腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今日からまたまた3連休。

よろしいね。

先週と違って、今週の3連休は天気も良さそうなので、観光地も大賑わいでしょう。



なにぃ!?

iPhone5sのゴールドとシルバーの入荷めど立たず!?

ほとんどない!?

発売日前日の時点で、「(ゴールド、シルバーの)初回入荷は無い」と告知しているショップが複数あった!?


おいおい、アップルさん、わざと?
経営戦略の一環?

そんなの、発売前からゴールドに人気が集中するの分かってたでしょうに。

もっと準備しとかんかいな!


スティーブ・ジョブズさんがご健在ならこの事態を何と仰ってたでしょう...


“たまごっち”の白みたいな、またはGショックのイルクジみたいな騒動になるのかね?

Gショックブームの時は店頭で販売員をしてたから、マニアの凄まじさは身にしみて分かっている。

カシオの配送トラックを店まで追いかけてきて、納品(目当てのGショックかどうか分からないのに)されると、売り場へ来て「おい!裏の倉庫にあるやろ!出さんか!ごらぁ!」と理不尽に怒鳴られたこともしばしば(><)
「今日入荷したのは電卓と目覚まし時計ですけど」と言っても信じてもらえない。

そういう事を言うお客さんは確実に頭に“や”の付く自由業の方でしたが、120%転売目的。
まさかイルクジモデルの収集家ではあるまい。


5sゴールド狩りみたいな事件も起こったりして...
今時そこまではないか。


ま、メーカーがないと言っているんだからジタバタしても仕方がない。
ましてや店頭で怒鳴るなんて論外。

気長に待つしか手はないか。



で、今日はマー君の22連勝もあるが、何と言っても巨人。
先発は杉内か。
是非とも今日ビシッと勝って決めていただきたい。

しかし、広島カープのここ最近の猛追も侮れない。
阪神さん、ウカウカしてたらCSの第1ステージをマツダスタジアムですることになるよ。

うちの心配はとにかく怪我人が出ないことだけ。
CSに向けてしっかり調整願います。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 グラスヒュッテ 自動巻き

向かいのゴルフキズのYさん所有。
いつもシブい時計、ありがとうございます。

分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

<グラスヒュッテ>
1845年、フェルディナント・アドルフ・ランゲがザクセン王国のグラスヒュッテに時計工房を創業したのが起源。その後、町には複数の時計工房や部品製作所、優れた技術者を育成する時計学校などが設立され、グラスヒュッテはスイスと並ぶ時計の一大生産地として発展した。
第二次世界大戦後の1951年に、グラスヒュッテの町にあったランゲ・アンド・ゾーネやウニオン(ユニオン)、シュトラッサー&ロウデといった時計会社が全てグラスヒュッテ国営時計会社(グラスヒュッテ・ウーレンベトリーブ(略称GUB))に統合された。
東西ドイツ統合後の1990年に、グラスヒュッテ国営時計会社は民営化され、グラスヒュッテ・オリジナルとなった。1994年以降は、戦前に製造していた高い品質の機械式時計製作に回帰し、部品の殆どを自社工房内で製作している。
2000年にスウォッチ グループの傘下に入り、最高級の時計を世界中に送り出している。(ウィキ調べ)
ドイツの完成主義が貫かれたグラスヒュッテの魂は、着々と日本の時計ファンに浸透しています。

Yさん大事にお使いくださいませ。


去年の優勝の時にも書いた気がするが、一度でいいからビールかけに参加してみたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝起きたらリビングのパソコンで奥さんがピーコピコーっと新型iPhoneの予約をしてた。

実際手にできるのはいつになることでしょう。


昨夜は中秋の名月。
初めて知ったが、中秋の名月が満月だとは限らないらしい。

昨夜は満月↓


クレーターまでクッキリ。

次に中秋の名月と満月が一致するのは8年後だとか。

ふ~ん。



いよいよセ・リーグのペナントレースもマジック1。

明日にも優勝が決まります。
ご声援ありがとうございました。


優勝というと、世界レスリング。

吉田沙保里さん、見事に11連覇。
五輪と合わせると14連覇の偉業を達成。

凄いな。
あっぱれ。

7年後も出ます?
出ますわな。

伊調馨さんも2大会ぶり8度目の優勝。

あっぱれ。

1日前には48キロ級の登坂さんも優勝してるし、オリンピックにレスリングが残留して良かったよ、ほんと。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO Ref.7T32-9000 クォーツ

