シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

耳をすませば (国立映画アーカイブ)

2022-04-23 | 映画

ジブリ映画…

今回、こちら映画アーカイブで1990年代の日本映画特集を行う、と知って、残念ながら後期しか視聴機会は無い中、

この作品にも興味を持って、での京橋。

とはいえ、その時点で知っていたのは冒頭の事実のみ…💦

私はチケット売り出し(オンラインのみです)開始1時間後位に最後方通路側出口前という換気の良い席をゲットして訪問しましたが、

事前予約で満席⁉️、何より凄かったのは…

ふだん、爺さん婆さんしか居ないこちらで若い方々中心にびっしりだったこと…

マイクロミニ多数、私の隣も女子大生?

 

今度、この映画の実写版が製作開始というニュースを訪問直前に聞きましたが、それで人気だったのかなあ、多分違う。

冒頭先ずはCountry Road 、オリビア・ニュートン・ジョン歌う、が流れて、その背景で歩く主人公に引き込まれ、

その後京王線が出てきて、主人公のセリフもあり多摩エリアのどこかが舞台と知ります。

京王百貨店が何回か出て来るので、ここが新宿じゃないとすれば聖蹟桜ヶ丘しかなく、そこへ京王線で直ぐ、が主人公の住む街。

多摩川と背景の多摩丘陵、土地勘無いので「君の名は」みたいに、ああ須賀神社だ、とか思い浮かびません…

 

筋書きは単純、アニメだけでなく実写のデータ加工で作り上げる風景映像の美しさに引き込まれる…

そして主人公の可愛らしさ。その他登場してくる人物像がスッと落ちて気持ち良いんですよねえ😃

無理がない、力まない、そして猫ちゃんーリアルと人形、がいいアクセントになる…

 

ところで聞けばジブリ映画のアルアルだそうですが、最初の出演者紹介のところで声優さんに???

お父さん役が立花隆⁉️、アフレコ超下手なはず💣

上述の実写版は10年後の2人だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大駒場キャンパスの桜 2022

2022-04-23 | 

ここ2年、コロナ禍の中でキャンパス立ち入り禁止が続き、

フェンス越しに撮った写真で様子をご紹介していた東大駒場キャンパス、特に野球場周辺の各種サクラ。

今年は門が開き、中で楽しむことが出来ました👏👍😃😍

 

(03.17  おそらくヒガンザクラ系)

 

代官山からジョギングの帰り、コスモ通りを走っていると、

駐車場のオープンスペース越しに綺麗なピンクが目に入り…

上述のように今年は開門しているのに気が付いていましたのでそのままキャンパスの中へジョギングで進みました。

工学系の建物の脇を抜けて進み、陸上トラックのところまで来ると…

これですわ‼️

 

それにしても、陸上トラック脇、って私の元ホームグラウンドじゃないすか💧

意識していなかったサクラ、綺麗でした。

 

(03.28)

 

この日はソメイヨシノの並木が満開。

流石にゴザを敷いて、は無理ながらベンチでランチ、をきめこむ親子連れも居たりして春本番。

 

 

 

 

 

ホッケー/ラグビーグラウンドの向こうも綺麗でした。

 

 

 

更に、枝垂桜も満開で春爛漫🎵

 

 

 

 

 

 

 

(04.02 ソメイヨシノ、散り掛け)

 

まだまだ見事な桜を楽しんだこの日。

 

 

この日の白眉はバックネット裏の何だろうこのピンクが綺麗な桜。

 

 

 

 

 

 

 

そして枝垂に、元気な野球部員たち。

 

 

 

(04.05 名残の桜)

 

ジョギングで酔った際の様子。

連日の雨がようやく止み、皆さん寒い中でも犬の散歩などで出ていましたが、この辺から花絨毯が見どころとなりますよね…

そしてこれからは八重桜、関山の紹介へと移ります。

 

 

 

 

(04.09) 

 

関山開花。

 

 

 

(04.11) 

 

関山、七分咲き。

 

 

 

 

 

 

 

(04.12 関山、満開)

 

これは凄い…

 

 

 

 

 

 

 

 

順光求めてあっちに行ったり、グラウンドに降りてみたり…

 

この後もしょっちゅう通り掛かる所ゆえ散り染の様子など見てきましたが、今年はこれにて紹介終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする