幅1Kmの流れになるはずだ。

橋を渡り切り振り返ってみる。



橋たもとの交差点の向かいには大きな人形が立っていた。

茶摘み娘のキャラクターなのだろう「茶子」と名前が書いてある。
通りがかった車にはお坊さんが茶を持った絵が描かれていた。これがほんとの茶坊主だな。

大井川鉄道の踏切にある注意書き。


大井川鉄道はカメラマンに人気だが“きかんしゃトーマス”が走るようになって親子連れも多い。
鉄道写真を撮るために線路内に入ったり、他人の庭に入り込んだりする人が多いのだろうな。


金谷駅目指して坂道を登っていく。



坂の途中にあった金谷宿の本陣跡。


大井川は水量が多いときは川止めになるから両岸には数多くの宿屋があったそうだ。

金谷駅に到着。

まずは駅前のモニュメントを撮影する。

ステンレス製の柱と鐘の組み合わせ以外のものは造らないぞという強い意志の元、ここでも同じ形のものが立っている。
ほかには無いのかと見回すと、、、
椅子の座面に絵が描いてある。

童謡の絵だった。

この金谷駅は大井川鉄道の始発駅でもあるので子供と来る人が多いのだろう。
子供たちが飽きたりしないようにという工夫だろうと想像する。

今日の歩き旅はこの駅までにして、明日は大井川鉄道を楽しむ予定である。
そのために島田駅前のホテルを予約しておいたのだ。
大井川鉄道金谷駅の駅舎を見に行く。
明日の楽しみのため中はちらっと見るだけにする。




金谷駅から島田駅へと戻る。




待っている間にも列車が来るとカメラを向けてしまう。
風は強かったものの今日も一日中雲ひとつない快晴だった。
疲れもあって甘いものが食べたくなり駅前のコンビニでアイスを買ってしまう。


まだ外は明るいがホテルへチェックインして休む。
部屋からはビルしか見えない。


このホテルも昔のビジネスホテルだから部屋もユニット式バスルームもかなり狭い。

仕事で来る人は作業机が必要だ。

テレビもほしい、冷蔵庫がないと不便だという要望に答えた結果、無理のあるレイアウトになっている部屋だった。
特に困ったのが冷蔵庫の位置でベッドとの間は10センチほどしかない、通るたびに冷蔵庫に足をぶつけてしまうのだ。

テレビを壁掛けにするとかなにか工夫してもらいたいな。
足を見るとまだ治ってはいないが出血もしていないので安心する。

夕食は今日もカップ麺とおにぎりだがデザートに産直の甘夏オレンジというデラックスさ(トホホ・・)。

明日は大井川鉄道に一日中乗っているだけなので歩かずに済む、傷の回復も進むだろう。

8日目・2019年(平成31年)4月4日(木曜日) 島田駅 ―> 金谷駅 5.1Km
島田駅前には「おび通り」というのがあった。

駅近くの遊歩道のことらしい。
昼食の時間だ。
金谷駅を目指して歩いていくと大勝軒というラーメン店があったので入る。


大きなチャーシューがいかにも美味そう。

旅に出る前は「その土地の名物料理を食べてみたいものだ」などと考えていたのだが、主に予算の都合と足の痛みで夕食に出歩くのがつらかったのでコンビニ弁当で済ますことが多かった。
宿泊費と食費を抑えながらの貧乏くさい旅のスタイルだな。

今日も快晴だが猛烈に強い風が吹いている。


瞬間最大で風速10mくらいはあるだろう。
しばらく歩くと大井川だ。
橋のたもとにはでっかい石碑がある。


さすが日本有数の川だけある、堤防に立ってみても向こう岸が見えないのだ。

この橋の長さは1026mもあるとのこと。

「越すに越されぬ大井川」と言われるだけあるなあ。
歩行者用の橋が脇に架けられているが以前は無かったはずだ。
交通量が多いこの橋で歩行者や自転車は怖かっただろうと思う。
強い横風に飛ばされそうになりながら橋を渡っていくと向こうから若い白人が歩いてきた。
東海道を歩いているバックパッカーだろう。
すれ違うときに「この川は大井川ですか」と聞かれたので「そうですよ」とだけ答える。
じっと立っていられないほどの風があるので「どこの国の人か」とか聞くこともできなかった。
下を見ると水が少ない、この程度ならだれでも歩いて渡れるだろうが雨が降ったら幅1Kmの流れになるはずだ。

橋を渡り切り振り返ってみる。



橋たもとの交差点の向かいには大きな人形が立っていた。

茶摘み娘のキャラクターなのだろう「茶子」と名前が書いてある。
通りがかった車にはお坊さんが茶を持った絵が描かれていた。これがほんとの茶坊主だな。

大井川鉄道の踏切にある注意書き。


大井川鉄道はカメラマンに人気だが“きかんしゃトーマス”が走るようになって親子連れも多い。
鉄道写真を撮るために線路内に入ったり、他人の庭に入り込んだりする人が多いのだろうな。


金谷駅目指して坂道を登っていく。



坂の途中にあった金谷宿の本陣跡。


大井川は水量が多いときは川止めになるから両岸には数多くの宿屋があったそうだ。

金谷駅に到着。

まずは駅前のモニュメントを撮影する。

ステンレス製の柱と鐘の組み合わせ以外のものは造らないぞという強い意志の元、ここでも同じ形のものが立っている。
ほかには無いのかと見回すと、、、
椅子の座面に絵が描いてある。

童謡の絵だった。

この金谷駅は大井川鉄道の始発駅でもあるので子供と来る人が多いのだろう。
子供たちが飽きたりしないようにという工夫だろうと想像する。

今日の歩き旅はこの駅までにして、明日は大井川鉄道を楽しむ予定である。
そのために島田駅前のホテルを予約しておいたのだ。
大井川鉄道金谷駅の駅舎を見に行く。
明日の楽しみのため中はちらっと見るだけにする。




金谷駅から島田駅へと戻る。




待っている間にも列車が来るとカメラを向けてしまう。
風は強かったものの今日も一日中雲ひとつない快晴だった。
疲れもあって甘いものが食べたくなり駅前のコンビニでアイスを買ってしまう。


まだ外は明るいがホテルへチェックインして休む。
部屋からはビルしか見えない。


このホテルも昔のビジネスホテルだから部屋もユニット式バスルームもかなり狭い。

仕事で来る人は作業机が必要だ。

テレビもほしい、冷蔵庫がないと不便だという要望に答えた結果、無理のあるレイアウトになっている部屋だった。
特に困ったのが冷蔵庫の位置でベッドとの間は10センチほどしかない、通るたびに冷蔵庫に足をぶつけてしまうのだ。

テレビを壁掛けにするとかなにか工夫してもらいたいな。
足を見るとまだ治ってはいないが出血もしていないので安心する。

夕食は今日もカップ麺とおにぎりだがデザートに産直の甘夏オレンジというデラックスさ(トホホ・・)。

明日は大井川鉄道に一日中乗っているだけなので歩かずに済む、傷の回復も進むだろう。