大阪府守口市在住のY様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

SEIKOのクォーツクロノグラフ。
電池交換しても作動せず、OHとなりました。
Y様大事にお使いくださいませ。


どんなにルール変更しても吉田さんには関係ないんだなぁ、と思った腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
同じ名字だが、血縁関係はございません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




体中がバッキバキに筋肉痛の店主です。

それと秋の紫外線を甘く見てはいけません。



いよいよ明日、新しいiPhone5sが発売されますが、うちもいよいよ買い替えする予定。

なんてったって、今持ってるのが画面が小さいiPhone4ですからねぇ。

奥さんはゴールドを希望。
店主はシルバーをと考えております。


どこやらのアップルストアでは店の前で10日ほど前から並んで待ってるツワモノもいるとか。


今使っているiPhoneに着けているのがキース・ヘリングのカバー。

これ↓


なんですが、これの枠が結構前からすぐに外れてしまって困っていました。

この枠↓


で、家電量販店や雑貨店で新しいカバーを買おうと思っても、iPhone5用のは色々あるんですが、iPhone4用のカバーがすでに撤去されていて全然売ってない。

ネット通販でとも考えたんですが、実物を見てみないと雰囲気や手触り感が分からないし...

と1年近く外れやすいカバーを使い続けていましたが、ようやくこのモヤモヤ感ともおさらばです(笑)



ついでにお母ちゃんのパカパカ携帯もスマホに買い替えて...

ムリムリ。
年寄り向けの簡単パカパカさえもロクに使いこなせてない人にスマホを持たせる道理がない。

ま、自分で呼び出し音量の調節ができるようになったら、買い替えを考えてあげてもいいが、何度説明して調節のやり方を教えても4時間くらい経ったら完全に記憶から消去されてるとしか思えませんからねぇ。

まだまだスマホは時期尚早。

というか、スマホを持たせる日は永遠に来ないと言っても過言ではないかもしれない(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO スーパーランナー Ref.S650-4000 クォーツ

東大阪市在住のM様所有。
分解掃除、電池交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

SEIKOのランナー用デジタルウォッチ、スーパーランナーです。
電池交換しても液晶が点かず、メーカーサービス送りとなりました。
スポーツの秋。
この時計もこれから大活躍すること間違いなし。
M様大事にお使いくださいませ。



iPhone6まで待ってみよ...いや、待たない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雲一つない快晴の中、日焼け止めクリームも塗らずに走り回った結果、まっ赤っかに日焼けしたヤツ↓


まだまだ短パンでOK。


と、その他のメンバー↓


一番左の彼が今回初参加のI君。

今後も宜しく。
また一緒に回りましょう。


お疲れさんでございました。



2ケタ安打(1ホールで10打以上叩くこと)を2回も出してしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
それでも他がまずまずだったので、そこそこスコアで上がれました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風一過。

清々しい青空が広がっている今朝の大阪ですが、台風18号は各地に大きな爪痕を残したようでして。

嵐山の渡月橋(桂川)があんなに変貌するなんて...

観光業界も大打撃でしょう。


地震も怖いがやっぱり台風も怖い。

これから台風が頻繁に発生する季節。

被害に遭われた地域の皆様の一刻も早い復旧をお祈りしております。


今年の流行語大賞に確実に入りそうなのが『じぇじぇじぇ』、『今でしょ』、『倍返し』、『お・も・て・な・し』。

そして『今まで経験したことのない大雨』ってのも入りそうな気がしてきました。


異常気象を食い止める術はないのか...



