シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

新規収蔵品展 (早稲田大学演劇博物館)

2022-04-10 | アート・文化

実はこの日、神田川の名残の桜を楽しみつつ、同じキャンパス内の會津八一記念館訪問を予定。

でもねえ、月曜開館はチェックしてあってもその日は大雨で訪問する気せず…

近々に、と思って伺った水曜日がそちらの休館日…

折角早稲田まで来たのだから、と構内図を眺め、での当館。

ご覧のように立派な建物、これが2回目の訪問かな?

 

こちらがフライヤー、実際には2〜3階の常設エリアとか閉まっていて、この新収蔵品展は1階の一部屋のみ。

見て来たものは概ねここに掲載されています。

それよりこの日、もう片方の部屋では映画「羅生門」上映中‼️

後半半分ゆったり拝見、楽しゅうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウンのソメイヨシノ 2022.03.28

2022-04-10 | 

赤坂アークヒルズに続いては東京ミッドタウン、こちらも半分赤坂アドレスですよね。

先ずは定番、歩道橋から見下ろしたソメイヨシノ。

 

 

 

 

 

 

ここから21-21の方へと進みます。

 

 

 

東京タワーも借景で。

 

 

 

見事なもんですなあ…

それにしても年々ここの桜人気高まっている気がします。

 

 

 

 

 

 

 

最後はガラスに映るソメイヨシノにて今年の紹介終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕谷村地蔵尊

2022-04-10 | まち歩き

いつも世田谷文学館から車で家路に着く時最初に抜けるラウンドアバウトではないんですがそうにも見える、何叉路なのか分からないそんな道路が交錯する真ん中に座すこちら。

元禄時代に創建されたようですが前から気になっておりました…

この日は暴挙💦にて芦花公園から徒歩で家路に着いて…

結局下高井戸で果て😅ましたが、歩いていたので取材が可能に✋

 

 

こちらが碑、そして立派に整備された佇まいとお地蔵さまに庚申塔。

このエリアの中心的スポットだったのでしょう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする