来月誕生日を迎える店主です。
で、先日家に運転免許証の更新ハガキが届きました。
今月21日から8月21日までに更新手続きをしないといけません。
混み合っていたら嫌だなぁ、と思ったら、このご時世なので更新業務は全てオンラインによる完全予約制になってるんですね。
クソ暑い中、2時間の講習を受けるのもゲンナリするので、なるべく早い時期に行っておきたいなと思ってますが。
...
そう、違反者講習を受けないといけません(><)
令和元年の11月27日の夕方、家から2分ほどのT字路で一時停止を怠り、切符を切られました。
そんなところに潜んでいるなんて!
嗚呼。
何百回も通っているところなのに、いつもいないじゃないか!
なんて日だ!!
申し訳ございません。
以後気を付けます。
え~っと、ゴールド免許になるには...
1、運転免許証を5年以上継続して保有している
してますしてます。
原付を昭和59年(1984年)の3月に取り、車は平成3年(1991年)8月に取ったのでもう30年乗ってます。
高2で原付乗り回してました。
デカイ体(当時からすでに180cmありました)でパッソーラに乗っていたので、同級生からは「サーカスの熊やんけ」と揶揄されてましたが、何か。
当時はまだ50ccはヘルメット被らなくても良かったんですよねー。
1986年から義務化されました。
運転免許は福井県で2週間の合宿免許で取りました。
路上教習では両側が田んぼの真っすぐな道をただただ走ってました(笑)
教官「はーい、もうちょっとスピード出してみようかねー」
店主「はい」
教官「もちょっと出るでしょ、はい、グッと踏み込んで~」
店主「は、はい」
みたいな(笑)
果たして免許取れても阪神高速の環状線に上手く合流できるんだろうか、と不安でした(笑)
で、ゴールド免許になるには...
2、誕生日の41日前から過去5年間無事故・無違反である
...
令和元年11月に違反したということは...
3年後の免許更新ではまだゴールドにならない?
ろ、6年後!?
嗚呼...
恐らくだが...無理な気がする...
では、修理品のご紹介。
こちら↓
オメガ シーマスター アクアテラ 150m防水 自動巻き
東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、巻上車交換、パッキン交換、防水検査を行いました。
2012年5月に一度OHさせていただいていて、今回が2度目のお預かり。
いつもご贔屓にありがとうございます。
“水の惑星”のペットネームを持つシーマスターのアクアテラです。
ダーツインデックスとブロードアロー針(時針)がシャープでエレガントな印象を与えてくれます。
スポーツシーンにもビジネスシーンにも合います。
T様大事にお使いくださいませ。
とにかく法令順守に尽きる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
| Trackback ( 0 )
|
|