昨夜は先週名古屋へ行ったときに買って帰った「味噌煮込みうどん」を食しました。

こちら↓


セットの箱に書いてある通りの時間(3分半)うどんを煮込んだんですが、まだまだうどんに芯が残っていて硬かった。
もっと煮込まないといけなかったのか...
奥さんと2人で2人前をペロリと平らげ、常備している冷凍うどんを1玉追加して満腹になりました。

あぁ、美味しかった。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ハミルトン Ref.6256 クォーツ

兵庫県加古川市在住のD様所有。
ガラス交換を致しました。

2009年1月にグッチのガラス交換、電池交換、革バンド交換をご依頼いただきまして、今回が2度目。
いつもご贔屓にありがとうございます。
よくガラス交換させていただきますが(笑)
D様大事にお使いくださいませ。


味噌煮込みうどん食べ終わった後、リビングでうたた寝してしまい、そのままベッドへ移動して寝たので、合計10時間半ほど寝てしまった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
涼しいとなんぼでも寝れます。
ということで、明日は定休日で月イチゴルフです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝、まだ暗いうちだったと思うが、寝ていてもビョービョー、ヒューヒュー(←誰かを冷やかしているわけではない)、グォーグォーと物凄い風の切る音が聞こえて、何度か目が覚めた。

昨夜寝る前、ベッドの頭側の窓を閉めておいてよかった。

開けたままだったら、かなりの雨が吹き込んでしまって起きたらウォーターベッドになってるところ。

危ない、危ない。


でっかい台風が紀伊半島から東海、関東と縦断しています。

折角の3連休最終日ですが、流石に今日は無理にお出掛けするのは控えた方がいいかもしれません。


うちも早めに閉店しようかしら...


え?
通り過ぎた?
西日本は昼から天気が回復する?

あ、そうですか。




前略

NPB加藤コミッショナー様

風の噂で小耳に挟んだのですが、大の巨人ファンだそうですね。

今シーズン、ついに49年ぶりに王さんのホームラン記録が抜かれてしまいました。

貴方が知らなかった飛ぶボールのおかげでしょうか。

どういうお気持ちでこの日をお迎えになったのか知りたくてお手紙風にしてみました。

もちろん、打った彼に何の遺恨もありません。

むしろ素晴らしいことだと思います。

ただただ貴方の気持ちが知りたくて...

                   草々




ついにバレンティンが記録更新。

大あっぱれ!

打たれたのは阪神の榎田君かぁ。
今後何かある度にホームラン打たれたシーンのVTRが使われることと思います。
元中日の宇野ヘディング事件と同じ感じか。
ん?
意味合いがちょっと違う?
いずれにせよ記録に残っちゃいました。
お気の毒。

さて記録も更新したし、これで今後他の投手は気楽に対戦できますな。

甘い球が多くなるような気がします。


王さんもコメントしてたが、この後どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16013 自動巻き

奈良県香芝市在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

Ref.16233の1つ前のモデル、16013。
R品番なので1987年~88年に製造されています。
風防はプラスチック。
丸みがあるレトロ感が素敵。
K様大事にお使いくださいませ。



バレンティンママがもう帰っちゃうのかがちょっと気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ゆっくり観光して帰ってくださいませ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岸和田に“だんじり”の掛け声が響いております。

9月祭礼の昨日が宵宮で今日が本宮(宮入り)。

天気が気掛かり。


大阪市内に引っ越しする前は岸和田市民でした。(岸和田生まれではない)

店主が住んでいたのは山手の土生町(←はぶちょうと読みます)だったので、9月祭礼よりも10月の方が身近だった。


岸和田市民は本当にだんじりが好きで、だんじり中心に1年間生活していると言っても過言ではない。

寝ても覚めてもだんじり。


17~8年ほど前の話になるが、以前勤めていた会社で、岸和田出身(大工町)の新入社員のKが上司に

K「だんじりがあるので4連休ください」

上司「4連休?4連休は無理やなぁ」

K「わかりました。辞めます」

上司「え!?や、辞めるって、会社を!?」

K「はい、お世話になりました」

上司「ち、ちょっと待って!  ...4連休ね...わかった。何とか休み取らせてあげるから、辞めるって言うな!」


すぐ傍でこの会話を聞いていて「岸和田人恐るべし」と思った次第。


ま、でも逆に何と器のデカイ上司かと。

今時なら「あ、そう。じゃあ辞めなさい」と軽くあしらわれてもおかしくない。



K君ももうアラフォー世代。
町会の中でも若頭か世話人くらいになってるんでしょうか。

また観に行きたいなぁ。

間近で“やりまわし”観たら迫力満点です。

天気が気掛かり。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 セクター ダイビングチーム1000 1000m防水 自動巻き

