JR奈良線沿線歩き旅 (13) 平等院見学
2023年5月25日(木)
歴史を感じさせる建物や名産のお茶を売る店を見ながら歩いていく。


そのまま時代劇の背景に使えそうな民家があるというところがスゴイなあ。
維持するのも大変なんだろうなと余計な心配をしながら歩いていく。

宇治橋まで来た。


驚くことに1300年以上も昔に最初の橋が架けられたとある。
とんでもなく長い歴史のある橋なのだ。
橋のたもとには紫式部の像がある。


本当にこんな感じの女性だったんだろうか?
誰も本人を見たことがないからね。
推定で38歳で没したというから若くて才能のある女性だったのだ。
若く美しい像にしなくてはロマンがないからなあ。

そこから、

お茶屋さんとかカフェが並ぶ道を歩いていく。



え? 「抹茶ラーメン」 「抹茶たこ焼き」だと!



そのとなりには「抹茶餃子」があるぞ。
「だんご」や「抹茶アイスクリーム」とかはよいとしても餃子まで抹茶モードにするとはね。


若い人たちにはうけるんだろうか。
ここにも大勢の修学旅行生の姿があった。


もしかして日本中の中高生が一斉に修学旅行に出かけているのかな。
スターバックスもある、ついメニューに抹茶コーヒーとかあるのかなと思ってしまった。

道のわきには竹で作ったゴミ箱があったが「Petbottles」の表記にちょっとだけ違和感を感じた。


たしか「ペットボトル」は英語では「Plastic bottle」だったはずと思って調べてみたらイギリス英語では「petbottle」とも言うこともあるとの記事もあって混乱するのだった。
平等院を見学する。


わたしはあちこちで不平を言っているが、ここもシニア割引が無かった。
もっとシニアに優しい国になってほしいな。
貧困老人のグチに過ぎないけど、、、

中尊寺で有名な岩手県の世界遺産、平泉の無量光院はこの平等院を模して造られたものだった。
今は池だけが残っているがもし無量光院が残っていたなら平泉もここと同じように観光客でにぎわっていただろう。


おお10円硬貨とおんなじだあ、、、と感動しながら眺める。


鳳凰のデザインも素晴らしい。

全体で極楽浄土を表しているんだろうな。
池の上にあり高床式だから真夏でも涼しかったのではと思う。

新緑の平等院も美しいが紅葉時の平等院はいいだろうなあ。
建物の規模はさほど大きくないけれどバランスが良い。

見学を終えたら沿線歩き旅へと戻る。
2023年5月25日(木)
歴史を感じさせる建物や名産のお茶を売る店を見ながら歩いていく。


そのまま時代劇の背景に使えそうな民家があるというところがスゴイなあ。
維持するのも大変なんだろうなと余計な心配をしながら歩いていく。

宇治橋まで来た。


驚くことに1300年以上も昔に最初の橋が架けられたとある。
とんでもなく長い歴史のある橋なのだ。
橋のたもとには紫式部の像がある。


本当にこんな感じの女性だったんだろうか?
誰も本人を見たことがないからね。
推定で38歳で没したというから若くて才能のある女性だったのだ。
若く美しい像にしなくてはロマンがないからなあ。

そこから、

お茶屋さんとかカフェが並ぶ道を歩いていく。



え? 「抹茶ラーメン」 「抹茶たこ焼き」だと!



そのとなりには「抹茶餃子」があるぞ。
「だんご」や「抹茶アイスクリーム」とかはよいとしても餃子まで抹茶モードにするとはね。


若い人たちにはうけるんだろうか。
ここにも大勢の修学旅行生の姿があった。


もしかして日本中の中高生が一斉に修学旅行に出かけているのかな。
スターバックスもある、ついメニューに抹茶コーヒーとかあるのかなと思ってしまった。

道のわきには竹で作ったゴミ箱があったが「Petbottles」の表記にちょっとだけ違和感を感じた。


たしか「ペットボトル」は英語では「Plastic bottle」だったはずと思って調べてみたらイギリス英語では「petbottle」とも言うこともあるとの記事もあって混乱するのだった。
平等院を見学する。


わたしはあちこちで不平を言っているが、ここもシニア割引が無かった。
もっとシニアに優しい国になってほしいな。
貧困老人のグチに過ぎないけど、、、

中尊寺で有名な岩手県の世界遺産、平泉の無量光院はこの平等院を模して造られたものだった。
今は池だけが残っているがもし無量光院が残っていたなら平泉もここと同じように観光客でにぎわっていただろう。


おお10円硬貨とおんなじだあ、、、と感動しながら眺める。


鳳凰のデザインも素晴らしい。

全体で極楽浄土を表しているんだろうな。
池の上にあり高床式だから真夏でも涼しかったのではと思う。

新緑の平等院も美しいが紅葉時の平等院はいいだろうなあ。
建物の規模はさほど大きくないけれどバランスが良い。

見学を終えたら沿線歩き旅へと戻る。