期待が高まります。
今季LPGAツアーのメジャー最終戦“全米女子オープン”の3日目が終わりました。
渋野日向子が3日目を何とか耐えて2位と1打差ではありますが単独首位をキープ。
昨年の全英女子オープンに続くメジャー2勝目を賭けて、明日の最終日是非とも頑張って日本に再び明るいニュースを届けて欲しいと願っております。
できれば最終ホール3打差くらい離してくれたら安心して観てられるんだが(笑)
頑張ってください。
腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式で渋野日向子さんを応援しています。
一昨日、ネット番組の『にこにこ生放送』に「皆さん、こんにちは。ガースーです」と菅首相が笑顔で挨拶してひんしゅくをかっているようですが。
その一方、いつもは冷静沈着で知られるドイツのメルケル首相は連邦議会の演説で感情を露わにして「クリスマス前に多くの人と接触し、その結果、祖父母と過ごす『最後のクリスマス』になってしまうようなことはあってはなりません!」と力説した。
この違いは一体何だ!?
感染者数、死亡者数こそ違うが、一国の長にこれほど違いがあっていいんだろうか?
菅さん、いや、ガースーさんは「日本はまだ全然いけるし」と思ってるんだろうか?
思ってるから呑気に「ガースーです」と言えるんだろう。
自衛隊を派遣しなければいけないほど病院の状況はひっ迫しているのに...
いや、何も感情的になれ、とは言っていないが、トップから必死さや情熱が感じられないと「飲んで歌って騒いでも大したことないし。ガースーも笑ってたし」と思う若輩者が減らないと思うんですが。
小泉純一郎さんが貴乃花に「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」と叫んだり、エルビス・プレスリー邸で「♪グローリーグローリー ハレル~ヤ~♪と歌ってエアギターを披露したりしたように、ガースーさんももうちょっと喜怒哀楽を表に出して、原稿を読まずに自分の言葉で発信したら支持率もちょっと回復するんじゃないかなぁ、と。
ま、小泉さんはちょっと特別枠ですわな(笑)
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ブルガリ アルミニウム クロノグラフ Ref.AC38TA 自動巻き
東大阪市在住のR様所有。
リュウズ交換、ケースパイプ交換、巻き真交換、防水検査(日常)を行いました。
アルミとラバーの異色コンビ、ブルガリのアルミニウムです。
紳士用自動巻きクロノグラフ。
リュウズがねじ込めなくなったということで、リュウズ部分一式の交換を行いました。
OHはさせていただいないので、次回OH際には是非ともご利用くださいませ。
R様大事にお使いくださいませ。
コロナ対応を田中角栄や小泉純一郎だったらどうするだろうと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
鳩山由紀夫さんや菅直人さんだったなら...
ヒィィィィ~!
| Trackback ( 0 )
|
|