大阪府門真市在住のF様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

1000m防水のプロダイバー用。
1000mの水圧に耐えれるようにかなり分厚いケースですが、素材がチタンなのでかなり軽量。
F様大事にお使いくださいませ。



青年団の若い男の子連中が夜な夜な「寄付お願いします」と尋ねてきたが、実は一度も寄付したことがなかった腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ごめんなさい。
岸和田に住んでいてIKECHANを知らなければモグリ。
動画は→こちら

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日、昨日と猛烈に蒸し暑かった大阪。
一時期過ごしやすい気候になったなぁ、と思っていたのに...

今日から3連休。
台風が近づいているようで、またまた天気が心配。

お出掛けには十分ご注意くださいませ。



で、マー君。

負けません。

もう「あっぱれ」も出し過ぎで値打ちが下がってきてる感があります。

こうなりゃ、マー君に勝ったチームに特大の「あっぱれ」をあげたい。

残り試合数が20試合だから、あと3回くらい登板するが、こりゃ今季は負けなしの可能性も十分ありえる。

もし日本シリーズで巨人と当たったら、確実に1敗のアドバンテージが付くなぁ。


来季はメジャーか。


でもって、バレンティン。

ちょっと全体的に力が入り過ぎてるな。
ダウンスイングで右肩が下がって、体の開きがちょっと早い。
腰が回っていない。
体重移動がキチンと出来てないので、重心が後ろに残ったまま...


って、それ、店主のゴルフのスイングですがな!(><)


ま、上記のようなスイングをしない限り今日明日にも新記録更新するでしょう。

王さんの記録を抜かれるのは何とも微妙な感覚ですが、いつまでも日本プロ野球界が55本の呪縛にとらわれてるのもどうかと思う。

ここはドカン!と一発豪快なやつをよろしく。


で、今日もう1本ドカン!と打ち上がる予定です。

イプシロン君。

あれから18日経ったので、もう機嫌は良くなったでしょうか。

今日も直前でスカしたら、イプシロン君の信用は失墜してしまいます。

JAXAの威信が掛っているので、関係者の皆様もドッキドキでしょう。

打ち上げ成功祈っております。

何時?



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 SEIKO Ref.6R15-00A0 自動巻き

大阪府羽曳野市在住のN様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

6R系の自動巻き。
シンプルなバーインデックスにドーフィン・ハンドがシャープな印象を与えてくれます。
店主好みのモデル。
N様大事にお使いくださいませ。


来週のゴルフは正しいスイングで打てるよう、仕事が終わってからコソコソと練習に行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




13日の金曜日。

湖の畔のキャンプ場に泊まりで行くのを計画している若い男女グループの方は十分ご注意くださいませ。

特に抜け駆けするカップルは、真っ先にストーリーから消えてしまいますので特に注意が必要です。

ギャーギャーとうるさい女性、メシばっかり食ってる太っちょも確実にやられます。

意外とリーダー格の男性も序盤で消えるパターンもあります。

一見大人しそうな貴女、ご安心ください。
翌朝、地元警察が保護してくれることでしょう。



閑話休題

来年4月に消費税が8%に上がりそうな気配が漂ってきました。

お釣りで1円玉が大量にいるな。

1円玉は銀行で両替すれば済む話だが、簡単に済まないのが経済対策。


政府は消費税が引き上げ時に消費税2%分に値する5兆円を経済対策に充てようと目論んでいるそうだが...


そもそも何故消費税を上げるのか?

財務省の副大臣が答えています。
「今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。
社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。」(財務省HPより)

ふ~ん、なるほど...

じゃあ、その5兆円で社会保険料や社会保障の財源に充てたら如何か?


5兆円はどっから来はるのん?

まさかとは思うが、また借金しはる気でっしゃろか?

伝家の宝刀、打ち出の小槌の“国債”か。


借金するってことはこれからの若者に更に負担がかかるってことじゃないのか?


借金してバラ撒いて増税して、そして再来年10月にまた借金してバラ撒いて増税...

これ、何スパイラルって言いますの?


消費税増税やむなし派だったが、どうも雲行きが怪しいな...


有識者・経済学者60人じゃ足りないんじゃないの?
2500人くらい集めてもう一度検討してみてくださいませ。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 フォルティス フリーガークラシックGMT Ref.621.10.143 自動巻き

岡山県真庭市在住のK様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

<フォルティス>
1912年創業。
1924年にローター式自動巻き機構で特許を取得したジョン・ハーウッドが、それを製造してくれるメーカーを探し、フォルティス社を訪れたのが同社の転機となり、’26年に製品化に成功。
世界初の自動巻き腕時計が誕生し、フォルティスの名は世界中に知れ渡ります。
’68年にはプラスチック素材を使った初の時計“フリッパー”を発表。
’90年代後半に発表された“コスモノート・クロノグラフ”は機能性や耐久性、精度が高く評価されています。
’94年にはロシア宇宙訓練センターの公式時計に採用され、現在も宇宙船打ち上げ時には宇宙飛行士の標準装備品の1つとして携帯されています。

上のモデルはオレンジ色の24時間針を備えたGMTモデル。

K様大事にお使いくださいませ。


とりあえず今夜のマー君とバレンティンが気になる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
我が巨人はマジックが1ケタになったので、ひと安心。
主力選手の怪我だけ気を付けて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は友人夫婦と一緒に名古屋へ行ってきました。

目的は“ひつまぶし”。


大阪から西名阪国道、東名阪を飛ばして3時間ほどで名古屋に到着。


3年前に行った「あつた蓬莱軒」の本店は水曜日が定休日だったので、同じ蓬莱軒の神宮前店へ行きました。

ここ↓


丁度お昼時に着いたら、御覧の通り店の表にはかなりのお客さんが並んでました。

店内に入って(店内にも大勢のお客さんが待ってました)お店の人に待ち時間を尋ねると、「約1時間後のご案内になります」とのことだったので、人数と名前を伝えて一旦店を出ました。


で、先に観光をということで、まずは熱田神宮へお参りに。

こちら↓


厳かな雰囲気。

ゆっくりと境内を散策して、1900年の歴史を感じ、心も体も癒されました。


そろそろお腹も空いてきたので、再び蓬莱軒に戻り、店内で待つこと20分くらい、やっと席に案内されました。

ひつまぶしを4人分注文し、更に待つこと数分。

やっと念願のひつまぶしとご対面。



一緒に行ったU夫妻。

久々の本場のひつまぶし↓


お出汁をかけて↓



1、普通に食べる
2、薬味(海苔、ねぎ、わさび)を乗せて食べる
3、お出汁をかけてお茶漬けで食べる

の3パターンを楽しめるが、一番美味しいと思うのは2番かな。


美味しかったです。
ご馳走様でした。


で、お腹も満たされたので、次に向かったのはここ↓


名古屋城。

初めて城内へ入ったが、エレベーターが完備されていたり、色んな展示物や当時の街並みを再現していたりと近代的に改築されていて、なかなか良かったです。

お約束↓



本殿本丸御殿にて


で、次にJR名古屋駅周辺をウロウロしてお茶し、デパチカでお土産(自分の家で食べる分)を買って帰ってきました。

本当は名古屋港水族館も行きたかったのだが、時間切れ。

一口に名古屋と言ってもやっぱり広いので、流石に半日では回り切れませんな。


で、家に帰ってきて、早速買ってきたお土産をちょっとつまみ食い↓

天むす


手羽先

うまし!

山本屋総本家の味噌煮込みうどんのセットも買って帰ってきました。



名古屋でエスカレーターに乗ったら左側に立つんだと再認識した腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
大阪は右側に立ちます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »