迷惑動画が回転寿司チェーン店だけにとどまらず、次から次へと出てきてます。
テレビやネット上で多くの著名人や識者が指摘しているように、皆がスマホを持っていて誰でも簡単に撮影出来てそれを公開できる時代だから目についているだけで、昔からある一定数のアホな行為をする輩はいて、ただ単に目にする機会がなかっただけなんだと。
確かにそうだな。
今は簡単に動画をSNSにUPできてしまい、見なくても良かったものまで見えてしまう。
逆にここ数日、有名人や人気ユーチューバーなどが応援の意味を込めて回転寿司店に行く動画が多く出ているようでして。
SNSも使い方次第。
しかし、回転レーンにはお寿司が乗って回ってはいないようです。
当面は注文した寿司だけが来るシステムで営業するらしいが。
回転してない回転寿司...
大人はそれでも良しと思うだろうが、チビッ子はちょっとつまらんだろうなぁ。
湯呑茶碗や醤油、箸なども各テーブルには置かない等の工夫がされるようです。
ホリエモンがこの迷惑動画について言っていたが、グリコ森永事件以降、お菓子のパッケージにビニール包装が当たり前になったように、今回の事件以降は外食産業界のシステムも変わっていくだろう、と。
そうだな。
安心して外食ができるシステムに変わっていくんでしょう。
昭和一桁台のうちの母親は外食を好まず子供の頃はほぼほぼ家での食事でした。
たまには外でハンバーグとかお寿司とか食べに行きたかったが「外食は何が使われてるか分からんし、汚い!」と常に言われました。
確かにいくらお客さんがマナーを守って食べていても、厨房で妙な食材使われたり、ペロペロされたら分からんしなぁ...
しかし、そんなこと言い出したら何も食べれなくなるわ!(笑)
店主も今まで通りに普通に外食をしたいと思います。
またまたアサリの産地偽装が発覚...
あかんがな!
では、修理品のご紹介。
こちら↓
ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き
京都府八幡市在住のH様所有。
分解掃除、リュウズ直し、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査、外装研磨を行いました。
紳士用コンビのデイトジャストです。
固有番号から1969年~70年に製造されたモデルと判明しました。
半世紀前です。
年代物。
文字盤の色も焼けて薄くなっていますが、これはこれで良い味が出てると思ってください。
人間でいうところにシワやシミ、白髪のようなもんです。
H様大事にお使いくださいませ。
小さい頃は祭りや花火大会などの屋台(出店)で何か食べ物を買ってもらった記憶がない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
金魚すくいやヨーヨー釣りをした思い出はあります。
| Trackback ( 0 )
|
|