腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



まずは業務連絡。

今日は2つあります。

まず一つ目は、歯医者さんの定期健診が12時から1時間あるため、本日のお昼休憩は12時~13時とさせていただきます。

いつもはお昼休憩の時間は決まってないんです。


そして2つ目は、今日営業時間は夕方5時までとさせていただきます。

ちょっと私用がございまして。


ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。


さて、今年の新語・流行語大賞が決まったようでして。

EAST END×YURIの皆様、おめでとうございます!

え!?

「DA.YO.NE.」じゃない?

「だよねー」じゃないの?

...

こりゃまた失礼いたしました!


このくだり、昨日から考えてました(笑)


と言うことで、“そだねー”が年間大賞を受賞。

そりゃそだね。

「トリプルスリー」の時よりは断然納得。


希望していた「男・山根」じゃなく、「奈良判定」がTOP10に入ってしまいました。

山根元会長、残念でした。

奈良県民からすると、この判定(TOP10入り)には納得していないんだろうなと。

「スーパーボランティア」の尾畠さんは受賞者を辞退したそうで。

流石。

今日もどこかでボタンティア活動をされているんでしょう。

お身体に気を付けて。


では、修理品のご紹介。
こちら↓

ROLEX デイトジャスト Ref.69173G 自動巻き

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、ローター芯交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

2008年7月にこのROLEXともう一本別のROLEX、アラン・シルベスタインの修理をさせていただいていております。
いつもご贔屓にありがとうございます。

今回2度目のお預かりとなったのが、婦人用コンビのデイトジャスト。
文字盤インデックスに10個のダイヤがセッティングされた“テンポイント”仕様。
固有番号がX品番なので1991年に製造されたモデル。
ゼンマイとローター芯の交換を要しました。
M様大事にお使いくださいませ。


来年の年間大賞も前向きでポジティブな言葉が選ばれたら嬉しい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ということで、今日は5時までです。
そして明日は定休日となっております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )